コンテンツにスキップ

「粟田貴也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
64行目: 64行目:
|公式サイト = [https://www.toridoll.com/ トリドールホールディングス Official Site]
|公式サイト = [https://www.toridoll.com/ トリドールホールディングス Official Site]
|補足 =
|補足 =
}}
{{external media
|video1 = {{youtube|E4YMVW9Nly8&t|カンブリア宮殿 座右の銘【トリドール ホールディングス 社長 粟田貴也 氏】|}}
|video2 = {{youtube|zGsMz3GA3uc|「丸亀製麺」運営のトリドールHDがグローバルフードカンパニーになるまでの舞台裏とは?【粟田貴也×山中哲男 対談】|}}
}}
}}
[[File:粟田貴也・オープニングのテープカット(左から4番目).jpg|thumb|280px|'''粟田貴也''' オープニングのテープカット(左から4番目)]]
[[File:粟田貴也・オープニングのテープカット(左から4番目).jpg|thumb|280px|'''粟田貴也''' オープニングのテープカット(左から4番目)]]

2021年2月12日 (金) 09:19時点における版

あわた たかや

粟田 貴也
ファイル:粟田貴也・イベント会場.jpg
粟田貴也 イベント会場
生誕 (1961-10-28) 1961年10月28日(62歳)
日本の旗 日本 兵庫県神戸市
職業 実業家
活動期間 1985年 - 現在
公式サイト トリドールホールディングス Official Site
テンプレートを表示
映像外部リンク
カンブリア宮殿 座右の銘【トリドール ホールディングス 社長 粟田貴也 氏】 - YouTube
「丸亀製麺」運営のトリドールHDがグローバルフードカンパニーになるまでの舞台裏とは?【粟田貴也×山中哲男 対談】 - YouTube
ファイル:粟田貴也・オープニングのテープカット(左から4番目).jpg
粟田貴也 オープニングのテープカット(左から4番目)
ファイル:粟田貴也・講演会.jpg
粟田貴也 講演会

粟田 貴也(あわた たかや、1961年10月28日 - )は、日本実業家トリドールホールディングス創業者・代表取締役社長兵庫県神戸市生まれ。

人物・来歴

兵庫県神戸市生まれ。父は兵庫県警察警察官で、母と2歳上の兄の4人家族。

3歳のときに加古川市へ転居し、中学校に進んだ頃に父がくも膜下出血で死去。母が内職で家計を支えながら加古川東高等学校を卒業。兄も警察官になった[1]

1981年神戸市外国語大学入学。1年のときに本屋で立ち読みした雑誌に神戸でケーキを売る菓子屋店の社長が外国製の愛車と映っている記事を読んでケーキ職人を志した[1]

店を持とうと、1982年大学を中退[2]。新聞の求人欄で給料が最も高いところを探すと「月収50万円」というトラック運転手の募集があり、早朝から深夜まで働いた。気が付くと貯金が600万円になっていた。日付が変わった深夜に寝泊まりしてたトラックターミナルの近くに軽トラックがきて、若い男女が車で居酒屋をやっていた。店を営むその2人の会話で癒されてくなか「憩いの場」を作りたいと居酒屋へ夢が転じる[1]

1985年8月に運送会社トラック運転手として開業資金を貯め、トリドール三番館を創業。粟田が子供の頃から育った加古川市で国鉄(現JR)の駅に近い路地に開いた[1]。同時に幼馴染の女性(大型居酒屋チェーンで修行していた頃に偶然の再会)に求婚、結婚。粟田は妻に「店を一緒にやろう!生涯に焼鳥屋を三店持ちたい」と話し、“トリドール三番館”と命名した[3]

1990年有限会社トリドールコーポレーション代表取締役社長[1]

1995年10月、株式会社トリドール(現株式会社トリドールホールディングス)へ組織変更し、同社代表取締役社長に就任[1]

2003年9月末、JR神戸駅に近い商業ビルの地下1階のフードコートにセルフ式讃岐うどん丸亀製麺を開業。当時は調理済みの料理を温めて出すだけの「安い」「早い」の店ばかりだった。「これなら勝てる」と決断した。7年で74店に達し業容を拡大した[1]

その後、M&Aなどを進め業容を拡大させた[2][4]

好きな言葉

  • 「功崇惟志、業広惟勤」(功(こう)の崇(たか)きはこれ志(し)、業(ぎょう)の広きはこれ勤(きん))

  志をしっかり立てれば結果は高くなり、勤勉であれば事業は広くなる。[1]

出演

テレビ

TBSテレビ

フジテレビ

  • 「ビジネスStyle」[5]

テレビ東京

脚注

関連項目

外部リンク