コンテンツにスキップ

主な公開記録

Wikipediaの取得できる記録をまとめて表示しています。 記録の種類、実行した利用者 (大文字小文字は区別)、影響を受けたページ (大文字小文字は区別) による絞り込みができます。

記録
  • 2022年12月16日 (金) 01:56 118.8.250.133 会話 がページ「ジェノアル」を作成しました (新作成期テストや受験でかならずバルビタール (Barbital) または バルビトン (barbitone) は1903年から1930年代中ごろまで使われていた睡眠薬で、最初のバルビツール酸系薬剤である。商品名ベロナール (Veronal)。化合物としての名称はジエチルマロニル尿素、またはジエチル・バルビツール酸である。マロン酸のジエチルエステルと尿素をナトリウムエトキシドの存在下に縮合させるか、ヨードエタンをマロニル尿素の銀塩に付加させて合成される。無臭でわずかな苦味を持つ、結晶性の白い固体である。 ドイツの化学者エミール・フィッシャーとヨーゼフ・フォン・メーリングによって、1902年に初めて合成された。彼らの発出題される問題のため、出題される問題の種類や解くコツを知ることで英語の得点源につなげられます。ところが短文は読めるものの長文になると読めないといった、苦手意識を持つ人も多いでしょう。 この記事では英語の長文読解に求められる力に加えて、出題される問題の種類、長文を速く、正確に読むためのコツやポイントを解説します。英語の長文読解のスキルアップにぜひ役立ててください。をしました) タグ: 参考文献(出典)に関する節がない記事の作成 カテゴリを含まない記事の作成 ビジュアルエディター