ノート:連接台車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

普通鉄道の電車の、路面電車に対する語法として「高速電車」なる表現がふた昔前にありましたが、死語に近いです。300km/hで走る高速鉄道の列車があるのですから、さすがに小田急50000形電車程度で「高速鉄道」を名乗らせるには、大多数の読者には違和感があるかと。ですので、勝手ながら冒頭の写真のキャプションを書き換えました。いかがでしょうか。--Thyristorchopper 2010年12月11日 (土) 00:22 (UTC)[返信]

あなたの主観で決められても困ります。--Lapislazuli-star 2011年1月14日 (金) 02:52 (UTC)[返信]
Lapislazuli-starさんへ。あなたの主観で決められても困ります。私はThyristorchopperさんに同意します。「高速鉄道」とは時速200km/h(新幹線)または250km/h(国際鉄道連合)以上と記載されています。「高速鉄道」を改訂するよりは、本項の写真のキャプションを書き換える方が妥当だと考えますが、いかがでしょうか。--211.134.180.41 2013年4月22日 (月) 13:15 (UTC)[返信]
「一般的な線区」「特急用電車」と書き換えさせていただきました。
(なぜか「高速」に拘りがあるようですが、1,067mm軌間でも160km/hで営業運転している線区がある現代では、小田急50000系も特に高速とするほどでもないでしょう。「一般的な」でなく「特急用」ということでご了承ください。)--211.134.186.127 2013年5月27日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

SE車との関連について[編集]

ノート:小田急3000形電車 (初代)#影響を受けたり参考にしたとされる車両についてでもふれたのですが、エレクトロライナーとSE車の関連については、白井昭氏が「研究したことは確かであろう」と述べている以外に見つかりません。SE車の記事の改稿にあたって、いろいろと雑誌や文献などをあたっているにもかかわらず、エレクトロライナーとの関連性が見出せません。そちらは今回は要出典タグ貼り付けとし、もしある程度期間をおいても出典提示がされない場合は、該当記述については消去したいと思います。もし出典をお持ちの方がいらっしゃいましたら、出典明記の上で要出典タグを外していただければ幸いです。なお、タルゴとの関連については、開発に携わった山本利三郎氏のコメントもありますので、欧州視察の関連部分だけのカットだけで対応しています。Cassiopeia-Sweet 2011年10月5日 (水) 13:34 (UTC)[返信]

しばらく様子を見ていましたが出典がつかないようなので、該当部分につきましては消去させていただきます。Cassiopeia-Sweet会話2012年9月1日 (土) 14:56 (UTC)[返信]