ノート:東海大学付属相模高等学校・中等部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

殺人スライディングの記述について[編集]

本日当方でしょぉ氏が当方が要出典タグを貼り付けた部分1ヶ所が要約欄に無記入ではがされていたことと、中立性に欠ける記述の部分を削除したものを動画サイトにアップされているからとの理由でそのサイトへのリンクを貼り付け復元されておられましたので、差し戻させていただきました。

「・・・言われている。」との記述をする場合、どこで言われているのかをその出典がない限りは独自研究の可能性が出てしまうため、念のためどこで言われているのか出典をを記述していただくためにタグを貼り付けさせていただいていた次第です。また「殺人スライディング・・・」などという記述においては見るほうからはそういう印象を持つ方が一部いるのかもしれませんが、出典が記述されていなかったこと、またWikipedia:中立的な観点に反していると考えられるため消去させていただいていた次第です。どうしても記述したいとお考えであればガイドラインWikipedia:信頼できる情報源に沿った出典などを明記ください。動画などはもってのほかです。--もものかんづめ 2010年8月18日 (水) 13:13 (UTC)[返信]

呼ばれているということでyoutubeで呼ばれているでなにが問題なのでしょぅか? 呼ばれているのであればそれは情報源でしょう。実際に呼ばれていますしそうであるという意見をもとに動画がアップロードされている以上はそう呼ばれていると掲載しても全く問題ないでしょう。youtubeだから、掲示板だから呼ばれていないというダブルスタンダードはいかがなものかとおもいます。むしろ掲載したくないというそちらの単なる意見のおしつけにしかみえませんが。その重要部分を「もってのほか」という偏見に満ちた基準で片付けるのはどうかとおもいますが? いけないというならばその出典を明記してください。ガイドラインWikipedia:信頼できる情報源にはありませんでした。--しょぉ 2010年8月19日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

Wikipedia:信頼できる情報源掲示板やニュースグループ、Wikiで構築されたサイトへの投稿、あるいはブログ上の記述は、一次資料としても二次資料としても使用されてはなりません。と書かれています。youtubeにアップロードされているものは、どのように評価されているか、どこの誰だかがわからない人が、自主的に公表したものに過ぎません。たとえば、BBCのような報道機関が日本の野球の現状として制作したドキュメンタリーがあり、公式にyoutubeにアップロードされていて、そこで「言われている」のであれば、それはあり程度信頼できる情報源と考えられますが。--Ks aka 98 2010年8月19日 (木) 06:13 (UTC)[返信]
偏見を持った記述のつもりはなかったのですが、当方の説明不足によりご気分を害されたのでしたらその点はお詫びいたします。
ウィキペディアではWikipedia:検証可能性 #方針に「記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです」と書かれておりますとおり、信頼できる出典がある内容だけを追加することが推奨されています。上記でKs aka 98さんが指摘してくださってます不特定多数の方が投稿されるような某巨大掲示板YouTubeニコニコ動画などの誰が投稿したか分からないようなものについては、Ks aka 98さんが示してくださったような例外を除いて一次資料としても二次資料としても使用してはいけないのです。もう一度利用者‐会話:しょぉさんのページで当方が提示しました項目やここなどについて確認していただけましたら幸いに存じます。--もものかんづめ 2010年8月19日 (木) 08:49 (UTC)[返信]

管理者のKs aka 98さんがおっしゃられるのでしたらそうなのですね。わざわざ詳しいご説明ありがとうございます。--しょぉ 2010年8月19日 (木) 13:12 (UTC)[返信]

私が要出典とつけさせていただきました部分のことなのですが、確かに不思議というのはそう思われている人も多いかもしれませんが、現在のこの書き方では出典がないと検証可能性の面で引っかかる可能性があるため出典が求められる記述になると考えましたのでつけさせていただいていました。高校野球関連の雑誌や本、今回の大会への出場決定前後の新聞などにそういった記述があるかもしれません。そういうものを捜していただき、そういった記述が見つかりましたらそれを出典として注釈をつけていただけましたら検証可能性というのは満たせると思われます。私がコメントアウトした部分はウィキペディア上では中立的な観点の面で問題があるため今後も執筆しない方向とされるのが基本的に望ましいです。--もものかんづめ 2010年8月19日 (木) 15:49 (UTC)
念のため。ウィキペディアの方針やガイドラインは、その制定過程とかも含めて、(ほぼ)全部公開されていますし、百科事典とはどういうものか、情報源にはどういうものがあり、それらはどういう風に作られ、公開され、どの程度信頼できるかということは、その分野やメディアに応じて、それぞれの利用者が考えていくのが好ましいことです。いちおう信任されている程度に方針は把握していますが、議論の場では管理者が特別ということはありません。--Ks aka 98 2010年8月19日 (木) 18:45 (UTC)[返信]