コンテンツにスキップ

ノート:高圧エアブラスト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

疑問点[編集]

専門分野ではありませんので、詳しい方に伺いたいのですが、

  • ショット・ブラストの一形態ですか?
  • もしそうであるなら、この項目名は一般的な呼称ですか?ただ単に「エアブラスト」「エアーブラスト」と呼んでいる例が多く見られます[1][2]

--朝彦会話2013年7月25日 (木) 18:44 (UTC) 回答[返信]

噴射原理が全く違います。 ショツトブラストとはJIS Z0310DC に定義されるもので乾式遠心式ブラスト装置及び処理のことを指します。 エアブラストとは、JIS Z0310DA に定義されるもので乾式エアブラスト装置及び処理のことを指します。 ここでいう、高圧エアブラストとは、乾式エアブラストの中の直圧式エアーブラストのことです。

この項目名は一般的な呼称ですか? 一般的な呼称に対し、1.0Mpa以上の高圧エアを使用する場合のエアブラスト装置及び処理に限定されます。 高圧ガスとは高圧ガス保安法で定める圧縮ガス。ただし、空気に関しては高圧ガス保安法の適用から 除外されます。(参照:高圧ガス保安協会ホームページ) --アスコン会話2013年7月27日 (土) 01:37 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。JIS Z 0310:2004を読みました。すなわち、「高圧エアブラスト」という名称は普遍的・一般的な呼称とは限らず、エアブラスト(JISの書き方に従うならばエアーブラスト)の特殊なケースということですね。ならば「エアーブラスト」に記事を改名して包括的に解説したほうが記事として発展しやすいのではないかと思います。--朝彦会話2013年7月27日 (土) 02:18 (UTC)[返信]