プロジェクト‐ノート:ウィキメディア財団ハンドブック/sandbox

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サンドボックス表ページの運用法の質問や提案など[編集]

Omotechoさんページ作成ありがとうございます。そしてお疲れ様です。 早速で申し訳ないのですが、質問と提案を書き留めさせて下さい。

  1. どこに単語をリストアップして欲しいのか良くわかりません。本来なら理事会のページから始めるのが理想的なのですが、現在差し迫った課題として締め切りがある「2021年選挙に対する意見募集」があります。【緊急性あり】とマークを付けた項目を取り敢えず取り掛かりたいのですが。
  2. いつも思うのですが自分はOmotechoさんと違う外装のページでも見ているのでしょうか?「〃引用」マークなるものは見当たりません。
  3. メタでの訳語が登場した版番号まで記載を要求するのは敷居が高すぎませんか?
  4. (4と5は@これをお読みの皆様へ)サンドボックスの表ページはノートでないのでいちいち署名する必要がないと思うのですがいかがですか?その内ページ中が署名だらけになってしまいます。
  5. メタへのリンクを張る時の方法を何らかの形で統一しませんか?これは読み手の方々に対して同じ財団が管理しているページへ飛ぶとはいえ日本語版ウィキペディアを離れることへの注意を促すというかシグナルを送るような意味で。
  6. @Kizhiyaさん、質問を注釈に入れる方法ですと返答しにくいので、質問はノートに書き込む方法をお願いできないでしょうか?
--RottenApple777会話) 2022年1月9日 (日) 22:15 (UTC)表現差し替え--RottenApple777会話) 2022年1月10日 (月) 01:13 (UTC)リンク場所張り替え--RottenApple777会話2022年1月10日 (月) 03:24 (UTC)[返信]
@RottenApple777さん、査読くださってあひがとうございます。
作業の流れ図の相談が済んでませんよね。ワークフローというやつ? 各人の目の効く範囲が違って、素晴らしいチームだと思います。(1)「いま、ここやってるよ」という伝言コーナーが必要、(2)作業のヘルプを募ったり、しばらく休むから頼むと伝えたり、メタのこのページは済んだとメモしたり、「進行管理表」をおきませんか(以下の1-b ご参照)。技術面だとメディアウィキへのリンクが便利かもしれませんし、他のウィキ参照のケースもある?
  • サンドボックスはごく初歩的なサンプルですので、ここが恒久的な投稿先とは考えてません。工程表の項目を拾えれば十分です。@Loasaさんほかにお頼みになるなりして良いように構成し、サンドボックスは用済みとして過去ログに入れてください。
1-a どこに単語をリストアップして欲しいのか良くわかりません。
  • → おっしゃる通りです。サンドボックスにしたのも、ワークフローと進行表がないのに、大っぴらに投稿を募集したら後片付けがキツすぎます。このサンドボックスはローテクなたたき台なので如何様にでも技術力を発揮して改造願います。直接、用語集に記入してもらうと間違った形式であった場合、誰が校閲するにしても手間ですよね。それを気にしながらも、定形文の投稿ができるテンプレートは作れるものか分からず、用語集に利用者各人が投稿しない方法を考えてこうなってます。そのテンプレートを使う方法だと、どれくらい仕掛けができますか?
1-b (話題を割ります/Omotecho)本来なら理事会のページから始めるのが理想的なのですが、現在差し迫った課題として締め切りがある「2021年選挙に対する意見募集」があります。【緊急性あり】とマークを付けた項目を取り敢えず取り掛かりたいのですが。
  • →「ノート–ハンドブック」に業務連絡コーナーを作りませんか? 工程の進行表がないのは、もう限界ですよね。今回、闇雲にサンドボックスを作った反省点・学習ポイントです。
  • @YShibata (WMF)さんは選挙も管轄なのでしたっけ? 上流は同じ法務部門のようですが、選挙の準備は〆切が近いし、助成金は1月分は今週で受付〆切だからもし応募を意識して読んでおられる人がいたらすみません。これは進行管理表の話題ですね。
2 いつも思うのですが自分はOmotechoさんと違う外装のページでも見ているのでしょうか?「〃引用」マークなるものは見当たりません。
  • →_| ̄|○ 面目ない、その説明はモバイル表示です。外装どころか、端末設定が全然違いました。あらー。早く「違うじゃん」とツッコミがほしかったです。
3 メタでの訳語が登場した版番号まで記載を要求するのは敷居が高すぎませんか?
  • →サンドボックスに2015年の訳語サンプルを載せた件ですか? 別のスレッドの続きですか? 
4 (4と5は@これをお読みの皆様へ)サンドボックスの表ページはノートでないのでいちいち署名する必要がないと思うのですがいかがですか?その内ページ中が署名だらけになってしまいます。
  • コメント チルダ3個でよいかもです。署名は荒らし対策になりませんか? 署名が有れば、荒らしチェックを自動化できて、ボットが署名付きのみ残すようにできたら良いのに。
5 メタへのリンクを張る時の方法を何らかの形で統一しませんか?これは読み手の方々に対して同じ財団が管理しているページへ飛ぶとはいえ日本語版ウィキペディアを離れることへの注意を促すというかシグナルを送るような意味で。
  • → 私も気になっていました。メタがそんなに敷居が高いとは思ってないんですが、人によってリンクを新規タブで開かない設定だとメタは見た目が全然違ってビックリされるだろうし。百科を離れますよと案内したいですね。具体案ですが、こういうことはできますか。記事ページでは、たとえばウィキソースへのインラインのリンクを書くとアイコンが出ますよね、あれはここでも可能ですか? 視認性が高くて好みです。
  • → それなら、投稿の受付ページに投稿テンプレートを置きまでんか? 日本語版ウィキペディア以外のリンクを書くとアイコン付きで表示されるなんて仕掛けはどうでしょう?
6 @Kizhiyaさん、質問を注釈に入れる方法ですと返答しにくいので、質問はノートに書き込む方法をお願いできないでしょうか
  • → 先方はOmotechoが書いたマニュアル通りにされたので非は私にこそあります。申し訳ありませんでした。余計なことをした意識はなかったのですが、上記は精いっぱい建設的に考えたつもりなのでね、説明が足りずすみません。クリスマスの週にめでたく用語集が誕生して3週間。スタートダッシュから爆走して疲れてきてます。うまく言葉が選べてないかも。
さてどんでん返しが一つありスレッドを割ります。とうとうメタにあれがこうなりました。棚卸しが終わるタイミングで退出します。(続く) --Omotecho会話2022年1月11日 (火) 17:48 (UTC)[返信]
返信 まず「進行管理表」や「フローチャート」ですが、Wikipedia:ウィキペディア用語集プロジェクト:プロジェクト関連文書/対訳用語集を見てもそのようなものをわざわざ作らず用語集を成立させているので、必要性があまりわかりません。例えば「プロジェクト関連文書/対訳用語集」はどなたかが番号なし箇条書きで英単語をどんどんリストアップしていったものを、他の方がソータブルテーブルにレイアウトを加えて、その後も皆さんその流れをくみ取ってどんどん英単語や訳を自主的に加筆しています。Wikipedia:ウィキペディア用語集も初期にどなたかがいくつかの単語と説明を特定のソースを使った書き方でリストアップすることから始めて、その後皆さんがそのソースの真似て単語と説明をやはり自主的に加筆して完成させています。そういった先人たちの自治が効いた自主性が結構好きです。ただOmotechoさんはメタで翻訳をされているのでそういった進行管理表が欲しいのだと察します。ですから必要ならば多分一番その進行管理表を利用されるであろうOmotechoさんが使いやすいようにお作り下さい。伝言コーナーも必要でしたらどうぞお作り下さい。また用語集に利用者の方々が書き込むのは避けたいとの事ですが、他のページで受け付けても結局誰かが用語集に書き込まなくてはいけないので管理の手間はそんなに変わらないと思うのですが。ただ用語が増えてきたら「用語の特筆性」は先々話し合いたいなと思っています。
技術面ですがメタなどで使用している技術は日本語版ウィキペディアでも使えるのでしょうか?実は掲載して下さる多くのメディアウィキ(赤いロゴ)へのリンク先は自分には読めません。自分だけだと思っていたらLoasaさんの投稿で自分だけでないとわかりました。多分翻訳とかしている人でないとアクセス出来ないのでは。【赤いロゴのページの謎が解明したので、本家?の「メタに運動戦略・組織統治の用語集(情報)」をお読みください。】なんかネガティブな事ばかりの返信になってしまいましたが、Omotechoには感謝しているので揚げ足取りに思われない事を願っています。いずれにせよテンプレートやその他の技術(仕掛けやアイコンなど)を利用したい場合は自分には制作は無理なのでどなたかヘルプをしてくれる人が登場してくれるのを願うしかありません。コミュニティ要望アンケートに応募したりして。採用はされないだろうけど要望を読んで誰かが助けに来てくれるかも。--RottenApple777会話) 2022年1月12日 (水) 05:39 (UTC)アクセス出来ないリンクの理由が分かったので削除と情報追加--RottenApple777会話2022年1月14日 (金) 21:33 (UTC)[返信]
訂正。@RottenApple777さんのお尋ねについて。
(ここから転記)2 いつも思うのですが自分はOmotechoさんと違う外装のページでも見ているのでしょうか?「〃引用」マークなるものは見当たりません。(転記ここまで)--2022年1月9日 (日) 22:15 (UTC)もしくは2022年1月10日 (月) 01:13 (UTC)もしくは(会話) 2022年1月10日 (月) 03:24 (UTC)
モバイル画面用と答えたのは正確ではありませんでした。
記事編集画面で上欄外にツールボックスがあり、「〃」などのアイコンを示す方法。デスクトップビューの編集にモード(記法)が2種類あります。見分け方は以下に書きます。きりかえるには、「編集」ボタンを押し、編集窓の右上角の鉛筆アイコンを押します。作業中に別のモードに変えることも可能です。
  • ビジュアル編集に切り替えると、文字装飾[1]機能ボタンを押して操作します。
  • ウィキテキストエディター2017を使うソースモードという方法があります。ウィキ記法[+ 1]を使うため、見た目は個人設定により変わります。強調表示を有効にすると出典テンプレートの引数[+ 2]は黄色で示し、タグ類は緑色[+ 3]、番号なし箇条書きの半角アスタリスクは紫(*)など、文字の色の数が多いです。
以上です。
注記
  1. ^ 文字装飾とは、太字、上付や斜体など。


--Omotecho会話2022年1月14日 (金) 11:08 (UTC)[返信]

一ヵ月以上経って、もうしわけありません!1-b はい、選挙も管轄です。 理事会選挙の他、いろんな選挙、UCoC批准、リーダーの養成、運動憲章、運動を広め浸透させる、その他、日本語コミュニティでの優先順位とは関係ない優先順位に振り回されています。すでに運動にコミットしているコミュニティに合わせた内容の作業が次々に増えています。日本語コミュニティの方に軸足を置きたいのに(涙)--YShibata (WMF)会話2022年2月14日 (月) 11:14 (UTC)[返信]

2022年財団理事選挙に対する意見募集文書の英用語訳すり合わせ[編集]

折角ページを作っていただいて申し訳ないのですが、下記の意見募集期間(2022年1月10日~2月7日)は既に始まっており、自分たちのページの体裁をのんびり語っている場合ではないと思いますので、作業をここで始めたいと思います。
メタにあるこの議論の対象文書

単語/用語

  1. capacity - 確かに能力という意味もありますが、ここでは理事の数を増やすことで対応したとあることから、(理事の)「定数」若しくは「定員数」と訳した方がいいのではないでしょうか。
  2. performance - これは理事として選ばれた場合に理事としての義務を果たすことが出来る「遂行能力」若しくは「履行能力」のことだと思うのですがいかがでしょう。
  3. single transferable voting - 単一移譲式投票でも単記移譲式投票でも使われているようですが日本語ウィキペディアの記事で既に単記移譲式投票で立項されているのでそちらを参考に出来るので「単記移譲式投票」にしませんか。
  4. Community Board seats - 条件付きで選出される理事の議席なんですが、「コミュニティ選出議席」、「コミュニティ構成員のための席」、「コミュニティ議席」などなど訳の揺れがありますがどれがいいでしょうか。
--RottenApple777会話) 2022年1月10日 (月) 03:24 (UTC)訳追加と英語表記ミス修正。返答時に番号で単語を言及できるよう番号付き箇条書きに変更--RottenApple777会話) 2022年1月10日 (月) 18:09 (UTC)節題変更--RottenApple777会話2022年1月11日 (火) 17:39 (UTC)[返信]
賛成 3は初出にウィキペディアへのリンク付けると理解しやすい。
保留 1、2は保留です。文脈に合わせて対訳が変わるというご指摘はまさに押さえるべき点ですし、どの文に戻ってチェックしたら良いですか? その訳例はどうやって探したら良いですか? 
以下の方法はとにかく面倒なので、なにかよい方法がないですかねー。
  1. 翻訳作業ページに切り替え、課題の用語を含む断片を開く。
  2. 断片名(作業窓の上欄外)の右端の下矢印▼をおすと、
  3. 「固定リンク」→別窓が開く。
  4. 別窓のURL欄から特定版のアドレス取得。--Omotecho会話2022年1月14日 (金) 10:37 (UTC)[返信]

メタに新・財団用語集(情報)[編集]

ハンドブックのノートと重複投稿です。

メタに訂正/ 正しくはメタの「Movement_Strategy_and_Governance/Termbase」※こちらのリンク[_[:mw:Movement_Strategy_and_Governance/Termbase|財団用語集]](英語)があがりました。先方は主題特化型で、「運動戦略と組織統治」が主題です。完成形ではない、個別ウィキで進んでいる用語集から知恵を借りたい由。

なお、現状、翻訳対象ではありません。--Omotecho会話2022年1月11日 (火) 18:54 (UTC)[返信]

@Loasaさん ご指摘助かりました。上記の訂正をご参照くださいますか。大変失礼しました。--Omotecho会話2022年1月12日 (水) 03:38 (UTC)[返信]

コメント 本家のノートの「メタに運動戦略・組織統治の用語集(情報)」にこの「用語ベース(Termbase)」に対する自分のコメントを記載しました。--RottenApple777会話2022年1月14日 (金) 21:39 (UTC)[返信]


引用エラー: 「+」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="+"/> タグが見つかりません