「ベンチュリ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Zs (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
(会話 | 投稿記録)
Otheruses
1行目: 1行目:
{{Otheruses|物理用語|[[自動車]]メーカー、Venturi|ヴェンチュリ}}
{{Otheruses|流体力学のベンチュリ効果|ンチュリ}}


[[ファイル:Venturifixed2.PNG|thumb|300px|ベンチュリ計の図。"1"での圧力は"2"よりも高い。"2"での流速は"1"よりも高い。]]
[[ファイル:Venturifixed2.PNG|thumb|300px|ベンチュリ計の図。"1"での圧力は"2"よりも高い。"2"での流速は"1"よりも高い。]]
'''ベンチュリ'''('''Venturi''')または'''ベンチュリ効果'''('''Venturi effect''')は、[[流体]]の流れを絞ることによって、流速を増加させて、低速部にくらべて低い圧力を発生させる機構である。[[イタリア]]の物理学者[[ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェンチュリ]]([[:en:Giovanni Battista Venturi|Giovanni Battista Venturi]])にちなむ。ベンチュリ効果を応用した管を'''ベンチュリ管'''('''Venturi tube''')、計測器を'''ベンチュリ計'''('''Venturi meter''')という。
'''ベンチュリ効果'''('''Venturi effect''')は、[[流体]]の流れを絞ることによって、流速を増加させて、低速部にくらべて低い圧力を発生させる機構である。[[イタリア]]の物理学者[[ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェンチュリ]]([[:en:Giovanni Battista Venturi|Giovanni Battista Venturi]])にちなむ。ベンチュリ効果を応用した管を'''ベンチュリ管'''('''Venturi tube''')、計測器を'''ベンチュリ計'''('''Venturi meter''')という。


[[連続の方程式]]から、[[流量]]が一定のとき流れの断面積を狭くすると流速は増加する。流体が非圧縮性であるとき、右の図で<math>v_2=\frac{A_1}{A_2}v_1</math>となる。
[[連続の方程式]]から、[[流量]]が一定のとき流れの断面積を狭くすると流速は増加する。流体が非圧縮性であるとき、右の図で<math>v_2=\frac{A_1}{A_2}v_1</math>となる。

2009年8月12日 (水) 07:51時点における版

ベンチュリ計の図。"1"での圧力は"2"よりも高い。"2"での流速は"1"よりも高い。

ベンチュリ効果Venturi effect)は、流体の流れを絞ることによって、流速を増加させて、低速部にくらべて低い圧力を発生させる機構である。イタリアの物理学者ジョヴァンニ・バッティスタ・ヴェンチュリGiovanni Battista Venturi)にちなむ。ベンチュリ効果を応用した管をベンチュリ管Venturi tube)、計測器をベンチュリ計Venturi meter)という。

連続の方程式から、流量が一定のとき流れの断面積を狭くすると流速は増加する。流体が非圧縮性であるとき、右の図でとなる。

ベルヌーイの定理から流速が高くなると圧力は低くなる。液体を扱う場合として、ガソリンを吸入するエンジンキャブレター霧吹きエアブラシ等につかわれている。

ベンチュリ計による流量の計測

ベンチュリ管は流量の計測にももちいられる(ベンチュリ計)。流量の計測では絞る前の部分(図の点"1")と絞り部(図の点"2")の圧力を測定し、各断面の断面積が既知であるなら、連続の式とベルヌーイの定理から理論的に流量が求められる。

ここで、 は理論上の流量、 は絞る前の管の断面積、 は絞り部の管の断面積、 は点1と点2での水位差、重力加速度を示す。 実用上は、

 すなわち 

となる流量係数 も計算の便宜上よく用いられる。

関連項目