コンテンツにスキップ

氷川神社 (桶川市上日出谷)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
氷川神社
所在地 埼玉県桶川市上日出谷13
位置 北緯36度01分08.0秒 東経139度34分23.8秒 / 北緯36.018889度 東経139.573278度 / 36.018889; 139.573278 (氷川神社 (桶川市上日出谷))座標: 北緯36度01分08.0秒 東経139度34分23.8秒 / 北緯36.018889度 東経139.573278度 / 36.018889; 139.573278 (氷川神社 (桶川市上日出谷))
主祭神 素戔嗚命
社格 村社
創建 不詳
別名 上日出谷氷川神社
テンプレートを表示

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県桶川市神社

歴史[編集]

創建年代は不明である。ただ別当寺だった知足院正応年間(1288年 - 1293年)の開山としていることから、その頃に創建されたものと推測される[1]

かつては「金松」と称するの老木があり、などで傷つけたら必ず禍が起こると言い伝えられてきた。現在は枯死してしまい根株のみが残されている[1]

明治初期、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた。

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、586-587p

参考文献[編集]

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年