コンテンツにスキップ

Wikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 羽生さんかん, Tmv, Linuxmetel, Object*tofu

これはこのページの過去の版です。かかかたなな (会話 | 投稿記録) による 2020年7月1日 (水) 06:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「{{User2|Atmark-chan}}さん、{{User2|羽生さんかん}}さん、{{User2|Tmv}}さん、{{User2|Linuxmetel}}さん、{{User2|Object*tofu}}さん、に…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

利用者:Atmark-chan会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:羽生さんかん会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:Tmv会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:Linuxmetel会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:Object*tofu会話 / 投稿記録 / 記録さん、による党派的行動について、コミュニティの許容範囲内であるか否かについてコメントをお願いいたします。

経緯

上記5氏は互いに強い絆で結ばれているようであり、1人が問題行動を起こすと別の1人がそれを庇うという構図がそこかしこで見受けられます。明らかに本人に非がある場合であっても、仲間であるというだけで詭弁を弄して擁護し始めるため、コミュニティに混乱を招いていると思われます。ときには、対立する相手方を攻撃することもあります。このような党派的行動は、コミュニティを疲弊させ、もしくはコミュニティを誤った結論に導く危険性を内在するため、彼らの行為が許容範囲内であるか否かについて皆様のご意見をお願いいたします。

以下に具体例を挙げます(これはほんの一部です)。

  • Wikipedia‐ノート:権限申請/削除者/Tmv/20200621において、立候補者Tmvさんの数々の問題行動が指摘されている中で羽生さんかんさんは「私はあえて、削除者に立候補されたTmvさんの心意気を買いたいです、『役が人を育てる』という考え方もあります」という理由で賛成票を投じました[1]。一方、羽生さんかんさんは他の削除者立候補者に対しては反対票を入れており、「役が人を育てる」という主張には一貫性がありません[2]
  • 同権限申請において、Atmark-chanさんは「Tmvさんは現在、Incubatorでテスト段階のウィキボヤージュ日本語版で試験版ウィキ管理者を務めておられます。だからどうと言うわけではありませんが、プロジェクトは違えどコミュニティに信頼されているというのは確固たる事実なのではないでしょうか」という理由で賛成票を投じました[3]。他のプロジェクトであるうえ、ウィキボヤージュ日本語版は利用者数が少なく、管理者の信任投票に参加したのはAtmark-chanさん、Linuxmetelさん、Object*tofuさん、Tmvさんという今回の依頼対象者のみです[4]。さらには、これはテスト段階での管理者にすぎず、就任から半月程度という期間しか経ていないことからすれば、Wikipediaにおける削除者信任の根拠とするには不十分であることが明らかです。
  • 同権限申請において、Atmark-chanさんはTmvさんの問題点を指摘したHAKUTAKEさんを「早い話、ソックパペット」と断定しております。ソックパペットであるという確たる証拠がないばかりか、そもそも、問題点を指摘したのがソックパペットであろうがなかろうが、Tmvさんが問題だらけであることが事実ならば削除者に相応しくないことに変わりはなく、Atmark-chanさんの発言はいわゆる人身攻撃(詭弁の一種)に過ぎません。これを見たObject*tofuさんはHAKUTAKEさんを管理者伝言板に通報しております[5]。なお、同権限申請で賛成票を投じたのは羽生さんかんさんとAtmark-chanさんのみであり、反対票の殺到を受けて立候補は取り下げられております。
  • Wikipedia:コメント依頼/Atmark-chan, 126.33.147.161では、Atmark-chanさんの多重アカウント・LTA疑惑に関して、Tmvさんが「そういう傾向があるコメントは、管理系に参加していれば必ず出てくるものですし、たとえて言えば[1]の編集をなさった染月例祭もLTA:SUZUとなってしまいますし、[2]のコメントをした私もLTA:SUZUとされてしまいます。コメントが長文化してしまうのは仕方がないことでもあり、それはReiwa periodさんだけの特徴ではございません」と擁護しました[6]。しかし、多重アカウント・LTA疑惑はCUでの一致を見ない限り、一つ一つの特徴を積み重ねて一致の程度を検証していくほかなく、一つの特徴だけを持って反論とするのは的外れです。
  • また、同コメント依頼では、Linuxmetelさんが「LTA:SUZUについてはよく知りませんが、(中略)私にはそもそもAtmark-chanがLTA:SUZUに似ているようには思えません」などと明らかに矛盾した議論でAtmark-chanさんを擁護しています[7]。さらにコメント依頼中にAtmark-chanさんの「過去ログ化を全く行ったことがない」という発言が虚偽であったことが発覚すると、「Atmark-chanさんは、過去ログ化したことを忘れていたそうですが、どちらにせよ過去ログ化を好んでいるようには見受けられません」などとそれまでの主張と一貫しない唐突な擁護を行いました[8]
  • 同コメント依頼は、Tmvさんが「LTA:SUZUではないということで終了していいですかね」と提案し、Atmark-chanさんとLinuxmetelさんが提案に賛同。終了提案から4日でTmvさんにより終了されました[9]
  • IP利用者が「羽生さんかんさんという人が花蝶風月雪月花警部氏、快速フリージア氏、Mee-san氏、桜之七柄氏、日本誌氏、ミラー・ハイト氏、クッキー大臣氏などのベテランユーザーからいじめられています」などと発言したのに対し、羽生さんかんさんが「郊外生活(会話)さんは大変親切です、攻撃的な方は、利用者:Daraku K.さんです、一人誤認されています」などと応じた[10]ことについて管理者伝言板に通報された際には、Atmark-chanさんが「とりあえず様子見で良いのではないですか?」などと擁護を行いました[11]。羽生さんかんさんはその後も同IP利用者をブロックしたNnhさんを「悪い管理者さん」呼ばわりするなど問題行動を継続しています[12]
  • 同事案では、羽生さんかんさんはTmvさんの会話ページに相手方を通報すべきかどうか相談に行き[13]、これを受けてTmvさんが相手方をなだめたことで羽生さんかんさんのブロック依頼提出が見送られています[14]
  • 羽生さんかんが快速フリージアさんに問題行動を注意された際には、羽生さんかんさんが5ヶ月前に終了したWikipedia:コメント依頼/快速フリージアで「報告、Mee-sanというお仲間?が、快速フリージアの直近のトラブルの隠ぺいを図っています」などと突然コメントを再開し[15]、Tmvさんは羽生さんかんさんをなだめるかのような発言をしているものの、「せっかく当コメント依頼が再開されたのですから、もう一回Wikipedia:コメント依頼に書いていいでしょうか」などと羽生さんかんさんの代わりに快速フリージアさんに対する攻撃を開始しようとしています[16]。羽生さんかんさんはTmvさんの会話ページでこの件に言及したうえ、「はい、どうぞよろしくお願い致します」と後を託すかのようなコメントを残しています[17]。なお、同コメント依頼はIPユーザーから終了すべきであるとの意見が付き、終了しました。
  • 羽生さんかんさんがMee-sanさんに対して粘着行為をした際にはTmvさんが「2人とも1度落ち着いてください」などと、双方に対等に非があるかのような仲裁の仕方をし、結局羽生さんかんさんに対するブロック依頼は提出されませんでした[18]
  • Wikipedia:コメント依頼/Tmvでは、Linuxmetelさん、Atmark-chanさん、Object*tofuさんが揃ってWikipedia:投稿ブロック依頼/千代田区KDDI可変IP 3回目によると思われる煽りコメントを復元したり除去したりという無意味な編集を繰り返す荒らし行為を行っています[19][20][21]

総じて言えることは、彼らの問題行動のほとんどは依頼対象者及びIP利用者しか擁護しておらず、依頼対象者間の人的結び付きがなければコミュニティによって何らかの対処がなされていてもおかしくないであろうということです。このような党派的行動はWikipediaにおいて許されるものと言えるでしょうか。皆様のご意見をお願いいたします。--かかかたなな会話2020年7月1日 (水) 06:13 (UTC)[返信]

依頼対象者らのコメント

第三者のコメント

まとめ