ノート:阪急7000系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

興味深い形式という表現について[編集]

7000系の項目の中に、 さらに更新工事の施工・非施工などによって編成ごとに差異があり、車齢が若いわりには大変興味深い形式となっている。 とありますが、百科事典に『大変興味深い形式となっている』などという表現は必要でしょうか。百科事典に個人の感情は不必要な気がするのですが。 編成ごとに差異がある。くらいの表現でよろしいのではないかと思うのですが。どうでしょう…。 --Connectjp 2006年12月3日 (日) 03:11 (UTC)[返信]

「編成ごとに差異がある」で良いと思います。ただ、それ以前に「何がどう異なるのか」を詳しく説明する事のほうが重要かと。山本輝雄 2006年12月3日 (日) 10:08 (UTC)[返信]

7300系電車の記事分割について[編集]

記事が多くなったため、7300系電車の記述を分割したいと思います。寸法や主要機器に違いがあるため提案します。--Ichii-ya 2007年6月20日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

7007F[編集]

神戸線所属の同編成(C#7007×8R)が表示幕をぬいて正雀車庫に留置されているのを確認しています。(目撃情報)--218.182.229.219 2009年2月19日 (木) 09:07 (UTC)[返信]

リニューアル車[編集]

正面が9000系に似たものに変更された編成の座席間仕切り板は3-2-3(扉間)、3-2(連結側)の間隔。

運用と組成変更の欄について[編集]

この欄についての記述を改めて読むと、車両動向やダイヤ等、書かれてる時代がバラバラであったり、そもそも記述が他の形式に比べても多いこともあり、読みにくさを感じました。 見出しを"運用","組成変更"として分割し、文章も一部整理して書き直すべきかなと思っていますが、他の利用者の方々の意見はどうでしょうか? Juliet・Nanami会話2021年7月17日 (土) 15:00 (UTC)[返信]