ノート:札樽自動車道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

北海道内のバスストップ記事は現在のところ停車路線などのデータしか存在せず、近い将来にわたっても特筆性を満たす加筆は難しいものと思います。バスプロジェクトでは単独記事の基準として一定程度の記事の分量か特筆性を要求しており、これを満たさない記事は順次統合することとなりました。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一定期間を経て統合作業に移ります。--220.220.135.114 2008年11月8日 (土) 12:00 (UTC)[返信]

まとめてコメントをつけます。そもそもどのように高速記事に統合するのが見えません。そのあたりをきちんと道路PJなり、バスPJなりで議論することが必要でしょう。--東京特許許可局 2008年11月12日 (水) 15:18 (UTC)[返信]
高速道路本線上のバスストップで難しいのは、通常のバス停のように道路に標識としてのバス停を立てているケースと異なり、「加速車線や減速車線も含めて自動車専用道の施設である」という側面があることです。市販の地図にも高速バスが全く停車しないにもかかわらず、地図にはバスストップで掲載されているケースもあります。このため、WP:BUSの単独記事化用件だけでは判断しづらい部分もあります。個人的には、単独のバスストップは、特徴がない限りは道路記事へ統合でもいいとは思いますが、点順に転記するのではなく、まとめ方をどのようにするかを考えないといけないですね。Cassiopeia-Sweet 2008年11月20日 (木) 15:54 (UTC)[返信]
非併設型(IC/SA/PAに併設されていないタイプ)「高速バスストップ」をどう扱うかを、PJのページで一般論として議論することが必要だという点に賛同いたします。その際、ふだん高速道路記事の編集にあたってられる方々のご意見をも伺って合意形成することが必須だと思います。なお、東名高速道路のような記事量が多く(それだけでなく非併設型バスストップの数が非常に多い)ページでも、札樽自動車道のようなそれほど記事量の多くないページでも、等しく適用可能な解決策を希望します。--金山銀山銅山 2008年11月21日 (金) 01:22 (UTC),06;45(UTC)一部追記,11月26日再追記。[返信]
その後Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路/高速道路上のバス停留所関連記事に、私見(一般化した提案)を書かせていただきました。--金山銀山銅山 2008年11月30日 (日) 10:15 (UTC)[返信]