フェルナンド・ブエサ・アレナ
フェルナンド・ブエサ・アレナ ブエサ・アレナ | |
---|---|
![]() | |
施設情報 | |
所在地 | バスク州アラバ県ビトリア=ガステイス |
位置 | 北緯42度51分51.97秒 西経2度38分28.22秒 / 北緯42.8644361度 西経2.6411722度座標: 北緯42度51分51.97秒 西経2度38分28.22秒 / 北緯42.8644361度 西経2.6411722度 |
開場 | 1991年[1] |
拡張 | 2012年 |
所有者 | アラバ県議会 |
旧称 | |
パベリョン・アラバ(1991年-2000年)[2] | |
使用チーム、大会 | |
サスキ・バスコニア(1991年-) | |
収容人員 | |
15,504人 | |
(最多:15,504人, サスキ・バスコニアvsレアル・マドリード(2012年4月9日)) |
フェルナンド・ブエサ・アレナ(Fernando Buesa Arena)は、スペイン・バスク州アラバ県ビトリア=ガステイスにある体育館。バスケットボールチームのサスキ・バスコニアのホームアリーナである。名称はビトリア=ガステイス出身の政治家フェルナンド・ブエサに因んでいる。
バスケットボールの試合を行う際の客席数は15,504席である。2011年3月に9,923席だった客席数を増やす工事が開始され、2012年4月に完了した[3][4][5]。
歴史[編集]
この屋内競技施設の発展と拡張の歴史は、このアリーナをホームアリーナとするリーガACBのサスキ・バスコニアと密接に関係している。ビトリア市は1960年に屋内競技施設の建設を考案したが、この際にはアリーナの建設は実現しなかった。1990年代初頭のサスキ・バスコニアはメンディソローサ多目的アリーナを使用していたが、リーガACBはサスキ・バスコニアにアリーナ収容人数の増加を求めていた。そこで、アラバ県議会議長を務めていたスペイン社会労働党(PSOE)のフェルナンド・ブエサは、メンディソローサ多目的競技場よりも多い5,200人収容のアリーナへの移転を提案した。
1970年代中頃に牛の市場として設計された建物をスポーツアリーナに改修し、1991年にパベリョン・アラバとして開場した[1]。1996年にはFIBAサポルタカップ決勝の開催地となり、サスキ・バスコニアがトロフィーを得ている。やがて最初の観客席拡張が行われ、観客席は5,200席から約9,500席に増加した。
2000年にはこのアリーナの改修を提案したブエサがバスク祖国と自由(ETA)の活動家によって殺害される事件が起こり、フェルナンド・ブエサ・アレナに改名された[2]。
サスキ・バスコニアは2000年代にスペイン国内の強豪チームとなり、2002年、2008年、2010年にリーガACBを制し、2000年、2002年、2008年、2013年にコパ・デル・レイを制した。サスキ・バスコニアの継続的な発展を踏まえ、チームとアラバ県議会はユーロリーグファイナル4などの国際大会を開催できるように、観客数のさらなる増加を計画した。2011年3月には2度目の観客席拡張工事が開始されたため、サスキ・バスコニアは暫定的に、ビトリア=ガステイス市内にあるイラディエール・アレナをホームアリーナとして使用した。工事竣工前のCBグラン・カナリア戦(観客数9,423人)でブエサ・アレナにホームアリーナを戻し、2012年1月に工事が竣工して観客席は15,504席となった。2012年4月9日のレアル・マドリード戦では15,504人(満員)を集め、リーガACBの観客数記録を更新した[6]。
主要なイベント[編集]
1996年にはFIBAサポルタカップ決勝の開催地となり、地元のサスキ・バスコニアが優勝した。2010年にはULEBユーロカップ決勝の開催地となった[7]。コパ・デル・レイのファイナル8は、2000年、2002年、2008年、2013年と、これまでに4度開催されている[8]。2012年4月9日に行われたサスキ・バスコニアのレアル・マドリード戦で15,504人を集め、リーガACBの観客記録を更新した[6]。2019年にはターキッシュ エアラインズ ユーロリーグファイナルフォーが開催。
観客数[編集]
リーガACB | ユーロリーグ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | 通算 | 1試合最高 | 1試合最低 | 1試合平均 | シーズン | 通算 | 1試合最高 | 1試合最低 | 1試合平均 | |
2011-12[9] | 94,038 | 15,504 | 10,512 | 13,434 | 2011-12 | -[10] | ||||
2012-13 | 189,449 | 14,381 | 7,143 | 9,971 | 2012-13 | 168,416 | 15,068 | 9,936 | 12,030 | |
2013-14 | 165,412 | 14,623 | 6,824 | 9,190 | 2013-14 | 128,106 | 14,196 | 8,246 | 10,676 | |
2014–15 | 2014–15 | 117,882 | 12,619 | 7,689 | 9,824 |
ギャラリー[編集]
-
リーガACBの観客数記録を作った日のブエサ・アレナ
脚注[編集]
- ^ a b Fernando Buesa Arena
- ^ a b El Pabellón Araba pasa a llamarse Fernando Buesa Arena エル・パイス, 2000年3月1日
- ^ Caja Laboral Saski-Baskonia S.A.D. Fernando Buesa Arena (9.900 espectadores) リーガACB
- ^ El Buesa Arena se reforma para alcanzar las 15.000 localidades エル・コレオ, 2011年3月23日
- ^ Vitoria estrena a lo grande el Buesa Arena アス
- ^ a b ¡15.504 espectadores! El Buesa Arena establece un nuevo récord de asistencia リーガACB
- ^ An arena that grows with basketball's popularity. Eurocupbasketball
- ^ Eurocup'96
- ^ 改修工事を行ったため、7試合しか開催されていない。
- ^ 全試合がイラディエール・アレナで開催された。