ノート:2016年のワールドシリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ロースターについて[編集]

テンプレートについてはやりすぎでしたが(英語版を参考にしただけです。)ロースターについては2014年以降ステージ単位にメンバー変更が可能になっているため、違いを記載することは特筆性があると考えます。出典も記載している内容であるためむやみに削除しないでいただきたい。--CornBoard会話) 2016年10月26日 (水) 14:56 (UTC)(位置を移動しただけであることがわかったため訂正。--CornBoard会話2016年10月26日 (水) 15:16 (UTC)[返信]

(追記)font-size:smallをfont-size:smallerにしたのも理由があります。仮定の話ですが、個人設定で全体的な文字サイズを相対的に大きくする設定を行ったとしても、medium,smallなどの設定は絶対的な指定となるため、これらの設定が無効になってしまうためです。--CornBoard会話2016年10月26日 (水) 15:10 (UTC)[返信]
font-size:smallerの件、勉強になりました。教えてくださいまして、ありがとうございます。
もう一点、質問があります。表の着色の部分を、たとえばインディアンスの場合style="color:#FFFFFF; background-color:#002B5C"をstyle="color:#fff; background-color:#002b5c"に書き換えていらっしゃいますが、これにはどういう意味があるのでしょうか? 書き換え前のはTemplate:BaseballColorと揃えたものでしたが。--UCinternational会話2016年10月28日 (金) 12:04 (UTC)[返信]
単に省略しただけです。--CornBoard会話2016年10月29日 (土) 04:29 (UTC)[返信]
Template:Cite系の使用にも抵抗があるようですが、発行日付が英語になっているため日本語版である以上日本語に変換しています。また、日付の引数に英語やISO形式にしても変換されますが、これを極度に嫌がる利用者もいらっしゃるようですので、すべて日本語に変換したうえでテンプレートを使用しています。出典における表記および必要事項の設定で便利なので使用しております。ご理解願います。--CornBoard会話2016年10月29日 (土) 04:29 (UTC)[返信]
著者名・作品名・発行者については表記に関するいがみ合いが絶えないのと出典通りに記載すべきであるという考えからそのままにしています。日付は閲覧日を日本語で表記しているくらいですから発行・リリース日も日本語で表記すべきです。--CornBoard会話2016年10月29日 (土) 04:35 (UTC)[返信]
ここが日本語版だからといって、日付が英語表記だから日本語に直す必要があるとは思えません。「Wikipedia:出典を明記する」には他言語出典情報の表記例が載っていますが、固有名詞でないもの、つまり日本語に直せるものを日本語に直してはいません。
Template:Citeの使用にはあまり賛成できません。理由はふたつ。まず、Templateを使わなくても必要な出典情報は表示できているのに、わざわざTemplateを使用してバイト数を無駄に肥大化させることはないです。それから、Wikipediaの編集に慣れていない初心者や荒らしなどがTemplateいじりに手を出して、出典情報の表示が一気に全部ぶっ壊される可能性があります。「日付は閲覧日を日本語で表記しているくらいですから発行・リリース日も日本語で表記すべきです」というのは、裏を返せば閲覧日を英語表記にすれば他もすべて英語表記でよいとも言えますが、それはCornBoardさんの本意ではありませんよね?--UCinternational会話2016年10月29日 (土) 11:35 (UTC)[返信]

ロースター変更の記述位置を変えただけで消されたと勘違いして「むやみに削除するな」とキレたり、曖昧さ回避へのリンクを選手当人の記事へのリンクに変えたら「詐称」だと罵ったり。少し落ち着かれてはいかがですか。--UCinternational会話2016年10月29日 (土) 13:56 (UTC)[返信]

気づいていないのは私の落ち度ですが、ようやくで「など」で済ませず、ノートなどで書けばいいでしょう。「ロースター変更の記述位置を変えただけ」でもないですし。上記の説明を事前にしておけば無用な差し戻し自体発生しません。では、なぜ閲覧日のみ日本語で書くのですか。説明願います。Citeの使用にはAP通信が配信元であるにもかかわらず著者であるような勘違いを招いたりしないための措置ですが、そこまで嫌がるのならこの記事に関しては保留とします。プレスリリースであることは明記したいので各年の冒頭の部分の出典は修正します。--CornBoard会話2016年10月29日 (土) 14:10 (UTC)[返信]
だから落ち着きましょうよ。こちらがCite系Templateを使用しない理由を説明したのが日本時間20時35分。その説明に基づいて記事に手を加えたのが22時26分。あなたがそれでも差し戻したのが22時39分。「上記の説明を事前にしておけば無用な差し戻し自体発生しません」って、現にあなたが無用な差し戻しを発生させているじゃないですか。
要約欄をそんなに長くダラダラと書いてどうするんです。要約ですよ。出典部分は表記方法が変わっただけなんだから大した話じゃない、それよりもリンク先を変えたほうが重要だ、だからそう書いた。それだけの話でしょう。
閲覧日だけ日本語で書くのは昔からの習慣としかいいようがなく、その点に関しては「そんなの知ったことか」と言われれば返す言葉はありません。ただ、それでは英語で "Retrieved October 29, 2016." と書けばよろしいですか。--UCinternational会話2016年10月29日 (土) 14:34 (UTC)[返信]

要約欄で愚痴・感想のようなコメントは書かないでください。[編集]

記事に関するコメントはノートで行ってください。私も以前は要約欄で書いていましたが、書いている利用者に失礼だというコメントをいただき、以後はそのようにしております。強く、お願いします。--CornBoard会話2016年11月4日 (金) 02:27 (UTC)[返信]

ちなみにイニングごとの得点や総得点が一致していることに関しては報道等で取り上げられています(「ググれば済むこと」なのであえて出典は明示しません。)。英語版ではそれをLinescoreでまとめて表現しているだけだと思われます(いいか悪いかは議論すべきだと考えますが、門前払いすべき事案であるとは考えません)。--CornBoard会話2016年11月4日 (金) 02:31 (UTC)[返信]
シリーズを通して両チームの総得点が27で並んだことはこちらも承知しておりますが「イニングごとの得点」というのは何を示しているのでしょうか。1回から10回まで、全7戦の総得点が同じだったイニングはどこにも見当たりません。で、27-27という数字が特筆性ありと判断されたなら、なぜ文章として加筆しないのでしょう。7試合のスコアを合成するという行為は、まさに独自研究そのものである、と私は認識しています。その認識が誤りだというのなら正してください。--UCinternational会話2016年11月6日 (日) 08:43 (UTC)[返信]