ノート:演奏不可能の作品

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「いわゆる難解で演奏できない作品」とありますが、音楽の難解さ(つまりわかりにくさ)と演奏の不可能性は必ずしも一致しないと思います。また、「その研究も特にヨーロッパでは音楽学界の一大分野となっている。」というのは、具体的にはどのような例があるのでしょう。記事全体がエッセイ的な気がするのですが。--みっち 2005年2月25日 (金) 00:59 (UTC)[返信]

上記とほぼ同じ印象を受けました。内容を“芸術的(?)困難さ”と“技術的困難さ”とに分けて整理する必要があると思います(必要人数が多すぎて不可能とか、特殊な道具を集めるのが難しくて不可能とかも有ったような気がしますが)。どのような理由で不可能と思われていたか等の事実関係を中心に書かないと基礎知識の無い人には抽象的過ぎて解かりません。それと、記事名は、普通の表現では“演奏不可能な作品”ではないのでしょうか?それとも、クラシック関係ではこう言うのかな?Dada 2005年2月27日 (日) 18:53 (UTC)[返信]

多分記事執筆者はドイツ語か英語の直訳で、このような記事名になったと推察します。--Noda,Kentaro 2005年4月19日 (火) 23:22 (UTC)[返信]

本記事のより適切な名称について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト クラシック音楽に提案を出したところです。お2方の貴重なご意見を取り入れて、いっそう質の高い記事にしていきたいですね。-Hhst 2005年3月6日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

当然ここでは「解釈の難解さ」は余りにも広範囲に及ぶので記しておりません。 従って「技術的な難解さ」のみ挙げてみました。 たぶん一般的な「解釈」についてここに書くのは余りにも膨大な文章になるので不可能だろうと思います。 更に拡大解釈するならば、現在無数の演奏解釈が出て来てる今、その新たな解釈演奏についてもある意味ではもう不可能と言う段階に来ている事も言えます。しかしここでは難解な現代作品のみを取り上げているので、ここにおいて古典的な意味においての解釈の余地があるのかははなはだ疑問です。

演奏家の個人的趣向により演奏不可能と決め付けられた作品も少なくないと思います。チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲ブルックナー交響曲の幾つか等。
今となっては、そんな演奏家の方が非難されるでしょうが。

とりあえず、エッセイ風な記述を削除しました。それ以上は、手を入れていません。ゆきち 2005年11月27日 (日) 04:26 (UTC)[返信]

記事名について[編集]

演奏不可能な作品演奏困難な作品が同列に扱われていることに強い違和感を覚えました。この記事を読む限り、「演奏不可能の作品」は「作曲当時の演奏技術の制約により完全な演奏を行える者が存在しなかった経歴を持つ作品」で定義されているように思えます。本文によれば『音楽学の観点から(中略)客観的な学問的関心を持って追求されている』そうですが、どうひっくり返っても物理的な制約から演奏不可能なクセナキスの《エヴリアリ》等はともかく、技術が向上すれば困難を克服出来る作品を「演奏不可能」と呼ぶことは音楽学の世界ではごく一般的な慣習なのでしょうか?Occhanikov 2006年12月2日 (土) 01:23 (UTC)[返信]

クラシック音楽の難曲は最初出てきたときは演奏不可能な作品としてでしたが、ある演奏家が冒険で初演してからは多くが演奏困難な作品に徐々に格上げになっていきました。クセナキスの《エヴリアリ》は現在コンピューターでのみ完全演奏が可能です。楽譜に特に一人の人間によるピアニストで演奏せよと書いてないので、ロサンゼルスではそういう演奏記録があります。--195.93.60.9 2006年12月28日 (木) 17:42 (UTC)[返信]

二ヶ月以上も[編集]

削除依頼タグを貼りっぱなしで、なんの進展も無く放置されているのが極めて不愉快。これは削除をこなさなかった管理者に責任があると断定し、タグは除去させていただきます。--Etched bright 2007年10月1日 (月) 09:06 (UTC)[返信]

初演してしまってレパートリーに組み込まれている作品は「演奏困難な作品」とし、現在まだ初演・完全演奏されていない作品を「演奏不可能の作品」とするのが合理的でしょう。 --84.175.153.131 2007年12月9日 (日) 20:41 (UTC)[返信]

出典の明示[編集]

本文の記載にもあるように、演奏が不可能または困難であるという評価は演奏技術の向上などにより変化するものであり、また、どのような基準を以て演奏が困難であるとするかは多分に主観を含むものです。したがって、この記事で具体的な作品を演奏が不可能または困難であるとして挙げるためには、その評価が執筆者による主観的なものではないことを示すために、どのような人物・団体によって、いつ、演奏不可能または困難と評価されたのかの出典を明示する必要があると考えます(ただし、一般に広く知られている事項については不要でしょうが)。以上の点から、現在の記載のうち、出典が必要であると考えられるにもかかわらず、明示されていないものについて、やや幅を広めに要出典テンプレートを貼らせていただきました。 --159.149.155.89 2008年2月7日 (木) 15:32 (UTC)[返信]

最新版の編集で要出典とされていた箇所やコメントアウトになっていた箇所が普通に表示されるようになり、また参考文献がいくつか示されるようになりました。しかし、これではどの資料がどの解説の出典になっているのか分からないし、そもそも参考文献の提示方法がまるでなっていません。脚注にしてあるものも同様。改善を求めます。--Bluebell 2008年8月30日 (土) 02:40 (UTC)[返信]

ではあなたはケージのフリーマンエチュードのCD解説や、プロコフィエフのピアノ協奏曲の第四番の日本語版ミニチュアスコアをお読みになられたのですか?読んでいないと思います。読まない人がやれ「なっていません」というのは著しく気分を害します。作業でここにあなたがここに来られている理由も知っていますので、もう少しほかの項目にクレームをつけるようにしてください。確かに記事全体の出典を見つけることは困難ですが、出来る範囲からやっていきましょう。Kugyukawaiio 2008年8月30日 (土) 18:03 (UTC)ソックパペットとしてブロック(ログ)。--ikedat76 2008年8月31日 (日) 12:14 (UTC)[返信]

そう言うあなたはWikipedia:検証可能性をお読みになったことがあるのですか?出典の示し方は? だいたい、どうして新規アカウント作成者がいきなりノートから活動を開始するのでしょうかね。--Bluebell 2008年8月31日 (日) 02:02 (UTC)[返信]

な。やっぱこいつ読んでないだろ。ミニチュアスコア解説に書いてあるんだから、検証出来るじゃん。読まない人とは対話は不要。Wankonyanko 2008年8月31日 (日) 02:35 (UTC)ソックパペットとしてブロック(ログ)。--ikedat76 2008年8月31日 (日) 12:14 (UTC)[返信]

再度の削除依頼[編集]

前回の削除依頼終了後、なんら改善が見られず、Wikipedia:削除の方針#削除対象になるもの「ケース E: 百科事典的でない記事 - 独自の研究結果の発表、完全に異質な記事」に該当すると思います。削除依頼を提出したいのですが、保護されているため本文にTemplate:削除依頼を貼り付けることができません。管理者の方の対応をお願いします。--Bluebell 2008年9月1日 (月) 04:28 (UTC)[返信]