コンテンツにスキップ

ノート:準惑星

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:矮惑星から転送)

日本語名

[編集]

私感ですが、「矮惑星」という和訳はちょっとしっくり来ない気がします。 元が「dwarf」ですので文学的な古典訳をするなら「小人」、イメージ的には「小型惑星」のほうが近い気がします・・・。NTJ会長 2006年8月25日 (金) 06:16 (UTC)

私は矮小惑星と読売新聞では読みましたがどちらにせよ意味は同じですね。ただし訳すときに適切な訳語が決まらないときは暫定的に訳語を決定しなければならないのが現状です。(決まらないと記事が作れない)しかしながら公式な訳語が決定したら直ちに単語を決定すべきですね。どうやら多くのところで矮惑星という用語が使われているようなので当座はこの名称でいいでしょう。Mh35 2006年8月25日 (金) 12:28 (UTC)[返信]
天体でdwarfと言えば矮星のことなので、その意味では「矮惑星」がもっとも素直な訳語ではある。正式名称が決まるまでの暫定訳としてはこんなもんだろう。--Acequaky 2006年8月25日 (金) 13:55 (UTC)[返信]
NHKでも「矮惑星」といっていました。はてなによると仮の名称だそうです。[1]--ピピヨン 2006年8月26日 (土) 00:08 (UTC)[返信]
2006年8月26日放送のNHK週刊こどもニュースでは「わい小惑星」と報道してました。Imo758 2006年8月27日 (日) 07:59 (UTC)[返信]
大変私的な意見で申し訳ないのですが、感覚的には「準惑星」という辺りが一番適切な気がしてきました。・・・ここで語っても仕方ないのですが・・・。NTJ会長 2006年8月26日 (土) 12:30 (UTC)
準惑星ですか・・・。意訳としては中々面白い案だと思います。既に矮星という呼び名があり、冥王星などを矮惑星と呼ぶことになると、こちらは矮恒星(?)とでも改称する必要があると感じています。--Bletilla 2006年8月26日 (土) 13:54 (UTC)[返信]
私と同じように「準惑星」と訳してはどうかというご意見の方がいらして嬉しいですね(「準惑星」とする理由は「冥王星」のノートに記述してあります)。天文学の研究者と教育普及関係者の両方が登録しているMLで提案したところ、ちょっとした議論になって、面白い状況になっています。(わかる人が見れば、私が誰だかわかってしまうかな?)--toshi-kun 2006年8月26日 (土) 14:15 (UTC)[返信]
私も準惑星がいいんじゃないかと思ってました。あと小惑星よりも惑星に近いってことで中惑星というのも思い付いたんですが、これだと中ぐらいの大きさの惑星っぽい感じがしたのでやはり準惑星を推します。って、ここで言ってもしょうがないですがw 国立天文台にメールでもしようかなぁ…211.127.8.98 2006年9月3日 (日) 19:04 (UTC)[返信]
矮小惑星の場合、解釈を変えると「矮(小さい)小惑星」となってしまう
国立天文台がそのうち訳を作成するだろうから現在の仮題のまま半年から一年待てば移動できるでしょう。59.146.14.137 2006年9月2日 (土) 09:09 (UTC)[返信]
8月31日のNHK『クローズアップ現代』に出演した国立天文台の渡辺潤一氏が、矮惑星といっていました。テロップやナレーションでも矮惑星でした。--U3002 2006年9月2日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
本文では他の名称だけが提案されていると見える文追記されましたが、外に居る者には知る由もない(ソースが無い)ので正しいかどうか不明です。決定中の物なので何らかの意図かも知れないがこれまた不明。速報でもないので記すのが妥当かどうか気になりますが。横松崎 2006年9月2日 (土) 16:24 (UTC)[返信]
個人的な意見ですが無理に漢訳(日本語訳)せずにその侭にアルファベットで「dwarf planet」と表記しても構わないのではないでしょうか?現在の日本語は横書きが主流になりつつある傾向にありますし、日本語は中国語とは別のものでありますから無理に漢字を用いた表記に拘らなくてもよいと思います。敢えて漢訳するなら「亜惑星」ではいかかでしょうか?--16toki 2006年9月26日 (火) 13:57 (UTC)[返信]
Yahoo!ニュースによると、どうやら「準惑星」で落ち着きそうです。4月に正式決定ということですので、決定後に「準惑星」に変更という手続きでいいのではないでしょうか。--219.160.101.135 2007年3月21日 (水) 05:42 (UTC)[返信]
分割提案に関する意見表明は#改名提案に移動いたしました。Masamic 2007年3月21日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
「準惑星」の名称が正式決定されました(日刊スポーツ)。--あおみまきな 2007年4月14日 (土) 10:38 (UTC)[返信]

定義について

[編集]

「…太陽系の天体の分類である」となっていますが、「惑星」「矮惑星」の定義というものは我が太陽系以外の惑星系にも適用されるのではないでしょうか。 2006年8月26日 (土) 18:24 (UTC)[返信]

適用されません。あくまで今回のIAUの決議は太陽系内の天体に関するものです。決議文の翻訳[2]やそれに関するQ&A[3]を参照のこと。銀猫 2006年8月27日 (日) 01:08 (UTC)[返信]

ほぼ球体を保っている小惑星も準惑星にする必要があると思います--以上の署名の無いコメントは、219.38.140.121会話/whois)氏が[2006-09-02T21:52:14]に投稿したものです(Bletilla 2006年9月3日 (日) 23:27 (UTC)による付記)。[返信]

球体であることがdwarf planetの条件ではありません。自己重力によって分子間力に打ち勝ってできた球体が条件の一つです。球状の天体は、分子間力で球体になっているのか(無重力状態下の水滴など)、自己重力で球体になっているのか見極めが難しいので、小惑星にしても今後発見されるであろう新天体にしても、dwarf planetと分類できるとは限りません。--Toshi-kun 2006年9月9日 (土) 10:24 (UTC)[返信]

実はIAUの定義に関してかなり悩んでいたのですが、これは「太陽系内の天体の分類に関する決議」だったんですね。太陽系外へも適用されるなら「二重惑星」という語が有り得なくなってしまうと思ったのですが、太陽系外であれば、惑星と呼んでも構わなかったのですね。良かった…NTJ会長 2006年9月6日 (水) 04:12 (UTC)

分類される可能性のある天体

[編集]

矮惑星に分類される可能性のある天体に「カオス」と「1996 TO66」が含まれていましたが、この出典はどこですか? 各国語版にも載ってません。単純に直径で決まるものではないですが、小さすぎる気がします。--氷鷺 2006年9月10日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

マイケル・ブラウン(2003 UB313の発見者)は、直径400 km以上の氷でできた天体ならば「惑星」(現在の語法では矮惑星)の条件を満たす可能性があるとし、カオス(1998 WH24)と1996 TO66を含む43の天体を挙げています。How many planets are there? --U3002 2006年9月10日 (日) 06:10 (UTC)[返信]
出典については分かりましたが、それならばケレスと2003 UB313以外の42の全ての「矮惑星に分類される可能性のある天体」をここに記述すべきでは?--氷鷺 2006年9月10日 (日) 14:35 (UTC)[返信]
この日本語版項目を最初に(8月25日に)立てた者ですが、その当時の英語版には確かにこの2つもPossible dwarf planetsにリストされていました。その後削除されたと思われます。削除で良いと思います。申し訳ない。--yasanon 2006年9月12日 (火) 10:53 (UTC)

わかりました。問題の表から「カオス」と「1996 TO66」を削除しました。--氷鷺 2006年9月12日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

2006年総会の際にIAUが発表した「ケレス、カロン、2003 UB313(エリス)以外の惑星候補」はこの図の12個だったんですが、何時の間にか2002 TC302と2002 UX25が追加され、また英語版のDwarf planetでは2002 AW197が削除されていますがtrans-Neptunian dwarf planets and candidatesには引き続き載っており、更に2004 XR190まで追加されたりしています。ここらへんも誰がどうやってリストアップしたのか、改めて考えると気になります。West 2007年5月28日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

ケレスの分類について

[編集]

「矮惑星の一覧」の「分類」の項目で、冥王星は冥王星族(Plutino)、エリスは散乱ディスク天体となっているのに、ケレスは「小惑星」です。この「分類」とは軌道の性質に基づいた分類ですので、「小惑星帯」あるいは「ケレス族」のほうが整合性が取れていると思います。 Peccafly 2007年3月15日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

賛成です。「小惑星帯」ではやや大雑把ですし、「ケレス族」だけではTNOの「~族」と見分けがつきにくいので、「ケレス族(小惑星帯)」でどうでしょう?--氷鷺 2007年3月16日 (金) 19:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます.「ケレス族(小惑星帯)」書き換えます.Peccafly 2007年3月29日 (木) 06:34 (UTC)[返信]

準惑星になるそうです

[編集]

Wikipedia:ページ名の変更になるのでしょうかね?Saiyuki 2007年3月21日 (水) 05:44 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

2007年3月21日 (水) 06:00 (UTC) に219.160.101.135氏 から「矮惑星」から「準惑星」への改名提案がありましたので、以下に「賛成」「反対」「保留」の表明(およびコメント)をよろしくお願いいたします。

元々の提案者ではありませんが、十分な合意が得られたと判断しましたので「準惑星」に改名しようと思います。ただし「移動先の履歴が移動元へのリダイレクトただ一版のみではない」ため、Wikipedia:移動依頼にて管理者に移動を依頼しておきました。移動が完了した後、記事や関連ページの修正を行いたいと思います。--Slime Chida 2007年4月25日 (水) 06:30 (UTC)[返信]

  • 2007年5月5日 (土) 13:45 (JST)付けで管理者により矮惑星から準惑星にページが移動されました。改名に伴う記事本文の修正は2007年5月6日 (日) 21:13 (JST)のWest様による編集で必要十分と思われます。皆様ご協力ありがとうございました。--Slime Chida 2007年5月8日 (火) 05:51 (UTC)[返信]