コンテンツにスキップ

ノート:EH (総合商社)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集合戦が[編集]

編集合戦が続いているようです。編集合戦の参加者は、一旦編集を中止して合意に向けた対話をこのノートで行ってください。--Saaki 2006年6月22日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

ウィキペディアのありかた[編集]

ウィキペディアでは正しい情報を掲載すべきで、噂や風評を掲載するべきではありません。

エクセルヒューマン(EH株式会社)が催眠商法(あるいはそれに類するもの)を行っているとの風評が極一部のサイトに掲載されていますが、実際には全くそのようなことはありません。いい加減な風評サイトでそのようなことが書かれることにも若干の問題がありますが、多くの方が有効に利用しようとしている当ウィキペディアにおいてこのような間違った情報が掲載されることは利用者にとって大きな不利益につながります。

以後、この点に気をつけて、みんなで有益なフリー百科事典・ウィキペディアを盛り上げていきましょう!--藤川忠彦 2006年7月7日 (金) 11:52 (UTC) EH株式会社 エクセルヒューマングループ、「アートプラザ」のWEBサイトです。 今詳しく紹介しましょう! まず、 1.EH株式会社 グループ(エクセルヒューマングループ):EHインテリア株式会社 家具のデザインを出発点にして、空間全体をまとめる‥‥。EH株式会社 グループ(エクセルヒューマングループ)のインテリアでは、こうしたコンセプトで、空間提案をしています。[返信]

床材や、壁のクロスなどの壁装材、オリジナルキッチンなども、ある意味では、家具ではないでしょうか。建築家が、建築のイメージに合わせて家具を作るように、われわれは、家具のイメージに合わせて、建築空間を作ります。 http://www.eh-interior.com/

2.EH株式会社 グループ(エクセルヒューマングループ):エクセルワールドツアー 世界各国への素晴らしい旅を、「真心こめて」のあたたかいサービスとEH株式会社グループ(エクセルヒューマングループ)の優れた企画力によって約束します。より価値のある旅を求めるお客さまから好評をいただき、大阪府認可の旅行代理店182社のうち(大手代理店除く)航空チケット取扱で 3年連続トップの実績を続けています。アジアからヨーロッパまで、世界中にお客さまをご案内する総合旅行代理店です。

http://www.ewt.jp/

3.EH株式会社ーEH株式会社 グループ(エクセルヒューマングループ) 電磁調理器(エクセルヒューマン電磁調理器) 電磁調理器は、火を使わないので煙も出ず、お部屋の空気を汚しません。また野菜料理などはお野菜から出る水分で調理するのでビタミンやミネラルの流出が少なく栄養たっぷりの料理が手早くできます。火を使わないので、衣服への引火や立ち消えの心配もなく、お子様からお年寄りの方まで安全に安心して鍋料理も楽しんでいただけます。また、後のお手入れもさっと拭くだけで良いので簡単です。温度管理の難しい揚げ物も、温度を一定に保てる「あげものキー」で簡単においしく調理できます。電磁調理器なら油はねも少なく、テーブルの上での揚げ物も簡単で安心です。 以上です。

4.EH株式会社 グループ(エクセルヒューマングループ)ーエクセルヒューマン 満天 エクセルヒューマンとは企業関連の書きかけでいます。EH株式会社グループ(エクセルヒューマングループ)はおすすめしている緞通は120段から150段、さらには最高のクラスのもので 400段という緻密な逸品です。EH株式会社グループ(エクセルヒューマングループ)の方のみご利用頂けます。ふと空を見上げると、僕らはダイヤモンド・ダストのように輝く満天の星にすっかり包み込まれていた。当時の広告ポスター(もちろんデザインはオーレ・エクセル)が、パネル化されて飾ってあった。エクセルヒューマン満天とはEH株式会社(イエイチかぶしきかいしゃ)は、大阪府堺市に本社を置く企業です。エクセルヒューマン商品の中には、超ベストセラーを誇る「健康いちばん」をはじめ、息長くご愛用いただいている人気商品が数多くあります

利用者 219.109.215.253 について[編集]

検索したところ、このような結果が出てきました。


あなたが検索されたアドレス[ 219.109.215.253 ]のJPNICからの応答は以下の通りです。

Network Information: [ネットワーク情報] a. [IPネットワークアドレス] 219.109.215.128/25 b. [ネットワーク名] KIWI f. [組織名] イー・エイチ・イー株式会社 g. [Organization] EHE Inc. m. [管理者連絡窓口] TH6530JP n. [技術連絡担当者] TM9650JP p. [ネームサーバ] [割当年月日] 2003/02/24 [最終更新] 2006/04/04 17:11:13(JST)

上位情報


プロジー株式会社 (PRO-G Group, Inc.) [割り振り] 219.109.208.0/20 株式会社ライブドア (livedoor Co., Ltd.) SUBA-474-STM [SUBA] 219.109.215.0/24

下位情報


該当するデータがありません。


イー・エイチ・イー株式会社 というのは、エクセルヒューマンの関連会社であり、同社代表取締役の藤川忠彦氏は、Fujikawaと同一人物と思われます。(藤川氏自身に関する項目を自ら編集した痕跡があるのが何よりの証拠)

これらの事実から鑑みると、エクセルヒューマン側が、自らにとって都合の悪い事実を隠蔽すべく改竄していると思われます。--211.3.153.252

保護解除と編集について[編集]

2006-06-29 の版は「製造小売業と称して催眠商法を行う企業」と断定しているものの、その情報の出典が無いことから、Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:独自の調査という基本方針にそぐわないと思われます。 逆にFujikawaさんの2006-06-24 の版の<「売るときは100%の笑顔、返品のときは120%の笑顔」をポリシーとし実践する事で、購入者の立場に立った販売を行っている。>などは「当事者の主観的な主張」と見えてWikipedia:中立的な観点からいささか外れます。

両方を総合して、基本方針に反しない限りはできるだけ加筆する方向で編集してみました。ご検分の上、問題がありましたら、まずはこのノートで対案をご提示いただければ幸いです。--miya 2006年6月30日 (金) 02:08 (UTC)[返信]

私が誰であるか[編集]

Fujikawaでログインすること、あるいはログインし忘れることもありますが、私はEHグループの中のひとつEHE株式会社代表の藤川です。情報を流すときや意見を述べるときに匿名で行うのはとても卑怯だと思うので、「Fujikawa」でログインし正々堂々と発言しています。特にこのNoteではこういったことがとても重要です。少なくともちゃんとログインしてから発言なりを行ってください。

また、グループ会社であるから実情を把握しています。

例えばJOC(日本オリンピック協会)の公式スポンサーであることなどからEH株式会社がどういった企業なのかをご判断いただければと思います。アメリカにて銀行を開設する際にも、米国政府から依頼された大阪府警などによる徹底的な調査がなされたこともお伝えしておきます。

正確ではない情報が、正確な情報を収集すべきWikiに掲載されることはインターネット黎明期から関わっている私個人として非常に悲しいことです。それに間違った情報がWikiに掲載されることは、当然、EH株式会社にとって都合のよいことではありませんので、今後もそういったことが起こらないように我々は努力して参ります。--藤川忠彦 2006年7月7日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

アムウェイ長野オリンピックのスポンサーでしたが「マルチまがい商法」とするのは名誉毀損にならないとされていますので、オリンピックのスポンサーであるから悪質商法を行なわない根拠にはならないどころか、強調し過ぎると逆に疑われる根拠になってしまいます。悪質でないことを証明する方法はもっと簡単なものがいくつもありますから。また粗品で説明会に人を集めるのが「SF商法」でないとするならばどこがSF商法でないのか説明する必要がありますし、その説明ができないなら販売方法の変更を検討すべきであって第三者が「SF商法」と受け止めるのを否定しようというのは無理があります。アムウェイの場合、悪質商法との批判を受けないために販売方法の変更するなどの努力が認められたのか近年は以前ほど批判されなくなってきています。N yotarou 2006年7月7日 (金) 08:23 (UTC)[返信]
「催眠商法」に関してはどのようなご意見をお持ちですか?--藤川忠彦 2006年7月7日 (金) 11:51 (UTC)[返信]
合法の範囲であっても、批判を避けるためには用いない方がよい販売方法だと私は考えます。景品は自動車や家電品の展示会などで配られることがよくあるので線引きが難しいわけですが、大多数の来場者が商品を購入せず景品だけ持ち帰るというのは商売として異常です。自動車や家電品の展示会の場合は招待される人はすでに顧客という場合がほとんどですし。N yotarou 2006年7月7日 (金) 12:07 (UTC)[返信]
言葉足らずで申し訳ありませんでした。本文では「SF商法」であることを書かれているのではなく、「催眠商法」をやっていると断定して書かれていたわけです。そういう意味において「どのようなご意見をお持ちですか?」と質問させていただきました。さて、SF商法にしても催眠商法にしても、その他そういった悪徳商法に共通しているひとつのポイントは「返品に応じない」と言うことだと思います。EH株式会社では購入後1週間後でも1ヶ月後でも1年後でも必ず返品に応じています。この点だけを取り上げても当社はいわゆるSF商法や催眠商法の類とは全く異なるのです。ご来店された方が商品をご購入いただける確率は、一般的な小売店(百貨店など)と大きな差はないと思いますし、また、東京・大阪の帝国ホテルを借り切るような形で展示会(イベント販売)を行い全国から約1,000名のお客様にご来場いただいておりますが、そのすべてが上記でいうところの“顧客”です。--藤川忠彦 2006年7月8日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
「より悪質かどうか」を議論する場合には重要なことですが、「返品」に関しては悪質商法かどうかと無関係でしょう。アムウェイは返品に応じますが批判されました。それからSF商法と催眠商法は呼び方が古いか新しいかの違いだけです。催眠商法でないというなら催眠商法の「概要」に書いてある無料プレゼントや安価な食料品や日用雑貨といった生活必需品の商品販売を餌に、高齢者や主婦などといった客を集め、その購買意欲を異常なまでに高めた上で、あたかも安価で貴重な商品を売っていると錯覚させて、高価な(また市価よりも遥かに高い)商品を売り付ける商法である。売りつけるものは布団や健康食品、健康機器などが多い。ようなことは一切していないと説明するだけで済みますので、この点をはっきりさせてはいかがですか。N yotarou 2006年7月8日 (土) 03:57 (UTC)[返信]
はい。つまりそのようなことは一切していないと言うことです。--藤川忠彦 2006年7月9日 (日) 05:05 (UTC)[返信]

一度インデントを戻します。Wikipedia:検証可能性について考慮した上で、当事者ではない第三者がこの項目をまとめるのが良いのでは無いでしょうか。あとは、独自の検証をするのはWikipediaの目的ではありませんから、検証可能性に基づいて記述できない項目は削除する、という形になると思います。ただし、書き方によっては「Web上でこのような評判がある」という事は事実として記載できるかもしれません。どっちにしても、Wikipediaは「このような事をしている、していない」という事を当事者が述べる場ではないでしょう。あくまでも”ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。”という検証可能性に書かれた項目こそが守るべき事項であると思います。--Ex 2006年7月9日 (日) 05:56 (UTC)[返信]

まったく上記の通りだと思います。名前を挙げられてしまった時点で変な方向に進んでいました。今後は一切上述のExさんのおっしゃる方法論で進めることがベストだと思います。それを基準に、例えば当社専属のプロゴルフプレーヤー横尾要氏のページも編集していただきたいと思います。--藤川忠彦 2006年7月10日 (月) 14:58 (UTC)[返信]

中立的な観点から[編集]

2006-07-13 01:15:41の藤川さんの版は(IP氏により差し戻されましたが)ほどよい落としどころではないかと思います。「催眠商法との批判」を受けることがあるというのが5大紙でとりあげられるほど「社会問題化」しているのであれば冒頭で、そうでなければこの版の位置でよいと思います。ところで横尾要氏の項目は7月8日に処置しましたが、まだ何か問題がございますか?--miya 2006年7月13日 (木) 17:53 (UTC)[返信]

ありがとうございます。おっしゃるとおりに再編集していただきますよう、皆様にお願いいたします。(2006-07-15 05:59:09 Fujikawaさん)

再度、販売方法について[編集]

藤川様 様々な社会奉仕をされている事は知っています。私は以前に御社にいたので「売るときは100%の笑顔・・」「御老人の財布の紐を緩めろ・・」等は夏のイベント(リーガロイヤルホテルだったと記憶しております)で深江社長が実際に発言されました。催眠商法とは「密室状態の会場に人を集め、日用品などを無料同然で配布し、雰囲気を盛り上げて最後には高額の商品を売りつける商法。 」と定義されています。1ヶ月に及ぶ商品説明が尋常とは思えません。配る商品も1ヶ月毎日もらうと30万円程になることも、普通はありえないでしょう?返品さえ取れば催眠商法ではないとは考えにくいです。事実は事実として認めない事。 そして最大の問題はエクセルヒューマンに関して、いくら慈善事業を行ってもこれだけ多くの方に良く言われない事は、どう客観的に見ても御社の販売方法に問題があるということを認識すべきだと言う事です。TOYOTA、SONY、PANASONIC等、一流の企業が過去一度として御社のような販売をしていませんよね?それを全くの反省もなく御社の都合の良いことばかりを主張されるあなたも、十分に深江催眠にかかっているとおもわれますが、いかがでしょうか? (2006-07-29 17:48:05  219.66.230.94さん)