コンテンツにスキップ

熊野神社 (恵那市上矢作町下)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊野神社
所在地 岐阜県恵那市上矢作町下467
位置 北緯35度15分58.0秒 東経137度29分20.1秒 / 北緯35.266111度 東経137.488917度 / 35.266111; 137.488917 (熊野神社 (恵那市上矢作町下))座標: 北緯35度15分58.0秒 東経137度29分20.1秒 / 北緯35.266111度 東経137.488917度 / 35.266111; 137.488917 (熊野神社 (恵那市上矢作町下))
主祭神 熊野久須美命など
社格 旧村社
例祭 4月第3土曜・日曜[1]
地図
熊野神社の位置(岐阜県内)
熊野神社
熊野神社
テンプレートを表示

熊野神社(くまのじんじゃ)は、岐阜県恵那市上矢作町下467にある神社。岐阜県神社庁による銀幣社

小田子の両集落の鎮守である[2][3]。かつて境内には熊野会館があり[4]農村歌舞伎の上演や映画の上映などが行われた。

祭神

[編集]

歴史

[編集]
社殿

天正年間(1573年~1592年)に串原城主の串原遠山氏に仕えた大島兵衛九郎が創建し、享保10年(1725年)に再建されたと伝わる[2][3]。1942年(昭和17年)に現在の本殿が造営され[5]、戦後には岐阜県神社庁によって銀幣社に指定された[4]

境内

[編集]

かつて境内には農村歌舞伎舞台の宮本座があり、興行の際には野天の客席が設けられた[6]。1952年(昭和27年)には宮本座が解体され、本格的な芝居小屋である熊野会館が建てられた[6]。熊野会館は常設の花道桟敷廻り舞台[7]などを備えており[6]、やがて椅子席に改装されて映画館化された[8]

年間行事

[編集]
  • 1月 歳旦祭
  • 2月 祈年祭 - 大祭。
  • 3月 学神祭
  • 4月第3土曜・日曜 御例祭。最も大きな祭礼。下と小田子の神輿が境内でぶつかり合う「けんか神輿」が行われる[2][3][1]
  • 5月 月次祭
  • 6月 大祓祭
  • 7月 月次祭
  • 8月 月次祭
  • 9月 月次祭
  • 10月 月次祭
  • 11月 新嘗祭 - 大祭。
  • 12月 大祓・除夜祭

出典:まるごと上矢作[5]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 上矢作町 熊野神社春の祭礼 KEINAN SPOT
  2. ^ a b c d 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』角川書店、1980年、p.379
  3. ^ a b c 『日本歴史地名大系 21 岐阜県』平凡社、1989年、p.839
  4. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』角川書店、1980年、p.995
  5. ^ a b 熊野神社 まるごと上矢作
  6. ^ a b c 上矢作町史編纂委員会『上矢作町史 民俗編』恵那市教育委員会、2008年、pp.776-777
  7. ^ 上矢作町史編纂委員会『上矢作町史 民俗編』恵那市教育委員会、2008年、pp.585-586
  8. ^ 上矢作町史編纂委員会『上矢作町史 民俗編』恵那市教育委員会、2008年、pp.750-751

参考文献

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 21 岐阜県』角川書店、1980年
  • 『日本歴史地名大系 21 岐阜県』平凡社、1989年
  • 上矢作町史編纂委員会『上矢作町史 通史編』恵那市教育委員会、2008年
  • 上矢作町史編纂委員会『上矢作町史 民俗編』恵那市教育委員会、2008年