ノート:ISPSグローイングシニアオープンハンダ熱血シリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

予選について記述する必要があるかどうかという点もありますが、記述の情報現は何になるのでしょうか。2012年の第1戦の予選はなかったのか、第4戦と第5戦の予選を同時に行ったのか、いずれでしょうか。閲覧環境にもよりますが、表が横長すぎるので、これまでの優勝者がすべて日本人である点などについてはわざわざ表に入れなくて良いように思います。これまでにどれだけ外国籍の選手が出場したのかわかりませんが。--Tiyoringo会話2014年7月1日 (火) 10:57 (UTC)[返信]

予選情報の削除について[編集]

上記で、Tiyoringo氏の指摘もありますが、予選大会を記述する特筆性は何でしょうか?

「予選大会が開催されたから、記述しても良い」では記述理由になりません。--KoZ会話2014年8月6日 (水) 00:56 (UTC)[返信]

アマチュア選手を対象とした予選会とのことですので、プロデビュー前の著名なアマチュア選手が出場するような大会でなければ、予選会について記述することは、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかに反する情報の無差別な収集にあたるように思います。優勝者の記事が未だに1つもなく、シニアゴルフの執筆者が少ないためかもしれませんが、独立記事作成の目安を満たす優勝者がいない場合(シニアの一流選手がほとんど出場していない場合)、この大会記事自体の特筆性も危ういように思います。--Tiyoringo会話2014年8月7日 (木) 19:07 (UTC)[返信]

それでは、予選については#歴代優勝者の一覧表から削除ということで。本文のほうにある「ゴルフダイジェスト・オンライン主催により予選会開催」云々の記述は残します。予選から気を吐くアマ選手のような特記事項があれば、個別に記載するということで。なお、この大会記事自体の特筆性そのものについては、別途。--KoZ会話2014年8月13日 (水) 02:49 (UTC)[返信]

報告 1週間ほど反応を見ましたが、特に反対もありませんでしたので予選の項目を除去しました。差し戻されるかたは、予選情報が必要な理由を提示の上(「予選大会が開催されたから、記述しても良い」以外の理由)、合意を得てから追記するようにしてください。--KoZ会話2014年8月20日 (水) 03:05 (UTC)[返信]

リダイレクト化[編集]

本大会は2014年で終了しており、出典は一次資料のみ、優勝者にも独立記事のゴルファーもいない、さらにはLTA:TEAMF案件であることを考慮して、独立記事として不適切なのは明らかだと思います。2014当時は上記のようにこのまま発展していくという可能性で討論はされていたようですが、その後、事情が変わったということで国際スポーツ振興協会へのリダイレクト化にします。--夕焼けの贅肉2021会話2021年4月15日 (木) 18:24 (UTC)[返信]