ノート:澤井啓夫

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

修正依頼[編集]

「ポジティブな漫画家であり、いろんな事に挑戦するアクティブな漫画家でもある。 」とありますが、もう少し具体的な説明がいると思います。
それと「イケメンと評判で、目次欄にて他の作家によく言われていた。 」という部分の「目次欄」というのは「ジャンプ」のことでしょうか単行本のことでしょうか。分かる方修正お願いします。Metronome 2006年11月17日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

要出典について1[編集]

必要以上に要出典タグを張るのもどうかと。 目次欄がどちらかなんて常識でわかるでしょう。

最近自分のエゴイズムで必要以上に要出典をお付けになる方がいらっしゃいます。 当項目でもそれが確認されましたので削除いたしました。これはあらしの類ではなく可視性重視の立場からの提案です。118.8.141.191 2009年10月27日 (火) 14:54 (UTC)[返信]

まずは
をお読みください。その上で、上記全ての方針・ガイドラインに違反する行為である「可視性を重視するために出典を明示しなくてもよい」と言う事を認める方針があるのでしたら明示願います。本ページの要出典箇所はいずれも出典がなければ書き用のない箇所ばかりであり、Wikipedia:存命人物の伝記の観点から出典が明示されないのであれば記述の除去だけではなく、場合によっては記事削除の可能性も持った記述です。--マクガイア 2009年10月27日 (火) 21:53 (UTC)[返信]

こんばんは。寒くなりましたね。 さて、マクガイア様の行為は「ガイドラインに違反する」行為ではありません。ですが、単語1つ1つに「要出典」を付ける貴方のエゴイズムが万人に受け入れられるかと言ったら疑問です。

ここここをご覧ください。生年月日やいわば「小ネタ」等に対しいちいち「要出典」がついていますか? ついていませんよね。極端な話、「要出典」をつけようと思えばつけることはできますが、マクガイア氏のように「要出典」を過剰につけるよりもある程度の自浄作用が働いているとは思えませんか。

またマクガイア氏はここここの指摘に対しても向き合うことはせず、自説の主張を「自分が正義」と言わんばかりに声を上げ反感を買ってるように思えます。そのためここここで皮肉られているように思えます。 また要出典以外でもここでは大人気ないいい争いをしています。こんなこと言いたくは無いんですが、まっとうな方であれば多様な意見を受け入れ、大人の対応をしてトラブルを回避できるのではないかと思います。

繰り返しで恐縮ですが、マクガイア氏はガイドラインを守っているのは事実ですが、それに固執するあまり、無用のトラブルを併発させているのも事実です。私は貴方に何故トラブルが多発するのか、そしてどうしてトラブルを回避解決できないのかについてマクガイア氏に猛省を促します。118.8.141.191 2009年10月28日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

ガイドライン違反ではないと言う言質を頂きましたのでリバート致しました。私の行動がガイドライン違反ではない事言う事をご理解頂いているのですから当然ご自身の行動がガイドライン違反である事はお分かりですよね。ルール違反だと分かっているんでしたらルールは守りましょうね。
Wikipedia:存命人物の伝記をご覧いただければ、これらの要出典は記事削除のリスクを避けるための物であり、エゴイズムとは全く逆の物だとご理解頂けると思うんですがね。剥がすべき正当な理由も示さずに剥がし、記事保護のための要出典をエゴイズムだと叫ぶ方がエゴイズムだと思いませんか? もう一度言いますよ。本ページの要出典箇所はいずれも出典がなければ書き様のない箇所ばかりであり、Wikipedia:存命人物の伝記の観点から出典が明示されないのであれば記述の除去だけではなく、場合によっては記事削除の可能性も持った記述です。存命人物に対し出典の無い記述を書く事がどれだけリスクの高い事であるかをしっかりとご理解ください。
和田豊大野豊_(野球)にリンクを張りたいのでしょうかね。野球には全く興味はなく関わるつもりがありませんので、要出典を張るつもりはありませんが、読み物としてまとまっていても方針違反である事は変わりません。ここまで書けるのであれば出典も明示できるはずですし、より質の高い記事を目指して出典を追記して頂きたいですね。しかし、せめてこの記事が例示した物と同レベルになってからこう言う事は言って欲しいですけどね。記事内容も薄く、出典すら付いてない現状では……。
まっとうではない、私程度のレベルの低い執筆者でも桂正和程度の記事を書く事は可能なわけでして、私なんかとは比べ物にならない優秀な執筆者様でしょうから私以上の記事を書いて頂ければ良いだけの事ですよ。私の行動に問題があると思うのであればコメント依頼等の正規の手段でどうぞ。リンク張られた時ぐらいは覗いて笑わせてもらっていますので、外部でのお楽しみは存分にして頂ければと存じますが、それが私の行動に影響を与える事はあり得ません。
方針を理解しようともせず、ただむやみに要出典を剥がすだけの方に対して反省する様なやましい事は一切ございません。繰り返しますが私の行動に問題があるとお考えなのでしたら、コメント依頼等の正規の手段でどうぞ。--マクガイア 2009年10月28日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
どうも敵対する相手を褒めるような言葉を使うとすぐ調子に乗りますね。

日本語分かりますか? 私の伝えたいことが1%も伝わっていないと思います。貴方は「Wikipediaのガイドライン」を盾に「過度の要出典」をつけ、それに反発する人に対して「対立する意見の受け答え等」が稚拙だと言っているんですよ。小学生とかでよくいますよね?「決まりを守れば何をしてもいいのか」という意見に対し、最近では「空気を読む」ことの必要性も重視されていると思いますが。私は私の出来る範囲、Wikipediaのルール内の範囲で「過度の要出典に対する削除」を行っています。私も貴方も規定を守っているのですが、その解釈には隔たりがあるようです。ですが貴方は歩み寄る姿勢がまったく無い、これは人間として独善的・エゴイズムですよ(笑)正直あなたの要出典に対する執念と粘着さはキチガイじゃないかと思わざるを得ませんね(笑)

リンクはごらんになりましたか? 貴方に対するバッシングや貴方の稚拙な不毛な議論とか。それらを含めて貴方には自らを省みることをお勧めいたします。まあ無理でしょうが。118.8.141.191 2009年10月28日 (水) 14:14 (UTC)[返信]

上記方針類に全て目を通して理解できているなら分かっていると思いますが、あなたの行動は明確に規定違反です。Wikipedia:存命人物の伝記を読み、理解できているのであれば、「過度だ」などと言えるわけがないんですよ。「決まりを守れば何をしても良い」からしているのではなく、「元の状態が決まりを守ってないが故にリスクが高まっており、そのリスクを軽減するために要出典を張っている」のです。この辺りが分かってないから「過度だ」とか「盾にとって」など的外れな事しか言えないんですよね。記事とされている方に迷惑をかける可能性や、記事削除のリスクを高めてまで空気を読む必要などありません。これは解釈の違いなどではなく、明確にあなたの理解不足です。上記方針類の全て、特にWikipedia:存命人物の伝記に違反せずに、あなたが剥がした要出典部分に出典が不要である事をしっかりと説明できるのであれば、すぐに私は引き下がりますよ。--マクガイア 2009年10月28日 (水) 15:00 (UTC)[返信]

私は貴方の過度の要出典貼りはおかしいといっているんですがね。現に上記で示したとおりそういう事に対し貴方に異を唱えた人もいました。まあ貴方ははぐらかしていましたがね。 貴方の議論のデータも見ましたが「的外れ」「引き下がる」など相手と真剣に語ることを拒否するような言動が見受けられます。 例に出したプロ野球選手の項目に関してもそうですが、基本的に貴方の興味のあるもの(サブカル系)にだけ執拗に要出典を付けることに、何かこだわりがあるのではないでしょうか? 「所詮漫画やゲームの記事、だからこそしっかりとした形にしたい」との事ですが、サブカル系の記事を自分色に染めることに執着するあまり、他のジャンルとの公平性を描いているのも事実じゃないですか。例えば人物記事の生年月日や出身地に対して執拗に酔う出展をつける人は貴方以外に知りませんよ。 引用ですが「出典を知る権利ばかり主張して自分が果たすべき編集の義務(コメントアウトなりノートでの議論なり)を果たさない人間がトラブルを起こす例が後を絶たないからです。社会の一般概念上、義務を果たした上での権利の主張が正当であり、権利ばかり主張して義務を果たさない人間が社会に無用の混乱を引き起こすのは現実でもネット上でも変わりません。」 少なくても貴方のやり方は強引過ぎて余計なトラブルを招いているのも事実でしょう。大人であれば無用なトラブルを回避するのも智恵の1つだと思いますが、それに関してはどう思われますか?私はそこが貴方の問題点だと思います。感情論に走らず、真意に意見を聞いてもらいたいものですね。118.8.141.191 2009年10月28日 (水) 15:18 (UTC)[返信]

ガイドライン内における要出典の理解の見解の相違」と言う事であれば取り敢えずは現状回帰が妥当ですので、ご自身の手で差し戻しをお願い致します。ま、期待はしてませんけど。
取り敢えず大前提として、私はあなたの行動は「見解の相違」などではなく、疑い様なく明確なガイドライン違反であると認識しています。これは上記方針に明らかに違反しているだけではなく、「あなたの行動を正当化し得る方針」を私が存じ上げていないためです。従いまして私の立場での現状は、「ルール違反者が何の根拠もなくルール違反を無理矢理に認めさせようとしごねているだけ」でしかなく、ルール違反者に「ルールを破れ」と言われてその意見を聞き入れるなどあり得ません。あなたがご自身の正当性を示す方針文章を根拠として提示しない限り、「おかしい」といくら粘っても無駄です。「おかしいのはルール違反のあなたですよね」以上の感想は持ち得ないのですから(念のため。「ソースは2ch」とか言う笑えないギャグも無駄です。)。繰り返し繰り返し申し上げていますが、私の行動に問題があるのであればWP内でWikipedia:コメント依頼Wikipedia:ブロック依頼等をご検討ください。問題があるのであれば続々とコメントが集まりあっという間にブロックされるはずですよ。そこまで問題だと感じているのになぜ出さないんでしょうかね? 不思議で不思議で仕方ないのですが。
要出典を貼付けるのをほぼ漫画に限定しているのには2つの理由があります。
  1. 要出典の貼付けは何かしらの編集の「ついで」でしか行なっておらず、そもそも興味のない分野では編集を行なわいため、必然的に「ついで」の要出典貼付けは行なうことはない。
  2. 興味がある分野であっても出典の確認は大変な作業であり、興味外のものでは出典を頂いても確認するのがより大変なため。
上述の通り、「記事の対象者に対する迷惑」や「記事削除のリスク」という無用なトラブルを回避するために要出典をはっております。要出典はがしや、必要な出典がない物を放置するのは、将来爆発するかもしれない爆弾を隠し続ける行為であり、無用なトラブルの種をせっせとばらまく行為です。--マクガイア 2009年10月28日 (水) 22:53 (UTC)[返信]

要出典について2[編集]

脚注化すれば良いという問題ではありません。現状の情報量では出典としての目的を果たしていないと考えているため{{要出典}}を張っています。『ジャンプ』は一年間で50冊以上出版されますので、号数を指定しなければ検証可能性を満たすという目的を果たしきれていません。古雑誌というのはそれを閲覧・入手する手段は非常に限られていますので、号数が分かっていたとしても検証作業が非常に大変なものです。また『RING』の単行本にしましても、単行本本体ならまだしも帯となるとなかなか見つけるのが大変です。より確度の高い出典で記事の完成度を高めるため、現状ではまだまだ{{要出典}}を剥がせる状態にあるとは思えません。

補記頂いた1巻につきましては近々私の方でも確認させて頂きます。

{{Reflist}}は<references />の機能を含んだテンプレですので、重複は不要です。--マクガイア 2010年2月25日 (木) 13:41 (UTC)[返信]