プラソロフ点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ユークリッド幾何学において、プラソロフ点(プラソロフてん、:Prasolov point)とは、三角形の中心の一つである。クラーク・キンバリングの「Encyclopedia of Triangle Centers(英語版)ではX(68)として登録されている[1]。名称はロシアの数学者、ヴィクトル・ヴァシーリエヴィッチ・プラソロフロシア語版が著書「Задачи по планиметрии」(面積測定の問題)で証明したことに由来する。

定義[編集]

第二オイラー三角形△H'aH'bH'c:垂足三角形を九点円の中心で鏡映した三角形プラソロフ点:元の三角形と第二オイラー三角形の配景の中心

ABCについて、九点円の中心をN垂足三角形△HaHbHcとする。また、Ha,Hb,HcをそれぞれNで鏡映した点をH'a,H'b,H'cとする。ABC△H'aH'bH'c(第二オイラー三角形,2nd Euler triangle[2])の配景の中心、つまりAH'a,BH'b,CH'cの交点をプラソロフ点という[3]

性質[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b ENCYCLOPEDIA OF TRIANGLE CENTERS X68”. faculty.evansville.edu. 2024年3月30日閲覧。
  2. ^ Index of triangles”. faculty.evansville.edu. 2024年4月25日閲覧。
  3. ^ Weisstein, Eric W. "Prasolov Point". mathworld.wolfram.com (英語).
  4. ^ Weisstein, Eric W. "Jerabek Hyperbola". mathworld.wolfram.com (英語).