ノート:装甲騎兵ボトムズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ポリマーリンゲル液の設定について[編集]

1ボトムズファンなのですがポリマーリンゲル液が 爆発しやすいなんて設定マジですか? アニメの描写と予算の都合上敵機が簡単に 爆発で処理されていたと思っていたのですが。

軽装甲車だってちょっと銃撃されれば穴だらけになるのに 傷がついただけで爆発なんて。--以上の署名のないコメントは、202.225.154.228会話/Whois)さんが 2006年1月29日 (日) 10:09 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

ポリマーリンゲル液は、高エネルギーの化学物質ということで、 ガソリン並みの引火性があるという設定でした。

 それから、装甲騎兵の装甲とは、前世代のMT(マシントル ーパー)に装甲を施したという意味であって、ATの使用火器 に対して耐弾性があるという意味ではないようです。 劇中でもキリコの搭乗するATのコックピットに銃弾が貫通す るシーンがありました。--以上の署名のないコメントは、チェリーブロッサム会話投稿記録)さんが 2006年7月2日 (日) 14:34 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

A:ポリマーリンゲル液の引火性については、TVシリーズでは語られていませんが、外伝OVA「機甲猟兵メロウリンク」の「stage08 ゴーストタウン」でその特性が明言されています。--以上の署名のないコメントは、SSGB会話投稿記録)さんが 2006年8月15日 (火) 09:41 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

「ボトムズ」という名称について[編集]

NHKの「BSアニメ夜話」でアニメ関係者がこの記述を裏付けるエピソードを話していてました、 出典としてはここが明らかなポイントと思いますが、肝心の放送日時について記載できないので、どなたか補足をお願いいたします。--以上の署名のないコメントは、125.55.16.185会話/Whois)さんが 2009年6月20日 (土) 19:59 (UTC) に投稿したものです。[返信]

スタローンに関する逸話について[編集]

あれは小説版「ザ・ファーストレッドショルダー」のあとがきにおける、著者の吉川惣司氏の与太話なのではないでしょうか? あとがきの一連の流れを読んでいくと出任せであることは分かりそうなものですが、与太話をさも事実のように記述するのは無用の誤解を招くのではないでしょうか。--ぶるない 2006年3月21日 (火) 23:38 (UTC)[返信]

レッドショルダーの正式名称について[編集]

質問:レッドショルダーの正式名称は「第24メルキア方面軍戦略機甲兵団特殊任務班X-1」と、書いてありましたが、それでは劇中で呼ばれていた「メルキア戦略装甲騎兵団特殊任務班X-1」と言うのは俗名なのですか? 誰か教えてください。--以上の署名のないコメントは、221.132.97.230会話/Whois)さんが 2006年12月26日 (火) 02:37 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

出典『Great Mechanics 4』について[編集]

この出典は『Great Mechanics 4』(双葉社、2002年)のことだと推測しますが、タカラがダグラム放映時にミリタリーものを得意とする金型製造業者との取引関係を作ったという記述のみの出典なのでしょうか? それともダグラムの反省を経てATが生まれたというこの段落全体の出典なのでしょうか?--Peachkiller 2010年3月5日 (金) 14:06 (UTC)[返信]

独自の考察や意見は不要です[編集]

ウィキペディアには、利用者の個人的な見解や解釈、ネット掲示板やブログやミクシイのコミュニティなどで見かけた意見は書かないでください。例えば「~であろう」「~というのが通例」「~と思われる」「~の模様」などで終わる文章がこれらに該当します。ウィキペディア編集初心者の方は、まずWikipedia:ウィキペディアは何ではないかをご一読ください。--Peachkiller 2010年3月6日 (土) 03:35 (UTC)[返信]