ノート:阪急1000系電車 (2代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「阪急1000系電車」への改名提案[編集]

阪急1000系電車」は、現在は平等な曖昧さ回避となっていますが、旧1000形は阪急1010系電車で解説しているので、わざわざ均等な曖昧さ回避にする必要はありませんし、旧1000形は試作車の要素が強く少数派であることから、新1000系の方が知名度も上と思われます。当項目を「阪急1000系電車」に改名し、旧1000形への誘導には、当項目を改名した「阪急1000系電車」の上にOtherusesテンプレートを貼ることで対応すべきだと思います。--もんじゃ会話) 2014年1月5日 (日) 13:51 (UTC)(撤回)--もんじゃ会話2014年1月11日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

>今のままでいいんじゃないですか?少数派であろうとなかろうと新1000系が2代目であることは事実ですし、今後の新造形式はすべて2代目になる訳ですから今のままで問題ないと思います --とくさん 2014年1月5日可読性向上のためインデント修正--MaximusM4会話2014年1月7日 (火) 03:20 (UTC)[返信]
コメント 今のままですと、例えば「阪急1000系電車」と検索すれば、必ず曖昧さ回避ページに飛ばされてしまいます。つまり、どちらの1000系の記事を参照するにしても、ワンクッションあるわけで、これでは新1000系について参照しようとする時に無駄な手間がかかります。私が特に問題視しているのはこの点です。
そもそも、阪急1000系電車が曖昧さ回避ページであるのは、後から新1000系が登場したために、急ごしらえでそうなっているだけであるように感じられます。曖昧さ回避というものの性質を顧みるなら、もしAという事物に2つの意味があって(これをA1, A2とします)、その一方のA1がBというページで解説されているのなら、本来的にはA2について「A」というタイトルを割り当て、A1については「A」のページにBへの誘導を貼ることで対処されるはずです。--もんじゃ会話) 2014年1月6日 (月) 15:16 (UTC)可読性向上のためインデント修正--MaximusM4会話2014年1月7日 (火) 03:20 (UTC)[返信]
  • 反対 阪急の車両史における初代1000形の位置付けは「試作車の要素が強く少数派」などという一言で片付けられるものではありません。ましてや今現在における知名度という曖昧な基準で優先順位を付けるのは如何なものでしょうか。
さらに申し上げれば、現行の阪急1010系電車記事は、関連形式を全て1つの記事に詰め込んだ結果、構成に破綻を来たしているように見受けられます。管見した限りにおいては、初代1000形とその量産車である神宝線向け1010系・1100系、基本設計は同一ながら主要機器など各部の仕様が異なり運用も前掲3形式とはほぼ別立てであった京都線向け1300系、および機器流用車である1200系・1600系、といった具合に3つの記事に分割することが適切ではないかと思われます。その場合、初代1000形とその量産車である1010系・1100系を扱う記事の名称は、現行記事名付与ガイドラインおよび同3形式が資料によっては「1000系」と総称されていたことを踏まえ「阪急1000系電車 (初代)」とすることが妥当でしょう。従って、冒頭にて述べた理由に加えて今後の記事再編の妨げともなってしまうであろう本件ご提案には賛同しかねます。--MaximusM4会話2014年1月7日 (火) 03:20 (UTC)[返信]
コメント 例えば、Aという事項に2つの意味があって、そのどちらを「A」という記事で扱うかを決める、この行為が優劣を付けるということならば、Wikipediaではウィキペディアンの独断で数多の事物に優劣がつけられているということになります。例えば、川崎駅には秋田中央交通の駅も存在したのに、川崎市の駅について「川崎駅」のページを割り当てていますが、これは川崎市の川崎駅を「優遇」しているということですか?
私はそうは思いませんね。単に「便宜上の順序」が付けられているだけじゃないですか?例えば、仮に新1000系電車の記事を「阪急1000系電車」に改名したとして、旧1000形への誘導は{{otheruses}}テンプレートを使って行われるので、今まで通り旧1000形についてのアクセシビリティも確保されます。変わることはといえば、無意味な曖昧さ回避ページが消えて、新1000系に知りたい読者の手間が省けるだけです。この状態が「新1000系を優遇している状態」でしょうか?
また、旧1000系シリーズの記事を再編するということであれば、確かに考慮の必要が生じますが、過去に2度廃案になっているこの分割提案を、ただの理論武装ではなく、あなたが本当にやる気があるのか、分割した記事が「1000系電車 (初代)」となるのはどのような根拠からか、きちんと説明して頂きたいです。加えて、本当に分割をするのであれば、分割提案をこちらの議論と連動させてもらいたいというのが私の希望です。--もんじゃ会話2014年1月7日 (火) 15:28 (UTC)[返信]
  • コメント 提案 では改めて、本件の代案として、阪急1010系電車項目の阪急1000系電車 (初代)への改名を提案いたします。本提案は鉄道車両記事名付与基準における「初号形式を原則とする」という大義名分に即したものに改める目的であるほか、先に述べた通り初代1000形とその量産車である1010系・1100系の総称として「1000系」表記が用いられる例が見受けられることを踏まえ、代表形式である同3形式を扱う記事名として「阪急1000系電車 (初代)」が最も適切であると判断いたしました。これにより、もんじゃさんの仰るアクセシビリティの問題もクリアできますし、今後分割を実施した際の二度手間も回避できるでしょう。
有体に申し上げて、1000系列に限らず阪急の車両記事は鉄道車両記事名付与基準を無視したものがリダイレクトを含めあまりに多過ぎます。その状況で本件ご提案がそのまま通ってしまうことは、それら誤りに誤りを重ねるも同然であり、その意味でも本項から(2代)の曖昧さ回避カッコを除去することには到底賛同しかねる旨ご理解ください。--MaximusM4会話2014年1月7日 (火) 16:50 (UTC)[返信]
  • 反対 この項目における改名提案についてはMaximusM4氏にほぼ同意(1010系に関しては別にして)。--須磨寺横行会話2014年1月7日 (火) 16:53 (UTC)[返信]
    • コメントここを「阪急1000系電車」とするなら1300系(新)の方も「阪急1300系電車」にしなければならないのでしょうか?元特急者でもある1300系(旧)も知名度が低い等を理由に、新の方を「阪急1300系電車」とするのはさすがに無理はあるでしょう。1300系(2代)とするなら、バランス考えても、同じ1000系が過去に存在する以上は、1300系と合わせるべきかと思います。--須磨寺横行会話2014年1月10日 (金) 16:29 (UTC)[返信]
  • コメントあまり阪急電車には詳しくないのですが、手元にある阪急の車両についての記述を見ると、阪急の高性能車の基礎を作った車両として扱われています。今走り始めている1000形もその後継車両ということになり、言い換えれば「今の1000形も技術面からは初代1000形の延長線上にある車両に過ぎない」ということが言えると思います。現有車両ではないから現時点での初代1000形の知名度が低いのは当然とは思いますが、おそらく、阪急社内や阪急ファンの間では「この車を抜きにしては阪急の高性能車は語れない」という位置づけなのではないかと思いますし、そういった車を知名度のみで判断するのはどうかと思います。ただ、そうなると、すでにご意見も出ているように「初代1000形の記述は、本来この程度の記述で済むものではなく、しかも他の形式と同列に過ぎない状態で書かれているべきものでもない」のではないかという気もします(これについては、どなたか阪急の車両事情に明るく資料をお持ちの方が改稿してくれるのを待つしか出来ないのですが…)。Cassiopeia-Sweet会話2014年1月9日 (木) 14:23 (UTC)[返信]

コメント 皆さんの意見をお聞きして、「阪急1010系電車」という記事名のほうが問題があると考えを改めました。それは主に1000形、1010系、1100系などを包括する名称としては、「1000系」の方がより適切であるためであり、実際に鉄道ファン2014年2月号などでは「1000系」の表記も見られます。
従いまして、異論が無ければ、MaximusM4さんのご意見を取り入れ、「阪急1010系電車」を「阪急1000系電車 (初代)」に改名する提案に切り替えさせていただきたいと思います。規定に従い、1週間の間に反対意見が出なければ、改名を実行させていただきます。--もんじゃ会話2014年1月11日 (土) 15:58 (UTC)[返信]

  • コメント 積極的に賛成する理由はないですが、逆に反対する理由もありませんので(「どっちの項目名でも良い」ということになるでしょうか?)、改名なさりたいのであれば反対はしません。--須磨寺横行会話2014年1月11日 (土) 18:27 (UTC)[返信]

チェック 異論無きことから、本日付で、「阪急1010系電車」の「阪急1000系電車 (初代)」への改名を実行いたしました。これをもって、一連の改名提案を終了とさせていただきます。--もんじゃ会話2014年1月22日 (水) 11:00 (UTC)[返信]

「阪急1300系電車(2代)」への分割提案[編集]

阪急1000系電車(2代)と阪急1300系電車(2代)、共通点はありますが別形式であり、編成表やラッピングトレインの項目などごちゃ混ぜになっています。 今後リニューアルなどでさらに分かりにくくなる可能性が高いと思いますので他形式のページ形態も考慮し、分割した方がいいのではないかと思います。 Yuuyuu23552355会話2019年2月17日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

今後一週間、明確な反対意見がない、もしくは他の利用者との分割に関する議論が起きない場合は分割作業を開始します。 Yuuyuu23552355会話2019年2月17日 (日) 11:33 (UTC)[返信]

保護中の出典追加[編集]

この項目が保護されていて、今の私に編集の権限が与えられていません。現在、ちいかわラッピング列車が運行中のため、保護をかけた方がラッピング列車の出典の追加を願います。--5156Y517会話2023年8月10日 (木) 00:32 (UTC)[返信]