「サームプラヤー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
あなん (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
あなん (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{タイ君主表|
{| border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" align="right"
name = サームプラヤー|
!colspan="2" align=center bgcolor="#DEFFAD"|肖像
name_th = เจ้าสามพระยา|
|-
title = [[ボーロマラーチャーティラート]]2世(สมเด็จเจ้าพระยาบรมราชาธิราชที่ ๒)|
|colspan="2" align=center|<!--[[画像:肖像]]-->なし
dynasty = [[アユタヤ王朝]]8代目|
|-
area = 現在の[[タイ国]]・[[アユタヤ]]を中心とする地域|
! colspan="2" align=center bgcolor="#DEFFAD"|基本情報
birth = |
|-
reign = [[1424年]] - [[1448年]]|
||正式名称||'''サームプラヤー王'''
alt_name =
|-
}}
||[[タイ語]]表記||&#3648;&#3592;&#3657;&#3634;&#3626;&#3634;&#3617;&#3614;&#3619;&#3632;&#3618;&#3634;
'''サームプラヤー王'''は[[タイ王国|タイ]]の[[アユタヤ王朝]]の一人である[[ナカリンタラーティラート]]が死んだ時、その兄弟三人が争ったその中の一人がサームプラヤーであった。後に、[[アンコール・トム]]を攻略し、[[クメール王朝|クメール]]からクメール官吏を捕虜として連れて来た。それにより、[[バラモン教]]の文化面がアユタヤ王朝に入り込み、[[サックディナー制度]]と呼ばれる[[封建制度]]に似たシステムを導入したり、親である王が、子である国民と友好的な国作りをするという''親子疑似体制''に代わって、王は神であるとするバラモン的な'''[[デヴァラージャ|神王思想]]'''を導入したり、宮中儀式をバラモン風に改めたりした。後に、'''神王思想'''は[[王語(タイ)|王語]]を生み出したりもした。特にサックディナー制度は以降、[[タイの王朝]]の基本的体制となる。この王の時代[[スコータイ王朝]]は完全に、[[アユタヤー王朝]]の支配下に入った。
|-
||[[英語]]表記||King Sam Phraya
|-
||別名・通称|| <center>\</center>
|-
||称号||'''[[ボーロマラーチャーティラート]]2世'''<br>(&#3626;&#3617;&#3648;&#3604;&#3655;&#3592;&#3648;&#3592;&#3657;&#3634;&#3614;&#3619;&#3632;&#3618;&#3634;&#3610;&#3619;&#3617;&#3619;&#3634;&#3594;&#3634;&#3608;&#3636;&#3619;&#3634;&#3594;&#3607;&#3637;&#3656; &#3666;)
|-
||王朝・代||[[アユタヤ王朝]]8代目
|-
||統治地域||現在の[[タイ国]]・[[アユタヤ]]を中心とする地域
|-
||誕生|| <center>\</center>
|-
||即位期間||[[1424年]] - [[1448年]]([[タイ仏暦]]1964年-1991年)
|-
||その他の呼称|| <center>\</center>
|-
||前の王||[[ナカリンタラーティラート王]]
|-
||次の王||[[ボーロマトライローカナート王]]
|}
'''サームプラヤー王'''は[[タイ王国|タイ]]の[[アユタヤ王朝]]の8代目[[王]]ちちである[[ナカリンタラーティラート]]が死んだ時、その兄弟三人が争ったその中の一人がサームプラヤーであった。後に、[[アンコール・トム]]を攻略し、[[クメール]]からクメール官吏を捕虜として連れて来た。それにより、[[バラモン教]]の文化面がアユタヤ王朝に入り込み、[[サックディナー制度]]と呼ばれる[[封建制度]]に似たシステムを導入したり、親である王が、子である国民と友好的な国作りをするという''親子疑似体制''に代わって、王は神であるとするバラモン的な'''神王思想'''を導入したり、宮中儀式をバラモン風に改めたりした。後に、'''神王思想'''は[[王語(タイ)|王語]]を生み出したりもした。特にサックディナー制度は以降、[[タイの王朝]]の基本的体制となる。この王の時代[[スコータイ王朝]]は完全に、[[アユタヤー王朝]]の支配下に入った。


'''関連項目'''
==関連項目==
*[[マハータンマラーチャー4世]]
*[[マハータンマラーチャー4世]]
*[[タイ君主一覧]]
*[[タイ君主一覧]]

<br clear=all>
<table width="75%" border="0" align="center"><tr><td width="35%" align="center" style="border: 1px solid #aaaaaa; background: #ffffff;" >先代:<br>'''[[ナカリンタラーティラート]]'''</td>
<td width="30%" align="center" style="border: 1px solid #aaaaaa; background: #ffffff;" >[[アユタヤ王朝]]</td>
<td width="35%" align="center" style="border: 1px solid #aaaaaa; background: #ffffff;" >次代:<br>[[ボーロマトライローカナート]]</td></tr></table>

[[category:タイ人|さむふらや]][[category:タイ君主|さむふらや]]

2004年11月5日 (金) 06:29時点における版

サームプラヤー
เจ้าสามพระยา
ボーロマラーチャーティラート2世(สมเด็จเจ้าพระยาบรมราชาธิราชที่ ๒)
在位 1424年 - 1448年
全名 サームプラヤー
王朝 アユタヤ王朝8代目
統治地域 現在のタイ国アユタヤを中心とする地域
テンプレートを表示

サームプラヤー王タイアユタヤ王朝の王の一人。父であるナカリンタラーティラート王が死んだ時、その兄弟三人が争ったその中の一人がサームプラヤーであった。後に、アンコール・トムを攻略し、クメールからクメール官吏を捕虜として連れて来た。それにより、バラモン教の文化面がアユタヤ王朝に入り込み、サックディナー制度と呼ばれる封建制度に似たシステムを導入したり、親である王が、子である国民と友好的な国作りをするという親子疑似体制に代わって、王は神であるとするバラモン的な神王思想を導入したり、宮中儀式をバラモン風に改めたりした。後に、神王思想王語を生み出したりもした。特にサックディナー制度は以降、タイの王朝の基本的体制となる。この王の時代スコータイ王朝は完全に、アユタヤー王朝の支配下に入った。

関連項目


先代:
ナカリンタラーティラート
アユタヤ王朝 次代:
ボーロマトライローカナート