東尾岐村
ナビゲーションに移動
検索に移動
東尾岐村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 高田町、赤沢村、永井野村、尾岐村、東尾岐村、旭村、藤川村 → 会津高田町 |
現在の自治体 | 会津美里町 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 福島県 |
郡 | 大沼郡 |
総人口 |
1,354人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
大沼郡旭村、尾岐村 南会津郡楢原村 |
東尾岐村役場 | |
所在地 | 福島県大沼郡東尾岐村 |
ウィキプロジェクト |
東尾岐村(ひがしおまたむら)は福島県大沼郡にあった村。現在の会津美里町東尾岐にあたる。
地理[編集]
- 山 : 台前山、滝ノ沢山、横山、神籠ヶ岳、烏帽子岳
歴史[編集]
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により東尾岐村が単独で自治体を形成。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 高田町、赤沢村、永井野村、尾岐村、旭村、藤川村と合併し会津高田町が発足。同日東尾岐村廃止。
参考文献[編集]
- 角川日本地名大辞典 7 福島県