コンテンツにスキップ

国際ピアノコンクール・ハエン賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

国際ピアノコンクール・ハエン賞 (Concurso Internacional de Piano «Premio Jaén»)はスペインハエンで毎年行われている国際ピアノコンクール[注釈 1]

概要

[編集]

1956年より不測の事態がない限りは毎年開催[1]され、2004年からはAAF国際音楽コンクール世界連盟に同時に加盟して話題となった。多くの国際ピアノコンクールが出場者の確保に悩む中、ハエン賞は最近毎年多くの挑戦者を集めており、2024年の参加者は棄権24名を除いても72人が集まる大激戦となった。以前は必ずしもそうではなく、課題曲の難易度が高すぎた2019年は出場者数が急に減ったこともあった。

参加規定は有名な室内楽と協奏曲が含まれるほかはバッハから現代まで幅広く要求しており、自由曲が演奏できる瞬間は第一次予選の1回のみというのも、ポリコレに流された多くのコンクールの中ではむしろ珍しい。スペイン近代と現代を1曲づつ演奏することがCIPCEと同様に求められており、多くの典型的なコンクールと異なり新顔が脚光を浴びやすい。国際ピアノコンクールは場慣れした出場者が順当に勝つことで知られているが、ハエン賞は全く国際メジャーに縁のなかったコンテスタントも優勝することが珍しくない。上限は32歳までだが下限は存在しておらず、16歳5ヶ月で優勝したアナスタシア・リジコフのような例もある。

なお、優勝者はNAXOSからのCDデビュー[2] が約束されているため、すでにNAXOSのハエン・シリーズは多くの枚数を集めはじめている。

新作委嘱課題曲はポリコレに流されたのか、調性を有するピアノ慣れした作品に変わりつつある。

現在は、第一位、第二位、第三位、室内楽賞、新作委嘱作品賞、Rosa Sabater賞、そして聴衆賞の7賞が手渡される。室内楽賞、新作委嘱作品賞、Rosa Sabater賞の3つはファイナルに進出していなくても受賞できるため、2024年度は聴衆賞を除く6賞全てが別々のピアニストの手にわたった史上初の回になった。

優勝者

[編集]
  • 1.º1956Jacinto Matute Narro[3]
  • 2.º1957Begoña Uriarte Pérez
  • 3.º1958Clotilde Ortiz R. de Celis
  • 4.º1959Agustín Serrano Mata
  • 5.º1960Carlos Santos Ventura
  • 6.º1961Rafael de Solís y Peiró
  • 7.º1962Joaquín Parra González
  • 8.º1963Mario Monreal Monreal
  • 9.º1964Rafael Orozco Flores
  • 10.º1965該当者なし
  • 11.º1966Joaquín Soriano Villanueva
  • 12.º1967該当者なし
  • 13.º1968Boaz Sharon
  • 14.º1970José María Martínez Pinzolas
  • 15.º1971Valentina Díaz de Frenot
  • 16.º1972Eva Osinska
  • 17.º1973Elza Kolodin
  • 18.º1974Jean François Heisser
  • 19.º1975Boris Bloch
  • 20.º1976津田理子
  • 21.º1977Josep Colom
  • 22.º1978該当者なし
  • 23.º1979John Salmon
  • 24.º1980Emilio Angulo Sánchez
  • 25.º1981Hüseyin Sermet
  • 26.º1982Benedetto Lupo
  • 27.º1983迫昭嘉
  • 28.º1984Willian Geroges Fong
  • 29.º1985William Stephenson
  • 30.º1987Chang-Rok Moon
  • 31.º1988André Boainain
  • 32.º1989Martin Zehn
  • 33.º1991Graham Scott
  • 34.º1992Brenno Ambrosini
  • 35.º1993Olivier Cazal
  • 36.º1994該当者なし
  • 37.º1995Miguel Ituarte
  • 38.º1996Christiano Burato
  • 39.º1997該当者なし
  • 40.º1998青柳晋
  • 41.º1999セルゲイ・タラソフ (ピアニスト)
  • 42.º2000Maria Sissi
  • 43.º2001Javier Perianes Granero
  • 44.º2002Anna Vinnitskaya
  • 45.º2003該当者なし
  • 46.º2004Irina Zahharenkova
  • 47.º2005Ilya Rashkovskiy
  • 48.º2006Inesa Sinkevych
  • 49.º2007Uki Lauri Aleksi Ovaskainen
  • 50.º2008Yun Yi Qin
  • 51.º2009Antonii Baryshevski
  • 52.º2010Mladen Colic
  • 53.º2011Mariana Prjevalskaia
  • 54.º2012Yutong Sun
  • 55.º2013該当者なし
  • 56.º2014崎谷明弘[4]
  • 57.º2015Anastasia Rizikov
  • 58.º2016Alexander Panfilov
  • 59.º2017Chun Wang
  • 60.º2018Honggi Kim
  • 61.º2019Alexander Koryakin
  • 62.º2021Valentin Malinin
  • 63.º2022Angel Stanislav Wang
  • 64.º2023Jinhyung Park
  • 65.º2024Joo-Yeon Ka

新作委嘱曲作曲者

[編集]
  • 1993Manuel Castillo (1930-2005)“Perpetuum”
  • 1994Carlos Cruz de Castro (1941)“Morfología Sonora n.4”
  • 1995Antón García Abril (1933-2021)“Preludio de Mirambel n.4”
  • 1996Valentín Ruíz (1939)“Variaciones Auringia”
  • 1997Ángel Oliver (1937-2005)“Suite Breve”
  • 1998Zulema de la Cruz (1958)“Trazos del Sur”
  • 1998Joaquín Reyes Cabrera (1914-2005)Premio XL Aniversario.Obra opcional “Estampas Andaluzas”
  • 1999Tomás Marco (1942)“Elogio a Vandelvira”
  • 2000José García Román (1945)“Ocho Miniaturas”
  • 2001Xavier Montsalvatge (1912-2002)“Alborada en Aurinx”
  • 2002José Luis Turina (1952)“Homenaje a Isaac Albéniz”
  • 2003Luis de Pablo (1930-2021)“Leggero Pesante”
  • 2004Eneko Vadillo (1973)“Marina”
  • 2005Leonardo Balada (1933)“Contrastes”
  • 2006Josep Soler i Sarda (1935-2022)“El jardín de las rosas”
  • 2007Joan Guinjoan (1931-2019)“Tempo breve”
  • 2008Claudio Prieto (1934-2015)“Jaén 2008”
  • 2009Daniel Mateos (1977)“Orion”
  • 2010Juan A. Medina (1971)“Tardes de almazara”
  • 2011José Zárate (1972)“Aurgitana”
  • 2012Juan de Dios García Aguilera (1959)“Flores para Julia”
  • 2013Juan Manuel Ruiz (1968)“Almenara”
  • 2014Alejandro Román (1971)“Gaiena, Diez Paisajes Jienenses”
  • 2015Juan-Cruz Guevara (1972)“Soñando María Magdalena”
  • 2016Manuel Seco de Arpe (1958)“Anamorfosis, Op. 152”
  • 2017Josué Bonnín de Góngora (1970)“Fantasía Jiennense”
  • 2018José María Sánchez-Verdú (1968)“Jardín de espejos”
  • 2019Jorge Sastre (1974)Jaenera "Ecos y temple"
  • 2021Sebastián Mariné (1957)"Me arrodillo yo”
  • 2022Laura Vega (1978)“Poema a un amor eterno”
  • 2023Juan José Solana (1957)“Pulsos”
  • 2024Iluminada Pérez Frutos (1972)“Crepúsculo en los jardines de Jabalcuz: La Leyenda del viejo árbol de Jabalcuz”

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 新型コロナウイルス流行時のみ中止

出典

[編集]
  1. ^ «Premio Jaén». “EL INSTITUTO DE ESTUDIOS GIENNENSES Y EL CONCURSO”. premiopiano.dipujaen.es. 2009年5月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月17日閲覧。
  2. ^ LIBRO-CONCURSANTES-PIANO-2024”. premiopiano.dipujaen.es. 2024年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月16日閲覧。
  3. ^ «Premio Jaén»”. teclacpmcordoba.blogspot.com. 2022年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月17日閲覧。
  4. ^ 崎谷明弘さん(当財団奨学生)が、ハエン賞国際ピアノコンクール(スペイン)で優勝”. www.yf-scholarship.org (2014年5月3日). 2023年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月16日閲覧。

外部リンク

[編集]