ノート:CLS (コマンド)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

cls (コマンド)への改名提案[編集]

Microsoft系BASICでも同様の意味で使われており、これについて加筆して、現在の「cls (DOS)」を英語版・フランス語版と同様の「cls (コマンド)」に改名したいと考えています。コマンド名はcmd.exeのヘルプやBASICでは「CLS」の大文字になっていますが、このまま小文字でいいのでしょうか。助言がありましたらコメントをお願いします。--Darklanlan会話2016年11月9日 (水) 03:49 (UTC)[返信]

やっぱり「CLS (コマンド)」の大文字表記に改名しようと思います。理由は、

  1. UNIXにて小文字で使われるcdrmdirと違って、BASIC、DOSおよびWindowsではCLSなどのコマンド入力で小文字・大文字を区別しない。
  2. それらの多くの関連資料では「CLS」の大文字表記が一般的であること。
  3. 「Clear the screen」の混成語であることを明確にする。なお、CLS=Clear the screenであることはPC DOS初期のマニュアルに記載されていると思いますが、英語圏のサイトを検索すれば数万件ヒットするもので、出典を挙げるまでもなく周知の事実かと思います。

以上によりCLS (コマンド)への改名を提案します。--Darklanlan会話2016年11月14日 (月) 04:08 (UTC)[返信]

完了 1週間が経過し反対意見がなかったため、「CLS (コマンド)」に改名しました。

定義が「キャラクタユーザインタフェースのコマンドである」とされていましたが、BASICにおいてはコンソールでの直接実行だけでなくプログラムの命令としても使われ、またテキストの消去に限定されないため、変えさせていただきました。--Darklanlan会話2016年11月21日 (月) 07:07 (UTC)[返信]

「CLS」に読み疑問点が貼られたことについて[編集]

「CLS」は上述の通り混成語からなるコマンド文字列で、類似の英単語もないので「シー・エル・エス」と文字単位で呼ぶのが一般的かと思います。ただ、そもそも企業名でなければ登録商標でもなく単なる略語なので、それを何と呼ぼうと咎める理由はないと思います。--Darklanlan会話2016年11月21日 (月) 07:07 (UTC)[返信]