反射区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
反射区
(はんしゃく)とは、手掌や足裏にある
内臓
や各
器官
につながるといわれる
末梢神経
が集中している場所のことである。
目次
1
手
2
足
3
参考文献
4
関連項目
5
外部リンク
手
[
編集
]
腎上腺区
部位:小指尺側手根関節付近
胃・脾・大腸区
部位:労球穴付近から手関節にかけて帯状に分布
腎虚尿頻区
、
腎区
部位:小指先端から第二関節の下
肝胆耳眩暈反射区
、
肝区
部位:薬指の第二関節の周囲
心包区
部位:中指と薬指の間
頭区
部位:母指の腹の部分
足
[
編集
]
副鼻腔区
部位:
参考文献
[
編集
]
この節の
加筆
が望まれています。
関連項目
[
編集
]
この節の
加筆
が望まれています。
外部リンク
[
編集
]
この節の
加筆
が望まれています。
この項目は、
医学
に関連した
書きかけの項目
です。
この項目を加筆・訂正
などしてくださる
協力者を求めています
(
プロジェクト:医学
/
Portal:医学と医療
)。
カテゴリ
:
神経
隠しカテゴリ:
書きかけの節のある項目
医学関連のスタブ項目
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他言語版
English
リンクを編集