ノート:TFM檜原中継局

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

このTFM檜原中継局をエフエム東京へ統合することを提案します。理由はウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんラジオマニアが受信報告や趣味のための日記帳代わりWP:NOTDIRも相当)に使ってほしくないこと、現状のページ容量が3083バイトのためエフエム東京への掲載が妥当からです。また新規ページと分散してしまうため、まとめて独自研究が行われると、差し戻しの対処が遅れることもあります。--Saihare会話) 2016年2月15日 (月) 22:24 (UTC)追加--Saihare会話2016年2月16日 (火) 03:02 (UTC)[返信]

  • 賛成 - 依頼者票 --Saihare会話) 2016年2月15日 (月) 22:24 (じUTC)
  • コメント 方針との関係を明確化して提案を WP:MERGEPROPのどの方針に該当するとお考えかお示しください。--Cauli.会話2016年2月16日 (火) 02:40 (UTC)[返信]
  • 反対 WP:MERGEPROPに基づく理由は示されませんでした。一般論として、多くのコミュニティ放送の記事のように事業者全体の記事量が少ない場合や、県域局でも中継局が1局しかないような場合ならともかく、エフエム東京自体60キロバイトを超え本中継局以下の規模(空中線電力)の計5局の追記は3083バイト増に留まらぬさらなる記事の肥大化を招くこと、記事の現状としてエフエム東京の記事が中継局関係に限らず独自研究の温床となっており実績として提案者の主張の裏付けになっていないこと、反面TFM檜原中継局の記述に照らし提案者の指摘は杞憂に過ぎないことから、エフエム東京への統合に反対します。なお、Wikipedia:削除依頼/TFM檜原中継局で述べた通り、檜原中継局への新設統合または臼杵山 (東京都)への統合を提案する用意はあります。--Cauli.会話2016年2月16日 (火) 13:09 (UTC)[返信]
  • コメント - Cauli.氏の意見はどう見ても、何時までも方針が守れない可変IPユーザーやテレビの見たまま等を連続投稿するユーザーへの免罪符しか思えないことです。TFM檜原中継局だって本来は正式な名前があるはず。それを精査しないまま、新規作成へ持ち込むのがむしろ問題であると思います。この記事を新規作成した利用者:Renrevo21会話 / 投稿記録 / 記録氏にどうして新規作成したか聞いてみて見たいと思います。単なる掲示板の勢威で作成してしまっていることもあるためぜひお応えください。よろしくおねがいします。--Saihare会話2016年2月22日 (月) 01:26 (UTC)[返信]
  • コメント - まさにCauli.氏の意見は豚(ぶた)もおだてりゃ木(き)に登(のぼ)るですね。Cauli.氏の行動のせいで利用者:Renrevo21会話 / 投稿記録 / 記録氏やIP利用者が図に乗って書いてしまうのです。もう一度お考え直しください。--Saihare会話2016年2月23日 (火) 19:06 (UTC)[返信]
  • コメント - 檜原中継局は原状Wikipedia:特筆性の基準に達していないことです。基幹放送用周波数使用計画で出ていないこと、度々言いますがWP:NOTDIRWP:NOTMYSPACEWP:IINFOなどの方針があるのに否定することが問題だと思います。--Saihare会話2016年2月23日 (火) 22:53 (UTC)[返信]
  • コメント 統合の方針についてまったく触れず、自らの発言に対する質問に答えずでは議論の進めようがない WP:BLP案件を除き、WP:UNSOURCEDにおいて執筆時に出典を明記する義務は課していません。誰かが無出典で執筆して、それを見たSaihareさんのような方が{{要出典}}を貼って、さらにそれを見たあたしのような利用者が出典を補い改善する、というプロセスは予定されています。もちろん改善の余地がない記事または記述もあって、それらは削除または編集除去せざるを得ませんが、本記事は削除依頼において、統合することまでは合意されています。統合先の案は複数考えられますが、記事が肥大化し見通しが悪く独自研究の温床となっているエフエム東京を避けるのはごく自然な判断でしょう。--Cauli.会話2016年2月24日 (水) 02:27 (UTC)[返信]
  • コメント - あなたこそ理解していないだけ、Wikipedia:特筆性WP:IINFOをそっちのけにしているあなたが問題です。ろくに通常の編集もせずいざとなったら必死で記事を守ろうとするあなたの行動こそが問題です。通常はほとんど出て来ないで、削除依頼とかになると突然あらわれてくる。もしかしてあなたは利用者:sanjo会話 / 投稿記録 / 記録のソックパペットですか?。--Saihare会話2016年2月24日 (水) 02:40 (UTC)[返信]
    • 論点をきちんと確認してください Wikipedia:独立記事作成の目安(2013年9月Wikipedia:特筆性から改名済み)を満たしていないと考えるからこそ、削除依頼段階から一貫して「統合が妥当」と主張しています。独立記事作成の目安を満たしていないことに関し争いはありません。争いがあるのは統合先です。後半の言いがかりに対しては回答する必要を感じませんが、いきなり名指しされたSanjoさんこそいい迷惑では?--Cauli.会話2016年2月24日 (水) 04:01 (UTC)[返信]
  • Renrevo21さんから私へ返信があったことを確認 -利用者:Renrevo21会話 / 投稿記録 / 記録さんから[1]私の会話ページから返信があったのを確認しました。Renrevo21さんにはこちらのノートページでコメントを入れてもらうようご案内しております。--Saihare会話2016年2月24日 (水) 03:47 (UTC)[返信]
  • コメント 利用者:Renrevo21会話 / 投稿記録 / 記録さんの再度意見を求む - まもなく最後の書き込みから1ヶ月経とうとしていますが、利用者:Renrevo21会話 / 投稿記録 / 記録さんから存続の意志があるか意見を求めます。私からは統合の構えでおります基幹放送用周波数使用計画に無い中継局は基本的にその放送局の名前空間のみに記述すれば良いと考えております。--Saihare会話2016年3月21日 (月) 23:26 (UTC)[返信]
  • コメント 基幹放送用周波数使用計画の記事では明確にされていませんが、これはそもそも電波法第7条の免許申請の審査の段階で用いる「基幹放送局に使用させることのできる周波数及びその周波数の使用に関し必要な事項を定める計画」(同条第2項第2号)に過ぎず、実際そのとおり(予備)免許・置局されているとは限りません(送信場所が異なる例:中波放送を行う日本放送協会の放送局は計画上東京、実際は久喜市NHK菖蒲久喜ラジオ放送所)など、周波数が異なる例:中波放送を行う基幹放送事業者の県域放送の石垣中継局は計画上1116kHz/1431kHz、実際は87.8MHz/89.0MHz(石垣中継局)など)。そもそも、同計画の「第2」以下に明示されていなくとも、「第1」の2(2)ただし書きや、同じく4から11までの規定に基づき周波数の割り当てが行われ予備免許・開局しているわけで、基幹放送用周波数使用計画は予備免許前の計画段階の局の記事の材料には使えても、予備免許後の局の材料にはならないと考えます。--Cauli.会話2016年3月22日 (火) 01:19 (UTC)[返信]
  • コメント 不要な独自研究等を除去すれば統合は可能 - エフエム東京のいわゆる出典の無い過去のアナウンサーや、新聞などで検証できない過去の番組などを除去すれば可能と考えます。また送信所の概要も出典がされていない、送信機の概要(出典出来れば残存可能)、などその他これまで丁寧な出典されなかったものを整理すれば良いと考えています。そのためエフエム東京へ複数の問題タグを貼らしていただきました。--Saihare会話2016年3月25日 (金) 07:43 (UTC)[返信]
  • コメント WP:Vを満たしたとしても記述するかどうか吟味が必要 アナウンサーや番組だけでなく、送信所・中継局やサテライトスタジオの個々の機材名、施工業者名、挙句の果てには代理店名など、記述が過剰な点が多々あります。在京局として雑誌で紹介されること(例:新島・八丈島中継局の放送機更新について、『放送技術』2004年9月号)が多く、出典は確保できるのかもしれませんが、WP:V該当か否かにかかわらず、それこそWP:IINFOとして整理すべき事項も多いと考えます。それに比べれば本中継局記事など可愛いものであり、エフエム東京の改善を待ちます。--Cauli.会話2016年3月25日 (金) 08:52 (UTC)[返信]
  • 情報 - エフエム東京の過去のアナウンサー節の除去提案を行いました。ご意見の方をよろしくおねがいします。--Saihare会話2016年3月27日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
  • 終了 - 当ページが削除しましたので当議論は終了したいと思います。--Saihare会話2017年2月22日 (水) 20:12 (UTC)[返信]

エフエム東京のページに移して可。[編集]

個人としては独立したページでもいいとは思いますし、檜原村のページに書いてもいいとは思います。 ただ、檜原村でラジオ局の中継局はこれだけなので、エフエム東京のページへ統合しても差し支えないと思います。 --Renrevo21会話2016年3月24日 (木) 01:03 (UTC)[返信]

  • コメント 檜原村への統合は論外 公式サイト[2]に示されたエリアにざっくり500万の人口を擁する全国有数の(おそらく、エフエム富士三つ峠中継局に次ぐエリア内人口2位の)中継局であり、いち檜原村のための施設ではありません。エフエム東京への統合は、上で指摘した通り、記事が肥大化し見通しが悪く独自研究の温床となっている現状が改善されることが検討の前提です。--Cauli.会話2016年3月24日 (木) 01:57 (UTC)[返信]
  • コメント エフエム東京への統合移管が肥大化の温床となり望ましくないならば、エフエム東京#施設・技術データを本記事と共に切り離し新しく独立した記事にする可能性もあるのではないでしょうか。最も、エフエム東京の肥大化を抑えることもできますから。--JTYHA会話2016年4月4日 (月) 05:10 (UTC)[返信]

リダイレクト作成者より[編集]

削除や統合やらでだいぶもめたようですが、エンペディアにアーカイブされているページを見ると、エフエム東京のページに書かれている内容とほぼ同じ内容のようです。--126.57.222.140 2019年5月7日 (火) 22:15 (UTC)[返信]

作成保護をかけました[編集]

ノート:エフエム東京#檜原の中継局に関する取扱を参照ください。--柒月例祭会話2019年5月8日 (水) 03:21 (UTC)[返信]