吉峯耕平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
よしみね こうへい

吉峯 耕平
生誕 (1977-12-02) 1977年12月2日(46歳)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学経済学部
職業 弁護士
活動期間 (弁護士登録)2005年 -
団体 第一東京弁護士会
保安通信協会
国立病院機構埼玉病院
国立国際医療研究センター
テンプレートを表示

吉峯 耕平(よしみね こうへい、1977年12月2日 - )は、田辺総合法律事務所に所属する日本弁護士日本医療情報学会所属。

経歴[編集]

1996年麻布高等学校を卒業し、2002年に東京大学経済学部を卒業。2005年に最高裁判所司法修習を修了し弁護士登録され、第一東京弁護士会に入所する。

保安通信協会調査研究部会デジタル・フォレンジック分科会委員、第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会副部会長、国立病院機構埼玉病院受託研究審査委員会・倫理委員会委員、第一東京弁護士会総合法律研究所IT法研究部会部会長、国立国際医療研究センター臨床倫理委員会委員、司法改革推進センター委員に就任している。

2018年には「医療情報を受託管理する情報処理事業者における安全管理ガイドライン」に改定検討会委員として携わった[1]。2018年冬号にて有斐閣の『論究ジュリスト』に寄稿している[2]

法的見解[編集]

VALUが2017年8月に発表した取引制限措置について、「本質的な対応とはかけ離れている」と指摘している[3]

不同意性交罪の創設について「被害者と被告の内心を証明するのが困難で、被害者保護にマイナスになる」として慎重な見解を示している[4]。それに関連し、日本共産党が2019年に掲げた公約をあらゆるセックスを犯罪視するものとして批判している[5]

著書[編集]

  • 『デジタル証拠の法律実務Q&A』高橋郁夫・梶谷篤・荒木哲郎・岡徹哉共著、日本加除出版、2015年9月16日。ISBN 9784817842480 
  • 『データ戦略と法律 攻めのビジネスQ&A』中崎隆・安藤広人・板倉陽一郎・永井徳人共著、日経BP、2018年10月4日。ISBN 9784822257026 

出典[編集]

  1. ^ 田辺総合法律事務所 » 吉峯 耕平”. 2020年1月18日閲覧。
  2. ^ 論究ジュリスト(2018年冬号) No.24”. 有斐閣. 2023年2月10日閲覧。
  3. ^ 個人価値売買「VALU」、売り逃げ対策で取引制限”. 日本経済新聞 (2017年8月29日). 2020年1月18日閲覧。
  4. ^ 性暴力事件、相次ぐ無罪判決 「抵抗不能」立証が壁”. 毎日新聞 (2019年5月31日). 2020年1月18日閲覧。
  5. ^ 共産党の「セックスは原則犯罪」公約を弁護士が徹底批判”. SmartFLASH (2019年7月1日). 2020年1月18日閲覧。

外部リンク[編集]