「土踏まず」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ガテゴリ追加
8行目: 8行目:


==二足歩行ロボット==
==二足歩行ロボット==
==関連項目==
*[[人体]]/[[身体]]/[[脚]]/[[指]]/[[爪]]/[[踵]]/[[爪先|爪先(つま先)]]
[[category:人体|つちふまず]]
[[category:人体|つちふまず]]
[[category:器官|つちふまず]]
[[category:器官|つちふまず]]

2007年9月29日 (土) 03:12時点における版

土踏まず(つちふまず)とは、ヒトの足裏にあるアーチ形状である。土踏まずは片足に三箇所あり、それぞれ、前後方向、左右方向、水平回転方向の姿勢制御を容易にする。また、アーチ形状がバネのように作用することで、足にかかる衝撃を緩和させる役割もある。 直立二足歩行を行うことで次第に形成されるため、生まれたばかりの赤ん坊にはない。なお、直立二足歩行はヒト以外の動物にも見られるが、土踏まずが形成されるのはヒトだけである。 足に合わない靴を履くなど、足の使われ方によっては、土踏まずが正常に形成されないことがある。土踏まずが正常に形成されていない足を、偏平足と呼ぶ。ただし、外観上で確認できなくても、骨格としては形成されていることがあり、足裏が見かけ平らであっても偏平足とは限らない。

運動能力

第二の心臓

二足歩行ロボット

関連項目