コンテンツにスキップ

イカそうめん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.60.169.35 (会話) による 2007年9月7日 (金) 01:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

烏賊そうめんいかそうめん)は、北海道郷土料理

生のスルメイカを二枚あるいは三枚に分け、素麺のように細く切り、好みで生姜醤油や山葵醤油、めんつゆにつけて食べる料理である。名前から想像できるような烏賊そうめんを組み合わせた料理ではない。

料理方法としては簡単であるが、北海道の、特に函館市などの烏賊漁からあがった取れたての烏賊を使った、透き通った新鮮な身による歯ごたえと甘みこそが北海道の郷土料理ならではといえる。

食すときは寄生虫のアニサキスに注意しなければならない。

なお、マグロを細かく砕いたものを混ぜると烏賊の中の成分が変化し、旨みが増す。