プロジェクト‐ノート:鉄道/「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」の引用の仕方について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」の引用の仕方について[編集]

2015年6月19日 (金) 06:11 (UTC)現在、プロジェクト:鉄道に関連するガイドラインとしてWikipedia:記事名の付け方/鉄道があります。そして、「プロジェクト:鉄道#記事名に関するガイドライン」は「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」を{{Wikipedia:記事名の付け方/鉄道}}として引用しており、「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」が「プロジェクト:鉄道」の一部であるように表示されます。この引用の仕方はトランスクルージョンと呼ばれるもののようです。セクションの初めに、他のルールを引用していることについて、『なお、この記事名の付け方は考慮すべきガイドラインであるWikipedia:記事名の付け方/鉄道を読み込んでいますので、編集する際には必要に応じてあらかじめWikipedia‐ノート:記事名の付け方/鉄道で提案してください。』という注意書きがあるにはあるのですが、「プロジェクト」とは別のルールである「ガイドライン」が「プロジェクト」の一部であるように表示されることに疑問を感じます。枠を付けるなど引用であることがはっきりするようなかたちで引用するか、リンクだけにする方がよいと思います。ご意見を求めます。Route163会話2015年6月19日 (金) 06:11 (UTC)[返信]

私は、トランスペアレントトランスクルージョンは止めにして、「鉄道路線、 鉄道駅、鉄道車両に関する記事名、ならびに駅一覧、路線図、運行経路図、路線地図のテンプレート名についてはWikipedia:記事名の付け方/鉄道をご覧ください」とするのがよいと思います。Route163会話2015年6月20日 (土) 17:59 (UTC)[返信]
ガイドラインとプロジェクトの違いを明確にする、ということなら、それで構わないと思いますが、別にトランスクルージョンを止める必要までは感じないです。もともと、記事名の規定はプロジェクト側にあったのですが、それだと強制力がない、ウィキペディア全体に適用できない、という理由で、移転したのだったと記憶しています。経緯的にはプロジェクトの一部という意識があるのだと思います。--Tam0031会話2015年6月21日 (日) 05:56 (UTC)[返信]
「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」に関連するガイドラインetc.の経緯とトランスクルージョンを取りやめるべきと考える理由を書きます。このガイドラインの元になった文章は2008年1月7日 (月) にJmsさんがガイドライン「Wikipedia:記事名の付け方」から「プロジェクト:鉄道」に移動されたものです[1][2]。その後、2008年9月18日にJmsさんが「プロジェクト:鉄道#記事名」から分割作成したのが「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」の初版です[3]。そのため、「Wikipedia:記事名の付け方/鉄道」は「草案」の段階を経ず最初から「ガイドライン」になっています。トランスクルージョンになったのは2008年9月18日の編集からです。しかし、2008年1月7日の時点では、「プロジェクト:鉄道」の該当箇所に「Wikipedia:記事名の付け方#鉄道関連を参照。」と書くことでリンクしていたので、2008年9月18日の編集ではトランスクルージョンにするべきではなかったと思います。以上より、トランスクルージョンではなく単なるリンクとするのがよいと考えます。Route163会話2015年7月3日 (金) 05:01 (UTC)[返信]
報告 変更しました。Route163会話2015年7月16日 (木) 05:29 (UTC)[返信]
  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]