コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:権限申請/巻き戻し者/129femtoseconds/20200606」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎反対: 反対の理由のコメント
コメントに少しお返事
5行目: 5行目:
=== 反対 ===
=== 反対 ===
[[Wikipedia:削除依頼/森田鉄也]]を見ると、どうもおざなりにキーワード検索だけしてすましているのではないかという感想を抱かざるを得ません。「検索しても本人のYouTube動画や所属する塾のホームページ、著書のAmazonの販売ページしかヒットせず」とのことですが、ニュース検索をすればすぐに依頼提出以前のAERA.dotの記事などがヒットするのですから、それらの記事が特筆性を担保するかどうかはともあれ、ケースE案件の事前調査としては十分だったのかどうか疑問符がつきます。まあ、不誠実な調査だ、とまでは言いませんが(なお、当該削除依頼への賛否を表明するものではありません)。巻き戻し者の権限には直接関係はしないかもしれませんが、今回賛成票を投じる決断はできませんでした。方針についてより理解を深めてから再度挑戦していただいたなら、なんのためらいなく賛成したいと思います。--[[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) 2020年6月11日 (木) 03:44 (UTC)
[[Wikipedia:削除依頼/森田鉄也]]を見ると、どうもおざなりにキーワード検索だけしてすましているのではないかという感想を抱かざるを得ません。「検索しても本人のYouTube動画や所属する塾のホームページ、著書のAmazonの販売ページしかヒットせず」とのことですが、ニュース検索をすればすぐに依頼提出以前のAERA.dotの記事などがヒットするのですから、それらの記事が特筆性を担保するかどうかはともあれ、ケースE案件の事前調査としては十分だったのかどうか疑問符がつきます。まあ、不誠実な調査だ、とまでは言いませんが(なお、当該削除依頼への賛否を表明するものではありません)。巻き戻し者の権限には直接関係はしないかもしれませんが、今回賛成票を投じる決断はできませんでした。方針についてより理解を深めてから再度挑戦していただいたなら、なんのためらいなく賛成したいと思います。--[[利用者:Rasalghul|Rasalghul]]([[利用者‐会話:Rasalghul|会話]]) 2020年6月11日 (木) 03:44 (UTC)
:{{Ping|Rasalghul}}コメントありがとうございます。AERAの記事については依頼時に見落としておりました。個人的には十分調査を行ったつもりでいましたが、不誠実な調査だったのかもしれません。当該依頼についてはさらなる方針の理解や文献調査、関連する過去の削除依頼の事例を参照し、依頼の取り下げも含め再考しようと思います。--[[User:129femtoseconds|<i>𝟭𝟮𝟵</i> 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨]][[User talk:129femtoseconds|''' ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ ''']] 2020年6月12日 (金) 09:09 (UTC)




[[Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者の運用見直し]]では、巻き戻し者就任のハードルを下げることを議論されていますが、この中でハードルを下げるならば悪用の可能性がある「巻き戻しをボットの編集として扱う (markbotedits)」の除去が望ましいとする意見があります。また、これを受けてMarine-Blueさんが[[Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直し]]でrollbackのみにしようと動かれております。一方で129femtosecondsさんは巻き戻し者にとっていわばおまけの権限であるmarkboteditsの使用について言及されていることに対して違和感があります。悪用以外にもこれを使われると[[特別:最近の更新]]から荒らしの戻しが済んでいるかどうかが一見分からなくなってしまいます。特に要約欄に不快な言葉を書き込む荒らしに対して使う理由がよく分かりませんでした。利用者名なら巻き戻し時の要約欄に出てくるので理解はできますが…。以上により今回は反対票を投じさせていただきます。--[[利用者:たびびと551|たびびと551]]([[利用者‐会話:たびびと551|会話]]) 2020年6月11日 (木) 15:04 (UTC)
[[Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者の運用見直し]]では、巻き戻し者就任のハードルを下げることを議論されていますが、この中でハードルを下げるならば悪用の可能性がある「巻き戻しをボットの編集として扱う (markbotedits)」の除去が望ましいとする意見があります。また、これを受けてMarine-Blueさんが[[Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直し]]でrollbackのみにしようと動かれております。一方で129femtosecondsさんは巻き戻し者にとっていわばおまけの権限であるmarkboteditsの使用について言及されていることに対して違和感があります。悪用以外にもこれを使われると[[特別:最近の更新]]から荒らしの戻しが済んでいるかどうかが一見分からなくなってしまいます。特に要約欄に不快な言葉を書き込む荒らしに対して使う理由がよく分かりませんでした。利用者名なら巻き戻し時の要約欄に出てくるので理解はできますが…。以上により今回は反対票を投じさせていただきます。--[[利用者:たびびと551|たびびと551]]([[利用者‐会話:たびびと551|会話]]) 2020年6月11日 (木) 15:04 (UTC)
:{{Ping|たびびと551}}コメントありがとうございます。質問ではないコメントに言及するのは適切ではないかもしれませんが、自分の説明不足により立候補理由がうまく伝わっていないようですのでもう少し説明させていただきます。ほかの方が投票する際の参考にもなればと思います。ご指摘の井戸端での議論は立候補時に存じ上げておらず、Marine-Blueさんにこの議論についての[[Special:Diff/77940505|コメントを求められた]]ことで知りました。私としてはMarine-Blueさんの提案に賛同する部分もあるのですが、markboteditsが有用だと思い巻き戻し者に立候補している点と矛盾することもあり、自分の中で考えがまとまらず当該議論へのコメントは控えておりました。そもそも立候補でmarkboteditsに言及したのは、巻き戻し者がrollback権限しか持っていなかったら巻き戻し者になる理由はないと考えているからです。ナビゲーションポップアップや、立候補ページでは言い忘れましたがTwinkleガジェットで巻き戻しとほぼ同等の操作を行うことができています。しかしmarkboteditsは巻き戻し者か管理者しか持っていません。markboteditsは「要約欄に不快な言葉を書き込む荒らしに対して使う」と申し上げたわけですが、具体的にはLTAによる[[Special:Diff/77969341]]、[[Special:Diff/77969339]]、[[Special:Diff/77642072]]、[[Special:Diff/77641792]]、[[Special:Diff/77641867]]、[[Special:Diff/77641923]]といった荒らしに対して使うことを想定しております(左記の荒らしは後に私がnavpopやTwinkleを使い差し戻したものです)。使う機会は巻き戻しより少ないかもしれませんが、決しておまけの機能ではないと考えております。長々と書いてしまいましたが、読んでいただけると幸いです。--[[User:129femtoseconds|<i>𝟭𝟮𝟵</i> 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨]][[User talk:129femtoseconds|''' ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ ''']] 2020年6月12日 (金) 09:09 (UTC)


=== 中立 ===
=== 中立 ===

2020年6月12日 (金) 09:09時点における版

コメント

賛成

  • 巻き戻し者の権限についてご理解なさっていらっしゃると考え、賛成票を投じました。今後経験をお積みになることで、巻き戻し機能を使うべきか、あるいは通常の差し戻しやナビゲーションポップアップの差し戻しを使うべきか、瞬時に判断されるようになることでしょう。129femtosecondsさんの今後のご活躍を祈念いたします。--もかめーる会話2020年6月10日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

反対

Wikipedia:削除依頼/森田鉄也を見ると、どうもおざなりにキーワード検索だけしてすましているのではないかという感想を抱かざるを得ません。「検索しても本人のYouTube動画や所属する塾のホームページ、著書のAmazonの販売ページしかヒットせず」とのことですが、ニュース検索をすればすぐに依頼提出以前のAERA.dotの記事などがヒットするのですから、それらの記事が特筆性を担保するかどうかはともあれ、ケースE案件の事前調査としては十分だったのかどうか疑問符がつきます。まあ、不誠実な調査だ、とまでは言いませんが(なお、当該削除依頼への賛否を表明するものではありません)。巻き戻し者の権限には直接関係はしないかもしれませんが、今回賛成票を投じる決断はできませんでした。方針についてより理解を深めてから再度挑戦していただいたなら、なんのためらいなく賛成したいと思います。--Rasalghul会話2020年6月11日 (木) 03:44 (UTC)[返信]

@Rasalghul:コメントありがとうございます。AERAの記事については依頼時に見落としておりました。個人的には十分調査を行ったつもりでいましたが、不誠実な調査だったのかもしれません。当該依頼についてはさらなる方針の理解や文献調査、関連する過去の削除依頼の事例を参照し、依頼の取り下げも含め再考しようと思います。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月12日 (金) 09:09 (UTC)[返信]


Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者の運用見直しでは、巻き戻し者就任のハードルを下げることを議論されていますが、この中でハードルを下げるならば悪用の可能性がある「巻き戻しをボットの編集として扱う (markbotedits)」の除去が望ましいとする意見があります。また、これを受けてMarine-BlueさんがWikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直しでrollbackのみにしようと動かれております。一方で129femtosecondsさんは巻き戻し者にとっていわばおまけの権限であるmarkboteditsの使用について言及されていることに対して違和感があります。悪用以外にもこれを使われると特別:最近の更新から荒らしの戻しが済んでいるかどうかが一見分からなくなってしまいます。特に要約欄に不快な言葉を書き込む荒らしに対して使う理由がよく分かりませんでした。利用者名なら巻き戻し時の要約欄に出てくるので理解はできますが…。以上により今回は反対票を投じさせていただきます。--たびびと551会話2020年6月11日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

@たびびと551:コメントありがとうございます。質問ではないコメントに言及するのは適切ではないかもしれませんが、自分の説明不足により立候補理由がうまく伝わっていないようですのでもう少し説明させていただきます。ほかの方が投票する際の参考にもなればと思います。ご指摘の井戸端での議論は立候補時に存じ上げておらず、Marine-Blueさんにこの議論についてのコメントを求められたことで知りました。私としてはMarine-Blueさんの提案に賛同する部分もあるのですが、markboteditsが有用だと思い巻き戻し者に立候補している点と矛盾することもあり、自分の中で考えがまとまらず当該議論へのコメントは控えておりました。そもそも立候補でmarkboteditsに言及したのは、巻き戻し者がrollback権限しか持っていなかったら巻き戻し者になる理由はないと考えているからです。ナビゲーションポップアップや、立候補ページでは言い忘れましたがTwinkleガジェットで巻き戻しとほぼ同等の操作を行うことができています。しかしmarkboteditsは巻き戻し者か管理者しか持っていません。markboteditsは「要約欄に不快な言葉を書き込む荒らしに対して使う」と申し上げたわけですが、具体的にはLTAによるSpecial:Diff/77969341Special:Diff/77969339Special:Diff/77642072Special:Diff/77641792Special:Diff/77641867Special:Diff/77641923といった荒らしに対して使うことを想定しております(左記の荒らしは後に私がnavpopやTwinkleを使い差し戻したものです)。使う機会は巻き戻しより少ないかもしれませんが、決しておまけの機能ではないと考えております。長々と書いてしまいましたが、読んでいただけると幸いです。--𝟭𝟮𝟵 𝙛𝙚𝙢𝙩𝙤𝙨𝙚𝙘𝙤𝙣𝙙𝙨 ᵀ ᴬ ᴸ ᴷ 2020年6月12日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

中立