コンテンツにスキップ

「宇甘川」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
2行目: 2行目:
|名称=宇甘川
|名称=宇甘川
|画像=[[画像:Ukai river Kanagawa.jpg|250px|宇甘川 2006年11月17日撮影]]
|画像=[[画像:Ukai river Kanagawa.jpg|250px|宇甘川 2006年11月17日撮影]]
|画像説明=津山線橋梁([[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[御津|御津金川]]付近)
|画像説明=津山線橋梁([[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[御津地域|御津金川]]付近)
|水系等級=[[一級水系]]
|水系等級=[[一級水系]]
|水系=[[旭川 (岡山県)|旭川]]
|水系=[[旭川 (岡山県)|旭川]]
20行目: 20行目:


== 地理 ==
== 地理 ==
* [[吉備高原]]の大和山([[吉備中央町]]納地)付近に源を発し概ね南東流。中流では約4kmにわたって宇甘渓を刻み、[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[御津|御津金川]]で旭川に注ぐ。
* [[吉備高原]]の大和山([[吉備中央町]]納地)付近に源を発し概ね南東流。中流では約4kmにわたって宇甘渓を刻み、[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[御津地域|御津金川]]で旭川に注ぐ。


== 流域の自治体 ==
== 流域の自治体 ==

2024年4月5日 (金) 01:29時点における最新版

宇甘川
宇甘川 2006年11月17日撮影
津山線橋梁(岡山市北区御津金川付近)
水系 一級水系 旭川
種別 一級河川
延長 36 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 175 km²
水源 大和山(岡山県)
水源の標高 669 m
河口・合流先 旭川(岡山県)
流域 岡山県
テンプレートを表示

宇甘川(うかいがわ)は、旭川水系支流岡山県中部を流れる一級河川。「うかんがわ」とも呼ばれる。

地理[編集]

流域の自治体[編集]

岡山県
加賀郡吉備中央町岡山市

並行する交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

流域の観光地[編集]

  • 宇甘渓:(吉備中央町)岡山県では紅葉で知られた景勝地。

外部リンク[編集]