「白井明雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
枳殻 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
12行目: 12行目:
| 所属政体 = {{JPN}}
| 所属政体 = {{JPN}}
| 所属組織 = {{JGSDF}}
| 所属組織 = {{JGSDF}}
| 軍歴 = 1944 - 1945(日本軍)<br />1950 - 1986(陸自)
| 軍歴 = 1944 - 1945(日本軍)<br />1950 - 1986(陸自)
| 最終階級 = [[陸将]]
| 最終階級 = [[陸将]]
| 指揮 = [[第9師団 (陸上自衛隊)|第9師団長]]<br />[[第18普通科連隊]]長
| 指揮 = [[第9師団 (陸上自衛隊)|第9師団長]]<br />[[第18普通科連隊]]長
25行目: 25行目:


== 経歴 ==
== 経歴 ==
戦前は志願兵。終戦後、陸上自衛隊幹部候補生(第4期)、普通科陸自幹部学校[[指揮幕僚課程]]第8期。第18普通科連隊長、[[富士教導団]]長、[[東北方面総監部]][[幕僚長]]兼[[仙台駐屯地]]司令、[[陸上自衛隊東北補給処|東北地区補給処長]]等を経て、第9師団長を最後に退官。現在は軍事史学会会員。
戦前は海軍に志願し、飛行として訓練を受ける。終戦後、陸上自衛隊幹部候補生(第4期)、普通科陸自幹部学校[[指揮幕僚課程]]第8期。第18普通科連隊長、[[富士教導団]]長、[[東北方面総監部]][[幕僚長]]兼[[仙台駐屯地]]司令、[[陸上自衛隊東北補給処|東北地区補給処長]]等を経て、第9師団長を最後に退官。現在は軍事史学会会員。


== 著作等 ==
== 著作等 ==

2010年10月16日 (土) 02:02時点における版

白井 明雄
生誕 1929年
所属組織 陸上自衛隊
軍歴 1944 - 1945(日本海軍)
1950 - 1986(陸自)
最終階級 陸将
指揮 第9師団長
第18普通科連隊
テンプレートを表示

白井 明雄(しらい あきお、1929年(昭和4年) - )は、日本の元陸上自衛官。軍事史家。

経歴

戦前は海軍に志願し、飛行兵として訓練を受ける。終戦後、陸上自衛隊幹部候補生(第4期)、普通科陸自幹部学校指揮幕僚課程第8期。第18普通科連隊長、富士教導団長、東北方面総監部幕僚長仙台駐屯地司令、東北地区補給処長等を経て、第9師団長を最後に退官。現在は軍事史学会会員。

著作等

著書

論文

  • 「戦場における錯誤」(『陸戦研究』、1970年)
  • 「陸軍少将 小沼治夫(日本陸軍における戦史の第一人者)」(『陸戦研究』、1990年)
  • 「栗林将軍は如何にして洞窟戦法を創案したか」(『軍事史学』、1994年)
  • 「大東亜戦争における日本陸軍の戦訓について(『戦訓特報』の概要と問題点)」(『陸戦研究』1997~98年)
  • 「続・大東亜戦争における日本陸軍の戦訓について(『戦訓報』『戦訓速報』の概要と特色)」(『陸戦研究』、1998~2000年)

などがある。