増田清 (実業家)
ナビゲーションに移動
検索に移動
増田 清(ますだ きよし、1947年 - )は大阪府出身の実業家。
人物[編集]
大阪府立高津高等学校を経て大阪府立大学電子工学部を卒業、さらに同大学院修士課程を修了した。オムロン株式会社に入社し、Σワークステーション、スーパーメイト、LUNAなどのワークステーションの基本設計に従事した。現在ケータイの入力に用いられている、かな漢字変換Wnnの開発に初期段階から関わり、Wnn6 の商品化を主導した。 同社のIT研究所所長時代には、本社、研究所、工場など国内30の事業所におけるイントラネットの構築で主導的な役割を果たし、従来のLANではできなかった経営管理や組織間での情報共有化などを可能にしたが、これは京都の企業に於ける「産業情報化」の先駆けと位置づけられる。同時にイントラネットでは管理職の在宅勤務(書類決済など)の実験も行った。オムロン退職後は、オムロン、京セラ、島津製作所、村田製作所などが出資する京都試作センター株式会社の代表取締役社長を務める。趣味は洋ラン栽培、ガーデニング、アマチュア無線、自動車、アーチェリー、スキー、写真など幅広い。
役職[編集]
- Omron Advanced Syatems, Inc・Cupertino, CA ・ Founder & President
- 上海計算機有限公司 ・ 董事
- オムロンルナ販売株式会社・取締役
- オムロン株式会社・ IT研究所・所長
- 京都高度情報化推進協議会・委員
- 財団法人京都産業21・理事
- 京都試作センター株式会社・代表取締役社長