コンテンツにスキップ

ノート:日産・キックス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題を追加
最新のコメント:1 か月前 | トピック:2代目モデルの改名に伴う、記事の分割提案 | 投稿者:Oq10pass

2代目モデルの改名に伴う、記事の分割提案

[編集]

北米市場では、現在販売されている2代目が「キックスプレイ」として改名され、販売を継続すると発表されました[1]。これに伴って記事を以下のように分割し、内容整理を行い、混乱を防ぎたいと考えております。

  1. コンセプトカー日産・キックス (コンセプトカー)
  2. 初代日産・キックス (軽自動車) もしくは 三菱・パジェロミニに統合
  3. 日産・キックス#2代目「KICKS」 P15型(2016年 - )日産・キックス P15 もしくは 日産・キックスプレイ

もっとも、コンセプトカーについては本記事からの分割が難しいかもしれません。しかしこれらはそれぞれ別の系譜にあり、英字表記の綴りも異なります。したがって、分割するのが妥当ではないかと考えました。皆さんの意見をお待ちしております。--Oq10pass会話2024年12月21日 (土) 02:56 (UTC)返信

条件付賛成(条件:2代目のみ)分割提案からきました。コンセプトカーと初代については判断に迷うので投票は見合わせます。2代目については分割して差し支えないと考えております。ただし、2代目もやや冗長だったり出典が欠けている部分が見受けられるため、そのあたりの補強は必要と考えております。--リトルスター会話2024年12月22日 (日) 01:30 (UTC)返信
ご意見をくださりありがとうございます。2代目は日本市場だけでも内容が多いですから、これから分割する準備を進めたいと思います。内容に関しては他言語版を参考にまとめたいと思います。ところで、記事名はどちらがよいでしょうか?--Oq10pass会話2024年12月22日 (日) 04:38 (UTC)返信
この分野には疎いのですが、記事名についてはキックスプレイでもいいかもしれません
(参考:2024年12月に出たレスポンスの記事)--リトルスター会話2024年12月22日 (日) 06:05 (UTC)返信
ありがとうございます。では、この記事名で用意していきます。--Oq10pass会話2024年12月22日 (日) 10:56 (UTC)返信
ただ今、記事の下書きを書いているのですが、たぶん日産・キックス P15にしたほうがよいと判断しました。理由は、日本市場でその名前がまだ使用されていない上に、これから新型に置き換わることが公式では発表されていないことが挙げられます。もちろん、今後の改名や新モデル登場しだいでは変更はあり得るものの...現状としては適切でない可能性があります。助言をいただいたのに、申し訳ありません。内容に関しては引き続きまとめておりますので、完成したら助言をいただけますと幸いです。--Oq10pass会話2024年12月30日 (月) 04:57 (UTC)返信
完了 ひとまず、2代目にあたる部分は分割しました。ただ、軽自動車の方はどうするかまだ整っていないので、引き続き皆さんの考えをお待ちしております。--Oq10pass会話2025年1月14日 (火) 05:28 (UTC)返信
一旦議論を終了し、一部転記の提案に移行します。--Oq10pass会話2025年1月30日 (木) 00:40 (UTC)返信
 追記 コンセプトカーについては取り下げます。--Oq10pass会話2025年2月5日 (水) 11:27 (UTC)返信

軽自動車キックスに関する内容の一部転記を提案

[編集]

先の議論の続きとなりますが、日産・キックス#初代「KIX」PA0(H59A)型(2008年 - 2012年)三菱・パジェロミニに統合しようと考えています。当初は独立した記事にすることも考えたのですが、それにしては内容があまりにも少なすぎると判断したので、en:Mitsubishi Pajero Miniに倣う形で内容をまとめることにしました。1週間以内に反対の意見が出なければ、そのまま内容を一部転記しようと思います。--Oq10pass会話2025年1月30日 (木) 00:45 (UTC)返信

チェック 少し早いですが、特に反対の意見はなかったので一部転記を行いました。内容整理のために分割しておきましたが、もし急な変更で戸惑っていて元に戻してほしいなどの意見がございましたら、こちらに返信する形で議論をお願いします。--Oq10pass会話2025年2月5日 (水) 11:22 (UTC)返信