ノート:近鉄5820系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

5820系について[編集]

元の5820系に戻すことを希望します。 「先代」としているのは「モ5820形」であり、5820系ではありません。 また「伊勢電気鉄道モハニ231形電車」というタイトルになっており わざわざ、(2代)とする必要がないと思います。

もし、「伊勢電気鉄道モハニ231形電車」へのリンクを作るならば 5820系のページトップに、anotheruseを入れれば済むのではないでしょうか?

1400系や1200系、1420系や6000番台の車両も同じ形式の車両が以前にもあったのに (2代)となっていないのに、5820系だけをするのはおかしいと思います。

ちょろ 2006年2月24日 (金) 12:25 (UTC)[返信]

1400系や1200系の移動は検討しています。しかし、6000番台の正式形式は「6801形」や「6800系」であり、これに付いては重複していないと私は思いますが、いかがでしょうか?目蒲東急之介 2006年2月24日 (金) 12:35 (UTC)[返信]
1400系・1200系の場合、旧型車はモ1400形のままでいいと思いますので、こちらも特に移動の必要性はないと思います。
旧型車は大阪電気軌道1400形電車ですね。
2200系の貴賓車2600形と固定クロスの2600系の問題もありますし、ステンレスの3000系と2200系中間車の3000形のことなど、初代・2代目などをこだわると、近鉄の場合は際限がないと思います。現行車両もしくは廃車の場合は高性能車以降を基準にして考えたほうがふさわしいと思います。
了解しました。ただ、600系を初代、2代、3代に分けた様に、1200系に付いては分けようと考えています。
6000番台の正式形式は重複していないと思います。
同様にL/Cカーの5820系と、かもしか号はモ5821形であり、5820系という記載は少ないと見受けられますので、かもしか号の伊勢電気鉄道モハニ231形電車は重複していないと思いますので、元に戻すことを希望します。
http://www.kintetsu.jp/kouhou/Train/A20025.html

ちょろ 2006年2月25日 (土) 01:16 (UTC)[返信]

了解しました。元に後ほど戻します。尚、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼でこのページの削除を依頼しておきました。--目蒲東急之介 2006年2月25日 (土) 09:05 (UTC)[返信]

あの、もしかして近鉄5820系電車 (2代)から近鉄5820系電車にコピペ転記されました?近鉄5820系電車 (2代)のほうを削除するとそれまでの更新履歴が消えてしまい、良くないと思いますが。この場合は、近鉄5820系電車の方を一旦削除して、そこへ近鉄5820系電車 (2代)を移動するべきではないでしょうか。Rusk 2006年2月25日 (土) 11:27 (UTC)[返信]
すみませんでした。ご指摘を頂きありがとうございました。ではその様に移動をし直します。目蒲東急之介 2006年2月25日 (土) 15:27 (UTC)[返信]
お手数をおかけしました。私としては()のつくタイトルよりも、そのものずばりのタイトルのほうが見た目がよいということで、申し上げました。近鉄は系列は複雑で、近鉄モ5821形電車でなく伊勢電気鉄道モハニ231形電車とタイトルになっている場合もあれば、680系のように、近鉄編入後の形式名がタイトルになっているものもあって、まだまだ議論の余地があると思います。養老線の600系に関しては()のつくタイトルになるのは致し方ないかなと思います。近鉄は同じ番号を名乗る車両や系列変更も多く、また1233系など端数の系列を1系列として扱うか、それとも1230系もしくは1220系の一部として扱うかなど編集者の考えの違いも大きいと思います。そのへんを含めて話し合う時期に来ているのかなと思います。ちょろ 2006年2月26日 (日) 05:28 (UTC)[返信]
いえいえ。200系も初代大阪電気軌道デボ1形電車と2代三重交通4400系電車とがあり、これも後日統合する予定でしたが、該当ページ最上段での説明で十分と判断し、以後は近鉄系は一部を除き移転を極力せず、今回、近鉄5820系電車 (2代)で行った、該当ページ最上段での説明での方法で曖昧さ回避の方法をとります(今回の様にご迷惑ないし混乱を防止する為)。尚、近鉄5820系電車と「近鉄5820系電車 (2代)」には「記事統合提案」のテンプレートを貼り付けました。また、「近鉄5820系電車」ページ削除後、改めて近鉄5820系電車 (2代)のページ名を新・「近鉄5820系電車」に変更することをWikipedia:ページ名の変更にて行う予定です。--目蒲東急之介 2006年2月26日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

(インデント戻し)勝手ながら節を追加しました。--Colocolo 2010年3月31日 (水) 22:36 (UTC)[返信]

近鉄の歴代急行形車両[編集]

近鉄の歴代急行形車両:

  • 初代:2600系
  • 2代目:5200系
  • 3代目:5800系
  • 4代目:5820系

121.102.47.215 2010年3月31日 (水) 14:27 (UTC)[返信]

肝心なことをお忘れではないですか?[編集]

当項目を通読して出典らしい出典が皆無である事が気になりましたので少々意見致します。「人にやさしい」をテーマに、奈良線用は8000系の代替目的で、大阪線用は固定クロスシート車2600系の代替として、5822F・5823F・5852Fが下枠交差形のPT-4811形を装備する、以前から、大阪上本町駅 - 高安駅・河内国分駅で折り返す準急や普通列車では乗客の少ない列車によるトイレでの喫煙やいたずら等の防止から本系列や5800系、5200系等のクロスシート車両はトイレ使用不可の処置がとられていた、2012年に大阪線所属編成が新型ATS (ATS-SP) 設置・デッドマン装置更新工事を受けている、編成の向きが異なる車両の乗り入れを禁止している難波線に入線する場合も、併結車両も相直改造の行われた1253系か9020系にほぼ限定されるようになった、運用離脱時は1253系もしくは9020系による3編成連結の6両編成で代走を行う・・・・本文から抜粋してみましたがこれは氷山の一角です。ほぼ全文に渡って検証可能性を満たしていない文体のオンパレードです。そもそもウィキペディアの3大方針を承認することを前提に執筆している筈なのに何故この大前提がないがしろにされるのかが理解できません。これが会社であれば「就業規則および業務命令に従えないなら辞めろ」と宣告されて即クビです。だから個人の自由をある程度押さえつけて会社命令に従う。社会の基本ルールとは思いますけどね。--114.173.86.86 2015年4月4日 (土) 14:38 (UTC)[返信]