コンテンツにスキップ

正福寺 (大阪市東淀川区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
正福寺
所在地 大阪府大阪市東淀川区東中島2丁目1-7
山号 安養山
宗派 浄土真宗本願寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 1647年正保4年)
開基 中井玄智
正式名 安養山 正福寺
テンプレートを表示

正福寺(しょうふくじ)は、大阪府大阪市東淀川区東中島に位置する浄土真宗本願寺派寺院である。山号は安養山。本尊は阿弥陀如来[1]

歴史[編集]

1647年正保4年)、武士の中井玄智(中井四郎左衛門)によって創建[2]

創建当初は川口村(現在の西区川口)にあり、本願寺法主の良如により寺号が授けられたが淀川の改修のために南方町へ移転[3]第二次世界大戦後に区画整理のため現在地へ移転[2]

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 正福寺”. 浄土真宗本願寺派. 2024年5月26日閲覧。
  2. ^ a b 正福寺”. 東淀川区. 2024年5月26日閲覧。
  3. ^ 1922年,大阪府全志発行所『大阪府全志』

外部リンク[編集]