コンテンツにスキップ

ノート:記念艦三笠

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「記念館三笠」は一度削除されてます。これは、削除以前の議論です。


三笠 (戦艦)と重複してますね・・・Woyzzeck 2005年4月28日 (木) 21:25 (UTC)[返信]

年表が[1]の転載ではないかと・・・年表といえど、全く内容も表現も同じでは著作権侵害の虞があります。miya 2005年4月28日 (木) 21:34 (UTC)[返信]

miyaさんの判断は、早急すぎるかもしれません。[2]を参照してください。サイトの管理団体は、著作権よりも、記念艦三笠がより多くの人に知ってもらえることを望んでいるように思われます。また、戦艦三笠が、現役中の三笠にフォーカスを当てているのに対して、記念艦三笠は、戦艦三笠がいかにして記念艦となったのかを扱っているという点で、それぞれが独立した項目を持つことに問題はない様に思われます。 aaa 2005年5月12日(日)2:46(61.205.217.22さん)

aaaさん、初めまして。利用上の注意を拝見しました。「出典を明記して頂ければ」と但し書きがありますね。ところが記念艦三笠の初版には出典が書かれていません。そのため、残念ながら初版はやはり著作権侵害にあたるのではないかと思います。(本当は公式サイトの文章や写真が自由に使えるとうれしいのですけどね・・・)
また「出典を明記」した上で転載・引用した場合を考えると・・・公式サイトに「改変」を許可するかどうかは書いてありませんが、ウィキペディアでは、投稿された文章はどんどん変えられていくことになります。信楽焼ノートおよび[3]のような、著作権者から転載と改変に関する明確な許可が必要でしょう。ただ、著作権法は表現を保護するものであって、事実に関する情報そのものを公式サイトを参考に独自の表現でまとめることは問題ないと思います。(今後の執筆のご参考までに)
記念艦三笠戦艦三笠と別項目にするかどうかの判断はほかの皆さんにお任せしますが、別立てにする場合、現役時代の年表は戦艦三笠へ、廃艦後の年表は記念艦三笠へと、分けたほうが良いかもしれません。miya 2005年4月30日 (土) 22:32 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/記念艦三笠の通り、削除を行ないました。とりあえずリダイレクトにしましたが、別立てにすることを否定しているわけではありません。戦艦に詳しい方が適切な項目立てを検討してください。なお、サイトの管理団体が aaa さんのおっしゃるような意見なのでしたら GFDL リリース許可をもらえるかどうか問い合わせてみるといいかもしれませんね。―غاز(Ghaz) 2005年5月7日 (土) 04:59 (UTC)[返信]