コンテンツにスキップ

ノート:本塁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本塁へ移動の提案[編集]

本塁への移動を提案します。理由は以下の2つです。

  • 英語ではhome plateであり、ホームベースは和製英語であること。かつ、本塁という日本語表記があること。
  • フィールダースチョイス野手選択へ移動するときの議論(ノート:野手選択)で、「日本語版なのだから、できる限り日本語で表現できるものは日本語で」との意見があり、これを踏まえて、一般に通じる言葉であるならばできる限り日本語の表記にすることが望ましいのではないかと考えるから。

--Num 2005年10月16日 (日) 06:58 (UTC)[返信]


和製英語と断定して良いか[編集]

野球の項目においても「ホームベース」は和製英語だとして説明されていますが、Official Baseball Rulesの1.00などを見ると、"home base" という表記が使用されています(ただし、"home plate" も使われています)。「和製英語」とするよりも、「現在、アメリカでは "home plate" と呼ぶのが一般的である」といった表現の方が適切なのではないでしょうか。当方、英語にあまり詳しくないので、良くご存知の方の意見を頂ければと思います。--Tardyk 2007年7月25日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

  • 歴史的経緯などを調査するのは難しそうですが、少なくとも和製英語ではないことは確かだと思いますので、「和製英語」の記述は削除しました。--Tardyk 2007年8月2日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

「ボールを持っていない捕手を突き飛ばしてもセーフ」か?[編集]

  • 捕手がボールを持っていない限り、突き飛ばしてホームインしてもセーフになる。2007年9月1日千葉マリンスタジアムでの千葉ロッテ-オリックス戦で、今江が日高に対して行っている

本文にこの記述がなされましたが、一旦コメントアウトしました。

まず、仮に9月1日のプレイが事実であったとしても、いかなる場合についても「セーフである」と明言ができるかどうか。このようなプレイは、そのプレイの状況によって判定は異なり、その試合での審判員の判断によるものと考えられます。また、ラフプレイを奨励または推奨する記述ではないかと気になります。少なくとも「ボールを持っていない野手に対してなら何をしてもいい」などと誤解されては困ります。--Num 2007年9月6日 (木) 09:07 (UTC)[返信]