井上頼次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
井上頼次
時代 戦国時代 - 江戸時代
生誕 不明
死没 慶長19年11月26日1614年12月26日
改名 斎藤頼次→井上頼次
別名 成次、定次、通称:半右衛門、五郎左衛門
主君 織田信長豊臣秀吉秀頼
氏族 長井氏美濃井上氏
父母 父:長井道利
兄弟 道勝頼次時利
テンプレートを表示

井上 頼次(いのうえ よりつぐ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将長井道利の次男。

当初は斎藤姓を名乗ったが斎藤龍興織田信長に滅ぼされると、井上姓に改めて信長に仕え、信長死後、豊臣秀吉秀頼に仕えた。のち兄・道勝と共に黄母衣衆に加わる。慶長19年(1614年)、鴫野の戦い大坂の陣)で豊臣軍に属し、鉄砲隊長として2千の兵を率いて、鴫野の柵に徳川軍への備えとして置かれるが、徳川軍の猛攻に遭い、鴫野の柵崩壊によって討死した。