ノート:福島県沖地震 (2021年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名と今後の編集について[編集]

中通りは内陸部なので、「福島県中通り沖」という表現はありえません。いずれは改名が必要になると思います。とはいうものの、とりあえずはどこかに情報を蓄積していけばよいでしょう。--湯どんぶり会話2021年2月13日 (土) 14:45 (UTC)[返信]

記事名は『福島県沖地震 (2021年)』で良いのではないでしょうか。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2021年2月13日 (土) 14:50 (UTC)[返信]
暫定記事名にしても「中通り沖」は明らかな誤りなので、早急に直した方がよいですね。とりあえず「福島県沖地震 (2021年)」でよいと思います。--nnh会話2021年2月13日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

と言っている間にMuyoさんが移動したようです。とりあえずはこのままでよさそうです。--湯どんぶり会話2021年2月13日 (土) 15:00 (UTC)[返信]

(ご報告)急ではありますが上記の湯どんぶりさんのコメントにありますように移動いたしました。--Muyo会話2021年2月13日 (土) 15:07 (UTC)[返信]
WP:DP#D相当として対処を追認します。正式名称が「福島県北部沖地震」「福島県相馬沖地震」などに決定する可能性も無くはないですが、「中通り沖」自体が名称としてあり得ない、不適切なものだからです。Yassie会話2021年2月13日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
被害状況が殆ど把握されておらず、特筆性自体に関して何とも言えない状況ですが、先程入ってきたニュース速報によると関東地方を中心に大規模な停電が発生しているようです。もしWP:DP#Eで削除依頼の提出を検討されている方がいらっしゃるのであれば、もう少し様子を見てから判断した方が良いかもしれません。--イトユラ会話) 2021年2月13日 (土) 15:25 (UTC) 一部修正--イトユラ会話) 2021年2月13日 (土) 15:50 (UTC)再度修正--イトユラ会話2021年2月14日 (日) 02:06 (UTC)[返信]
既に英語版や中国語版に本地震の記事が作成されておりますことを確認しました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2021年2月13日 (土) 16:00 (UTC)[返信]
「WP:DP#D相当」と書いたので勘違いされる方もいらっしゃるかもしれませんが、WP:DP#D(削除の方針ケースD)はあくまで、「ページ名が不適切な場合」です。そしてその対処も、原則として移動、その跡地のリダイレクトの削除となります。本件においては、既に本ノートでケースD相当の削除依頼と同等の合意が形成され、それに基づいての管理者による、原則通りの対処ということで、これを追認しました。Yassie会話2021年2月13日 (土) 23:31 (UTC)[返信]
上記の私のコメントも関係あるかな?と感じたので一応。上記で私が「削除依頼の提出は様子を見た方が良い」と発言したことに関してですが、貴方が指摘した「WP:DP#D」の件とは別個に「WP:DP#E」の適用について言及した次第です。もし勘違いや不快に思われたのであれば、この場でお詫び申し上げます。--イトユラ会話2021年2月14日 (日) 02:06 (UTC)[返信]

コメント 震源が「福島県沖」となる同規模の地震で、東北地方太平洋沖地震の後に発生したもののうち、単独立項されているものとして2016年の地震がありますけれども、この後顕著な被害が明らかとなるようなことがなければ、福島県沖地震への節リダイレクトとすることも検討すべきと考えています。--メリース会話2021年2月13日 (土) 16:18 (UTC)[返信]

コメント いずれにせよ、今後は「プロジェクト:災害#記事名の付け方」や「プロジェクト:災害#地震の特筆性」の基準に沿って本記事も運営されることになると思いますので、記事名が確定するにはまず気象庁命名があるか否かを待つことになりそうですね。--126.196.74.136 2021年2月13日 (土) 16:31 (UTC)[返信]

  • 情報 産経新聞によると、これまでに少なくとも30人が負傷したようです。今後も、情報が更新される度に、負傷者(場合によっては死者も)は増えるかと思います。最大震度6強で負傷者がこれほどいれば、プロジェクト:災害の特筆性基準は満たすと思います。--小大塚会話2021年2月13日 (土) 18:01 (UTC)[返信]

地震発生時間は7分頃か8分頃のどちらか?[編集]

履歴を見ると、地震発生時間を8分頃から7分頃に変更する利用者が複数人見受けられます。なので、調べてみるとサイトによって地震発生時間が異なっていて、『ウェザーニュース』『下野新聞』『福島民友新聞』『朝日新聞』『NHKNEWSWEB東海NEWSWEB』『日本気象協会』などは「11時8分頃」を、『日本経済新聞』『NHKNEWSWEB』『日刊スポーツ』『読売新聞』などは「11時7分頃」を採用しています。現在の版でも7分と8分がどちらも存在していて、統一されていません。この場合はどちらを採用すべきでしょうか?--舌先現象になります会話) 2021年2月14日 (日) 02:11 (UTC) 誤字--舌先現象になります会話2021年2月14日 (日) 02:12 (UTC)[返信]

「8分」の記事は「発生し、観測した」系の表現がほとんどで、「7分」の記事は「発生した」系の表現になっており、それぞれ気象庁発表の「検知時刻」と「発生時刻」を参照しているのではないかと推測できます。なので、とりあえず気象庁発表の「発生時刻」である7分に合せて、コメントで情報の傾向が確定するまで過度の編集をおこなわないように注意喚起するのが適当かなと思います。--Jutha DDA会話2021年2月14日 (日) 02:20 (UTC)[返信]
いま8分なので、一旦そちらで固定もありかなと思います。とりあえず過度の編集が起こらないようにできれば、どちらでもいいかと。--Jutha DDA会話2021年2月14日 (日) 02:23 (UTC)[返信]
とりあえず、脚注で気象庁発表について触れ、情報源の曖昧さを減ずる方向で対処しました。--Jutha DDA会話2021年2月14日 (日) 03:02 (UTC)[返信]

震度階級の地図について[編集]

現在、アメリカ地質調査所作成とされる地図(左または上)が記事中で使われていますが、現在英語版で使われている、同じくUSGC作成とされる地図(右または下)もコモンズに存在しています。この2つはそれぞれ異なる震度階級の判定を示しているように思えるのですが、どちらかが正しくてどちらかが間違っているなどあったりするのでしょうか?--Sasuyan会話2021年2月14日 (日) 03:47 (UTC)[返信]

バージョンの違いだと思います。上がversion1、下がversion4です。ちなみに、現在ではversion5が最新です。取り敢えず、下に張り替えておきます。--シャメ・コース会話2021年2月14日 (日) 04:38 (UTC)[返信]
情報提供に編集までしていただき、ありがとうございます!--Sasuyan会話2021年2月14日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

震度表はプロジェクト‐ノート:災害#震度情報を観測点ごとに記すべきかに沿った編集をお願いいたします。ニュース速報では自治体名で発表されますが、Wikipediaはニュース速報ではなく百科事典です。震度は面ではなく点で観測されます。--As6022014会話2021年2月15日 (月) 07:16 (UTC)[返信]

過去ログが見えないモバイル版利用者のために、過去ログからリンクを直接表示させていただきます。

プロジェクト‐ノート:災害/過去ログ4#震度情報を観測点ごとに記すべきか--舌先現象になります会話2021年2月15日 (月) 07:52 (UTC)[返信]

ありがとうございました。--As6022014会話2021年2月16日 (火) 01:05 (UTC)[返信]

English version[編集]

I would like to let the contributors know that the English version of this article: 2021 Fukushima earthquake will contain partial or full contents from this Japanese version. I want to get some of the existing issues in the English version fixed as soon as possible. The talk page of the English version will has acknowledged this translation action. It will also be reflected in the History page.--Dora the Axe-plorer会話2021年7月16日 (金) 05:08 (UTC)[返信]