ノート:神たま

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

機種名について[編集]

機種名が当初の『神たま みこしちゃん奮闘編』から『神たま』に変更され、記事名移動が行われたようですが、メーカーサイトを見ると両方の記載があります。移動が適切だったのか皆さんの意見をお聞きしたいのですが。--NA8C 2008年8月16日 (土) 01:22 (UTC)[返信]

上記の件については、パチスロの機種名を適切にするための議論をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト パチンコ・パチスロにおいても行っております。良ければそちらも覘いて議論に参加していただけると助かります。--NA8C 2008年8月17日 (日) 04:54 (UTC)[返信]
(コメント)メーカー公式サイトのブラウザでのタイトル表記、公式ガイドブックの表紙での表記(ホールに置かれている小冊子)、パネルおよびデモ画面、といったものがいずれも『神たま みこしちゃん奮闘編』となっています。『神たま』の文字は確かに目立ちますが、「みこしちゃん奮闘編」の文字もあることから、わたしとしては『神たま みこしちゃん奮闘編』のほうがより適切な記事名のように思います。『神たま』はその省略形ではないでしょうか。ですが、『神たま』がWikipedia:記事名の付け方に照らし合わせて明らかに誤っているといえるのかどうかわかりませんし、移動合戦の懸念もあることから、現時点では再度の改名の賛否については保留とさせていただきます。--長月みどり 2008年8月26日 (火) 19:55 (UTC)[返信]
『神たま』への移動にあたっては、SNKプレイモアのプレスリリースにある機種名を根拠に行っています。他にもトップの「最新情報」欄やダウンロードの利用規約なども『神たま』を使用しており、メーカー公式サイト内で『神たま みこしちゃん奮闘編』が使われている箇所は自分が見た限りでは公式サイトのtitleタグ内くらいです。RiceCracker 2008年9月2日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
記事を作成した者です。記事名を作成するにあたって参考にしたものは公式サイト全六パチスロ業界初まとめなどで、これらから正式名称が『神たま みこしちゃん奮闘編』であると判断し作成に至りました。『神たま』はあくまで略称にすぎず、百科事典であるWikipediaにおいては正式名称を載せるべきであると思います。--ショータク 2008年9月2日 (火) 16:33 (UTC)[返信]
(コメント)確かに公式サイトでは『神たま』が多く使用されていますが、それでもtitleタグに『神たま みこしちゃん奮闘編』が使用されていることは軽視できないと思います。仮に『神たま』が正式名称であるとしますと、titleタグやロゴに「みこしちゃん奮闘編」の表記は不要ではないでしょうか? 実際にメーカーが「みこしちゃん奮闘編」の表記を含めていることから、記事名にも省略せずに「みこしちゃん奮闘編」を含めるべきだと思います。『神たま』はショータクさんもおっしゃっているように、略称であると考えています。--長月みどり 2008年9月2日 (火) 16:56 (UTC)[返信]
確かに公式サイトにおいて『神たま』のみの記述もあり、間違いではないと思いますが、『神たま みこしちゃん奮闘編』の記述があることも考えると、ショータクさん、長月みどりさんもおっしゃられている様に公式に利用されている略称ではないでしょうか。間違いではないという部分があるので、記事名を変更までする必要があるのか悩むところですが、逆に言うと、元々付いていた『神たま みこしちゃん奮闘編』の記事名を変更する必要もなかったということになりますね。やはり、『神たま みこしちゃん奮闘編』に戻してはどうでしょうか。--NA8C 2008年10月3日 (金) 17:26 (UTC)[返信]
(コメント)一度移動された項目ですし、移動合戦の懸念もありますので他の方の様子をみたいと思います。『神たま』では絶対に間違っているというほどでもありませんから。れぐぼーなす中のミニゲームでは続編が出るかも? みたいなものも確認しましたし、もし続編が出たら『神たま』を記事名としてその中に記述するほうが望ましいのではないかということもあります(『2027』のように)。パチスロ雑誌を読みましたが、結構人気はあるようで絶対ないとは言えないかもしれません。パチスロ機種の記事名の付け方の指針について合意を形成するほうが先だと思いますが、それもなかなか難しいようですね。--長月みどり 2008年10月3日 (金) 19:40 (UTC)[返信]
(追記)本機のデモ画面では、公式ガイドブックの「おはなし」にある文章がナレーションとして流れ、最後に『神たま みこしちゃん奮闘編』(音声あり)としめくくられています。設置されているホールでは容易に検証は可能です。--長月みどり 2008年10月12日 (日) 17:29 (UTC)[返信]

(インデント戻します)もう4か月以上ご意見がありませんし、{{改名提案}}も除去されましたので、今回の改名提案につきましてはいったん終了ということでよろしいでしょうか。今後再提案されるのでしたらそれはかまわないと思います。--長月みどり 2009年3月1日 (日) 17:47 (UTC)[返信]

記事名の改名提案[編集]

(再度提案)神たまの次回作の発売がほぼ確定になったため、再度{{改名提案}}させていただきます。仕様もRTからARTへとなったため、続編とはいえ別物ですので別項目として記事を作成するつもりです。『神たま』という括りで仕様の違う二機種を記載しますと、読者への誤解を招きかねません。これを機に『神たま みこしちゃん奮闘編』へと題名を元に戻し、続編が発売された後『神たま ARTやで!全員集合』を作成しようと思うのですがいかがでしょうか?ご意見願います。--ショータク 2009年7月16日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

前に申し上げましたように、れぐぼーなす中のミニゲームで「続編が出るかも?」のようなことを示唆していましたが、本当に出るのですね。記事名ですが、リンク先を見る限りではスペックは異なるものの、「独自の世界観や美麗な液晶演出はそのままに」とあるのが気になります。内覧会の画像を見ても、液晶画面は『神たま みこしちゃん奮闘編』と同じように思えますし。
仮に演出が同じで、スペックが異なるのでしたら『神たま』シリーズとしてひとつの記事にあってもよいように思います。『神たま ARTやで!全員集合』は『神たま』へのリダイレクトページでもよいのではないでしょうか。例えば、『北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章』ではゲーム性の異なる『北斗の拳2 Next zone 将』も解説されています。『北斗の拳』と『北斗の拳SE』のように、スペックだけではなく演出も大きく変わっている後継機であれば別々にすべきだと思いますが。演出面がどうかというのが気になりますね。演出面が同じであれば、書けることがそれほど多くはないように思います。
ですが、以前わたしが申し上げましたように、『神たま』よりは『神たま みこしちゃん奮闘編』のほうが記事名として適切だと考えていますので、改名した上で『神たま ARTやで!全員集合』で記事を作成することに反対まではしません。--長月みどり 2009年7月16日 (木) 18:28 (UTC)[返信]
現時点での意見として、別記事を立てたり記事名を変更する必要はないと考えます。
仕様が違う複数の機種を同一の記事として扱っている記事は、北斗の拳2 乱世覇王伝 天覇の章仮面ライダーDXなどですでに実績があります。また同一の記事として扱うとした場合、「シリーズ物」として考えれば両方の機種名の共通部分である「神たま」の記事名を維持するのが相応しいと思います。--RiceCracker 2009年7月18日 (土) 22:33 (UTC)[返信]

(インデント戻します)『神たま ARTやで!全員集合』が発売されましたので、とりあえず発売されたという記述と、公式サイトへのリンクを加えました。Wikipedia:改名提案#このページへの記載のガイドラインにより、議論停止から1か月が経過し終了になりましたので、これまでのご意見から『神たま ARTやで!全員集合』についてもこの記事に加筆していくことになると思います。わたしも少しプレイしましたが、サウンドや演出は似ているものが多いように感じました。ただ RT から ART に変更されましたので、スペック面や ART 関連の演出は異なっています。--長月みどり 2009年8月31日 (月) 18:33 (UTC)[返信]