固体水素
ナビゲーションに移動
検索に移動
固体水素(Solid hydrogen)は、水素原子の固体状態である。水素の融点である14.01 Kよりも温度を下げることで生成される。1899年にジェイムズ・デュワーによって最初に集められ、1899年10月のAnnales de chimie et de physique誌に"Sur la solidification de l'hydrogène"というタイトルで論文が投稿された[1][2]。固体水素の密度は0.086 g/cm3であり、最も密度の小さい固体の1つである。
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ Correspondence and General A-I DEWAR/Box D I
- ^ Dewar, James (1899). “Sur la solidification de l'hydrogène”. Annales de Chimie et de Physique 18: 145–150 .
外部リンク[編集]
- "Properties of solid hydrogen at very low temperatures" (2001)
- "Solid hydrogen experiments for atomic propellants"
関連文献[編集]
- Melting Characteristics and Bulk Thermophysical Properties of Solid Hydrogen", Air Force Rocket Propulsion Laboratory, Technical Report, 1972