ノート:Prayer X

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本曲の特筆性を提示してください[編集]

Wikipedia:特筆性 (音楽)#楽曲には次のようにあります。

ほとんどの楽曲の記事は、音楽家やアルバムの記事へのリダイレクトとするべきであり、単独記事にするメリットはありません。ただし、その楽曲が国全体における重大な音楽チャートにランキングされていたり、特筆な音楽に関する賞を受賞していたり、それぞれ別の特筆された音楽家によって支持され演奏されてきた経緯などがある場合は、単独記事として扱えるだけの特筆性があるかもしれません。
楽曲の単独記事は、検証可能性のある多くの情報源に基づいた、合理的で詳細な、百科事典として十分な記事である場合にのみ、有意義であるといえます。永続的なスタブである場合は、音楽家やアルバムの記事へ統合するべきです。その曲に十分な特筆性がある場合でも、異なるレコーディングで作られた曲の記事は統合されなければなりません(1998 Remix Ver.など)。

音楽家記事へのリダイレクトを繰り返し、繰り返し取り消しされているIPユーザーの方は、上記で書かれているような「合理的で詳細な、百科事典として十分な」内容であることを明示してください。

オリコン最高31位やテレビアニメの1クールぶんのエンディング曲というのでは、音楽家の記事に注釈を付ければ十分で、単独記事化する必要はないと考えます。--KoZ会話2019年11月29日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

コメント 本作についてはぱっと調べた程度ですが、『rockin’on』上でこれとかこれ、タワーレコード系列の「Mikiki」川谷絵音によるレビュー、歴史は浅いようですが音楽メディアを名乗る「OTOKAKE」音楽情報配信サイト「Optimanotes」における批評記事がヒットしました。この記事を作成されたIPの方にはWikipedia:独立記事作成の目安プロジェクト:楽曲/記事の体裁にも一度目を通していただき、記事の書き方を見直していただければと思います。--stck_w (Talk/Edits) 2019年11月30日 (土) 06:00 (UTC)[返信]