ヘンドリック・アーフェルカンプ
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
ヘンドリック・アーフェルカンプ | |
---|---|
![]() アーフェルカンプ画『氷上の遊び』(1610年頃) | |
生誕 |
1585年 アムステルダム |
死没 |
1634年5月15日 カンペン |
ヘンドリック・アーフェルカンプ(Hendrick Avercamp, 1585年1月27日受洗 - 1634年5月15日)は、17世紀前半に活動したオランダの画家。アムステルダム生まれ。
概要[編集]
アーフェルカンプは聾であり、「de Stomme van Kampen」(カンペンの唖者)として知られた。彼は芸術の勉強のためにアムステルダムへ送られ、肖像画家のピーテル・イサークス(1569年 - 1625年)の下で学んだ。
17世紀オランダ画派最初の風景画家の一人であるアーフェルカンプは、冬のオランダの風景画を得意とした。アーフェルカンプの絵は色彩豊かで活気があり、風景の中の人々が注意深く、巧みに描写されているのが特徴である。
アーフェルカンプの作品は非常に人気があったため彼は自分の作品を売っており、それらの多くは収集家のアルバムに貼り付けるために水彩で色づけして完成品としていた。イギリス女王エリザベス2世は、ウィンザー宮殿に彼の作品の素晴らしいコレクションを所有している。
アーフェルカンプはカンペンで逝去し、同地の聖ニコラス教会に埋葬された。
2004年3月26日、アーフェルカンプの名を冠したグランド・カフェが開店した。このグランド・カフェは17世紀初期の画家への敬意であり、その壁には一組のアーフェルカンプ作品の模写が飾られている。