コンテンツにスキップ

ノート:盗撮/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本テレビのアナウンサーについて。日本テレビの公式発表では実名を公表していない事などより、実名の記述は差し控えた方が良いと思います。一部の週刊誌では実名の記述があるようですが、それらの記述は自分のHPに記述してください。--Taisyo 2006年5月19日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

日本テレビアナウンサーの盗撮事件の件ですが、日本テレビは実名公表を控えたのでは無く、盗撮事件そのものを組織的に隠蔽したように思えます。また書類送検されたアナウンサーの実名記載を差し控えるのであれば、既に刑に服している者や罰を受けた者の実名記載も控えるべきではないのでしょうか?--2006年5月22日 (月) 3:54 (UTC)

日テレの隠蔽に付き合う必要なし。--灰谷宗佑 2006年5月25日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

隠蔽につきあっているのでは無く、ウィキペディアの基本方針の一つであるWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに基づいております。本人が積極的に公表を行っていない以上(たとえ、隠蔽と言われても)、記述を行うべきではなく、削除の対象になりうると解釈しております。なので現状のルール下では、ウィキペディアでの記述を控えていただきたいと思います。--Taisyo 2006年5月25日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

「日本テレビアナウンサーの件は公式には実名報道されていないので、実名を書く事は差し控えてください」とありますが、実名報道されているでしょう。--灰谷宗佑 2006年5月25日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

公式には実名報道はされていません。公式と言いますと、日本テレビサイドからの氏名の公表を指します。現時点では日本テレビサイドからの実名公表は行われていません。実名報道なのは、一部の週刊誌及びジャーナリストが自らの責任と判断で公表しているに過ぎません。よって、先に記述したWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに基づき、記述するべきではないと思います。--Taisyo 2006年5月25日 (木) 15:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して。幾つか例が挙がっていますがどれに当てはまるのでしょうか。当てはまらないように思いますけど。--灰谷宗佑 2006年5月25日 (木) 15:30 (UTC)[返信]

「犯罪の被疑者名または被告名または元被告名。」に引っかかります。例外条項として「逮捕歴などを本人が積極的に公開し、自作中で使用している著名人の逮捕歴。」が有りますが、積極的な公表は確認できないので、削除対象になります。--Taisyo 2006年5月25日 (木) 15:35 (UTC)[返信]

田代や植草はなぜ実名なのでしょうか。矛盾していますが。--灰谷宗佑 2006年5月25日 (木) 15:56 (UTC)[返信]

彼らの場合は、警察の公式発表があったとか、多くのマスコミで実名で報道されたとか、いくつかの理由があるでしょう。今回のアナウンサーの場合は、警察の公式発表が無かったものと思われ、その上起訴猶予処分であったという違いがあります。
Taisyoさんの仰るように、実名で報道したメディアやジャーナリストは、自らの責任と判断でそうしています。端的に言えば、関係者から訴えられるかもしれない、というリスクを負っています。あなたもリスクを負える、つまり、訴えられても正々堂々と応訴すると言えるなら、どうぞ、ご自分でサイトを作って、そのアナウンサーや日テレを弾劾してください。あなたの義憤は解らなくもないですが、wikipediaでやるべきではありません。--ポッポー 2006年5月25日 (木) 19:00 (UTC)加筆--ポッポー 2006年5月25日 (木) 22:42 (UTC)[返信]

(特)盗撮 - ノート[編集]