「Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/白州蒸溜所 20230711」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
4行目: 4行目:
* {{賛成}} --[[利用者:Anesth Earth|Anesth Earth]]([[利用者‐会話:Anesth Earth|会話]]) 2023年7月12日 (水) 02:27 (UTC)
* {{賛成}} --[[利用者:Anesth Earth|Anesth Earth]]([[利用者‐会話:Anesth Earth|会話]]) 2023年7月12日 (水) 02:27 (UTC)
* {{コメント}} 十分な内容になっていると思いますが、1973年に作ったばかりの世界最大の蒸留所白州西を、1981年?に解体・操業停止する理由がサントリーの方針転換と白州東の新設だけなのか、疑問に思いました。それと場所の選定については佐治敬三が水にこだわった事も触れておくべきかと。(水そのものの解説はありますが)また現行品だけでなく、過去に製造された製品についても触れることは可能でしょうか?--[[利用者:あずきごはん|あずきごはん]]([[利用者‐会話:あずきごはん|会話]]) 2023年7月12日 (水) 09:35 (UTC)
* {{コメント}} 十分な内容になっていると思いますが、1973年に作ったばかりの世界最大の蒸留所白州西を、1981年?に解体・操業停止する理由がサントリーの方針転換と白州東の新設だけなのか、疑問に思いました。それと場所の選定については佐治敬三が水にこだわった事も触れておくべきかと。(水そのものの解説はありますが)また現行品だけでなく、過去に製造された製品についても触れることは可能でしょうか?--[[利用者:あずきごはん|あずきごはん]]([[利用者‐会話:あずきごはん|会話]]) 2023年7月12日 (水) 09:35 (UTC)
**{{返信}} ご丁寧な査読ありがとうございます! 改めて見返すと色々粗があるものですね……。
**'''白州西の停止理由について'''。参考文献を読み返したところどうも私が文献を過剰に端折りすぎていたようで、白州西の生産が停止したのは1988年6月以降のようです。それでも正確な停止時期は不明ですし、ほかの理由についてもやはり見つかりませんでした。伝統がありつつも結局は私企業の工場ということで、こういう情報が意外と残っていなかったりするのがもどかしいところですね。
**'''佐治敬三の意図について'''。加筆しました。
**'''現行品以外の製品について'''。申し訳ありません、長くなります。過去のボトルについては特段の理由がない限りあえて触れないようにしています。まず個人的な考えとして、ウイスキー蒸留所の記事において製品説明は最低限でよいと考えています。ウイスキーなどというのは所詮いち私企業の製品にすぎず、10年もすればラベルチェンジなりなんなりで味わいも少しずつ変わっていきますし、限定品に至っては多くても1万本、少なければ200本程度しか市場に流通しません。ウイスキー製品自体はその性質上百科事典とはあまりなじまないものなのです{{Refnest|group="注釈"|さらに言うなら個人的には[[白州 (ウイスキー)]]すら不要でリダイレクト化してもいいのではと考えています。どう頑張ってもカタログ記事の域を超えなさそうなので。}}。そのため、現行品についてはその製品自体の解説というよりも、解説やテイスティングを通じて白州のハウススタイルを読み取れそうな記述を中心にピックアップしています。また、限定品についてはたとえば[[ボウモア蒸溜所|ボウモア]]のブラックボウモアや[[アードベッグ蒸留所|アードベッグ]]のガリレオのように評価が非常に高いもの、[[山崎蒸留所|山崎]]のミズナラや[[グレンモーレンジィ蒸留所|グレンモーレンジィ]]のフォレストのように製法に際立った特徴のあるもの以外は極力載せないようにしています。そのため既にGAとなっている[[長濱蒸溜所|長濱]]は自社シングルモルトが限定品しかないので個別の製品説明はありませんし、[[スプリングバンク|スプリングバンク蒸溜所]]も銘柄ごとのスタイルの解説を中心にしています。その点、白州については限定品のヘビリーピーテッドだったりウイスキーショップW限定品だったりの資料は手元にあるのですが、所詮その年のその限定ボトルの特徴を表すにすぎず、「白州」の理解に資さないため掲載していません。あとはその手のボトルをいちいち載せていたら量が多すぎてキリがないというのもあります。[[WP:NOTFANSITE]]や[[WP:NOTCATALOG]]的な意味でも可能な限り掲載するボトルは絞りたいです。--[[利用者:Keeezawa|Keeezawa]]([[利用者‐会話:Keeezawa|会話]]) 2023年7月12日 (水) 14:05 (UTC)

* {{賛成}} --[[利用者:Gurenge|Gurenge]]([[利用者‐会話:Gurenge|会話]]) 2023年7月12日 (水) 12:42 (UTC)
* {{賛成}} --[[利用者:Gurenge|Gurenge]]([[利用者‐会話:Gurenge|会話]]) 2023年7月12日 (水) 12:42 (UTC)

2023年7月12日 (水) 14:05時点における版

白州蒸溜所ノート / 履歴 / ログ / リンク元

選考終了日時:2023年7月25日 (火) 00:04 (UTC)

  • (自動推薦)2023年6月の月間強化記事賞受賞記事。--Trgbot会話2023年7月11日 (火) 00:04 (UTC)[返信]
  • 賛成 --Anesth Earth会話2023年7月12日 (水) 02:27 (UTC)[返信]
  • コメント 十分な内容になっていると思いますが、1973年に作ったばかりの世界最大の蒸留所白州西を、1981年?に解体・操業停止する理由がサントリーの方針転換と白州東の新設だけなのか、疑問に思いました。それと場所の選定については佐治敬三が水にこだわった事も触れておくべきかと。(水そのものの解説はありますが)また現行品だけでなく、過去に製造された製品についても触れることは可能でしょうか?--あずきごはん会話2023年7月12日 (水) 09:35 (UTC)[返信]
    • 返信 ご丁寧な査読ありがとうございます! 改めて見返すと色々粗があるものですね……。
    • 白州西の停止理由について。参考文献を読み返したところどうも私が文献を過剰に端折りすぎていたようで、白州西の生産が停止したのは1988年6月以降のようです。それでも正確な停止時期は不明ですし、ほかの理由についてもやはり見つかりませんでした。伝統がありつつも結局は私企業の工場ということで、こういう情報が意外と残っていなかったりするのがもどかしいところですね。
    • 佐治敬三の意図について。加筆しました。
    • 現行品以外の製品について。申し訳ありません、長くなります。過去のボトルについては特段の理由がない限りあえて触れないようにしています。まず個人的な考えとして、ウイスキー蒸留所の記事において製品説明は最低限でよいと考えています。ウイスキーなどというのは所詮いち私企業の製品にすぎず、10年もすればラベルチェンジなりなんなりで味わいも少しずつ変わっていきますし、限定品に至っては多くても1万本、少なければ200本程度しか市場に流通しません。ウイスキー製品自体はその性質上百科事典とはあまりなじまないものなのです[注釈 1]。そのため、現行品についてはその製品自体の解説というよりも、解説やテイスティングを通じて白州のハウススタイルを読み取れそうな記述を中心にピックアップしています。また、限定品についてはたとえばボウモアのブラックボウモアやアードベッグのガリレオのように評価が非常に高いもの、山崎のミズナラやグレンモーレンジィのフォレストのように製法に際立った特徴のあるもの以外は極力載せないようにしています。そのため既にGAとなっている長濱は自社シングルモルトが限定品しかないので個別の製品説明はありませんし、スプリングバンク蒸溜所も銘柄ごとのスタイルの解説を中心にしています。その点、白州については限定品のヘビリーピーテッドだったりウイスキーショップW限定品だったりの資料は手元にあるのですが、所詮その年のその限定ボトルの特徴を表すにすぎず、「白州」の理解に資さないため掲載していません。あとはその手のボトルをいちいち載せていたら量が多すぎてキリがないというのもあります。WP:NOTFANSITEWP:NOTCATALOG的な意味でも可能な限り掲載するボトルは絞りたいです。--Keeezawa会話2023年7月12日 (水) 14:05 (UTC)[返信]


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つかりません