コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Eien20」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎720時間前: 新しい節
41行目: 41行目:
--[[利用者:KIKUCHI KEITA|KIKUCHI KEITA]]([[利用者‐会話:KIKUCHI KEITA|会話]]) 2019年3月24日 (日) 01:27 (UTC)
--[[利用者:KIKUCHI KEITA|KIKUCHI KEITA]]([[利用者‐会話:KIKUCHI KEITA|会話]]) 2019年3月24日 (日) 01:27 (UTC)
* わたしは権限をを保持していませんから削除をすることをはできません。転載元のサイトの下部に「©2019 JAPAN MUSIC NETWORK, Inc. All Rights Reserved.」と記載されており, 自由利用が不可でありますから, 削除を「依頼」したものです。「本人」が指し示す範囲が不明ですが, 「著作者」であれば, 当該サイトに[[WP:CTW]]や[[WP:ICT]]に掲出のライセンスで許諾した宣言をすることができるはずです。できないのであれば「著作権侵害」です。法定罰もありえる行為ですのでご理解ください。 --[[利用者:Eien20|eien20]]([[利用者‐会話:Eien20|会話]]) 2019年3月24日 (日) 07:59 (UTC)
* わたしは権限をを保持していませんから削除をすることをはできません。転載元のサイトの下部に「©2019 JAPAN MUSIC NETWORK, Inc. All Rights Reserved.」と記載されており, 自由利用が不可でありますから, 削除を「依頼」したものです。「本人」が指し示す範囲が不明ですが, 「著作者」であれば, 当該サイトに[[WP:CTW]]や[[WP:ICT]]に掲出のライセンスで許諾した宣言をすることができるはずです。できないのであれば「著作権侵害」です。法定罰もありえる行為ですのでご理解ください。 --[[利用者:Eien20|eien20]]([[利用者‐会話:Eien20|会話]]) 2019年3月24日 (日) 07:59 (UTC)

== 720時間前 ==

はじめまして。
削除者の権限申請の投票権確認を行っていただいたようでありがとうございます。しかし、720時間前の値が異なっているように思います。
今回は大勢に影響は無いですが、(記載ミスにしろ計算ミスにしろ)権限申請はデリケートなことなので今後は慎重にお願いします。--[[特別:投稿記録/114.142.109.43|114.142.109.43]] 2019年5月4日 (土) 05:23 (UTC)

2019年5月4日 (土) 05:23時点における版



こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがノート:Pen4でなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Riden 2007年10月8日 (月) 12:18 (UTC)[返信]

Ivy to Fraudulent Gameの削除依頼について

返信いたしました。ご確認のほどよろしくお願いいたします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Ivy_to_Fraudulent_Game

エラー修正の御願い

昔の話にすみません。Category:テンプレート呼び出しエラーのあるページ/Template:画像提供依頼より参りました。東京南部小包集中局ですが、提供してほしい画像の説明が記載されていないのでエラーになっております。--JapaneseA会話2018年12月22日 (土) 01:57 (UTC)[返信]

時刻表記について

勘違いされているのかも知れませんが、私はUTCのまま使っているためUTCの使用自体には違和感ありませんし、私も「+9時間」であることを頭に入れた上で計算したものです。もちろん(依頼者がJSTを使用している事を前提に)JSTであることを明記していなかった依頼者に落ち度はあったと思いますが、だからといって間違いとは言えないと思います。日本に住んでいるのなら日本の時刻には馴染みがあり、議論のページでJSTで表記されることは珍しいことではありませんし、「暇ではない」と責められなければならないほど困るような事とは私には思えません。それに、「UTC以外との区別ができないなら」とおっしゃっていますが、そんなことは決まってないでしょう。当該ページにも書きましたが、忘れていただけかもしれませんよね。その言葉自体は相手に言う言葉としては不適切であると感じました。今後はお気を付け下さい。--Sun250ba会話2019年3月22日 (金) 16:40 (UTC)[返信]

  • 返信 あなたや原依頼者がUTCを使わないのは勝手であるが, jawpはUTCを既定としているし, 削除依頼の手引きではUTCを用いることが推奨されているのもかかわらず, UTCを使わず, 他のtzを明示なしで使わず, UTC+9であるのは言わなくてもわかるといった態度は傲慢。わたしは他人がどのtzを使っているかや編集者の居住地などなどわからないし[1], 興味もない。当該はUTCを使わないのは当然といった論調でありますから署名は違うもの使っておきます。 --eien20 2019年03月22日 (金) 21:06 (UTC+4)
メッセージをきちんとお読み下さい。私はUTCを使っています。UTCが既定で最もよく使われていると考えられますから。ですから「あなたが使わないのは勝手」と言われるようなことはありません。しかし、日本語版であるから日本の時刻を使っている利用者がいてもおかしくない(UTCを使わなくて良いと言っているわけではありません)ということも考えられるので、JSTである可能性を考えただけです。あと、誰が「当該はUTCを使わないのは当然の論調」と言いましたか?一人がJSTを使用したからといって他の方もUTC以外を使用すれば良いなどとは言っておりません。だから私は、間違いではないとあなたや他の利用者、判断する管理者や削除者に向けてわかるようにJSTの可能性を指摘しただけです。他の方がUTCの使用が良いと分かっているならUTCを使用すれば良いのです。--Sun250ba会話2019年3月22日 (金) 17:31 (UTC)[返信]
    • 返信 「UTCを使わないのは当然」の発言は行き過ぎていました。おわびします。しかし, 日本語版であるから日本時刻をつかうのは不思議ではないとの理論は賛成できません。それであったらなぜ複数回にわたって議論されたにもかかわらず変更されないのでしょうか。UTC+9に理がないからとは考えられませんか。s/he がわざわざやらなくてもいいtzを設定し[2], 手違いの可能性も否定されないが, 推奨されない形式で記載した事実は消えるものではありません。日本時刻は2019年にでは通年UTC+9のようですが, 一時期は夏時刻の導入も検討[3]され, 日本に馴染みにない者にとってはそれを調べるのはあまりに煩雑で生産性のないことです。JSTが許されてUTC+4が許されない理由はないよね。ってことで署名の時刻はまたまたこれで。--~~~ {{subst:#time:Y年m月d日 (D) H:i "(UTC+4)"|4hours}} とやると同じもの出せます。 --eien20会話) 2019年03月22日 (金) 21:55 (UTC+4)
      • そのような議論があること自体私は存じ上げておりませんでした。読むのに時間がかかりそうなので、まとまった時間が取れる時に読んでみようかと思います。言えることは結局、日本時刻がわかりにくい方のことも考えて使用するべきではない。もっと言えば、それに慣れてしまうとJSTの明示を忘れる可能性があるので、そのような設定はしないほうが望ましいだろう、という事です。ただ、日本時刻を使った人に対しては、「このような事があるから今後は使わないでください」という事と、使ってしまった場合にはUTCでないことをきちんとその人自ら明示するよう注意すれば良いでしょう。使用したこと自体に悪意があれば別ですが、そんなことはまず考えられないと思います。--Sun250ba会話2019年3月22日 (金) 18:13 (UTC)[返信]

--

脚注

  1. ^ 当該は居住地をuserページに書いていました。いちいち確認すべきだろうか。
  2. ^ 機能があるからそれ自体は悪いことではない。
  3. ^ “東京五輪のサマータイム、導入見送りへ 自民党が見通し”, 朝日新聞, (2018-09-27), https://www.asahi.com/articles/ASL9W5DZDL9WUTFK04N.html 2019年3月22日閲覧。 

写真を消さないでください

わたくしが昨日投稿した記事の写真は、本人たちから許諾を得ているものです。 よって著作権違反には当たりません。 よろしくお願いいたします。

--KIKUCHI KEITA会話2019年3月24日 (日) 01:27 (UTC)[返信]

  • わたしは権限をを保持していませんから削除をすることをはできません。転載元のサイトの下部に「©2019 JAPAN MUSIC NETWORK, Inc. All Rights Reserved.」と記載されており, 自由利用が不可でありますから, 削除を「依頼」したものです。「本人」が指し示す範囲が不明ですが, 「著作者」であれば, 当該サイトにWP:CTWWP:ICTに掲出のライセンスで許諾した宣言をすることができるはずです。できないのであれば「著作権侵害」です。法定罰もありえる行為ですのでご理解ください。 --eien20会話2019年3月24日 (日) 07:59 (UTC)[返信]

720時間前

はじめまして。 削除者の権限申請の投票権確認を行っていただいたようでありがとうございます。しかし、720時間前の値が異なっているように思います。 今回は大勢に影響は無いですが、(記載ミスにしろ計算ミスにしろ)権限申請はデリケートなことなので今後は慎重にお願いします。--114.142.109.43 2019年5月4日 (土) 05:23 (UTC)[返信]